日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

「できなかったけど、〇〇は評価できる!」は英語で?

子供が初めて英会話のレッスンを受けてみたけど、緊張して全然喋れず落ち込んでしまった時、「それでも挑戦したことがすごいよー!」とフォローしてあげたり、あなたがエアロビのクラスに参加し、難しくてついていけなかったけど「それでも諦めなかったからそこは評価できる!」と自分を褒めてあげたり、「できなかったけど、〇〇は評価できる!」と言いたい時、英語ではどのように言えるのでしょうか。よくネイティブの方が使っているインフォーマルなフレーズをこの記事ではご紹介したいと思います!

続きを読む

第550回「テレビ VS 動画配信サービス」

Hapa英会話 Podcast

第550回目のポッドキャストのテーマは「テレビ VS 動画配信サービス」です。皆さんは、大好きなテレビ番組の放送を毎週心待ちにしていた時代が恋しいですか?それとも一気見できる便利さを好みますか?今日の会話では、ケーラとケリーが、テレビの視聴方法が近年どのように変化したか、それが、私たちとテレビとの関係、そしてテレビ番組をめぐっての人間関係にどう影響を与えたかについて振り返ります。テレビの視聴がどのように進化したか、2人が気づいた点を一緒に確認してみましょう。

続きを読む

「匂わせ」は英語で?

SNSに投稿する写真にいつも自分の料理以外にもう一皿料理があったり、必ず異性の手が写っていたり、恋人の存在をうっすらほのめかすことを日本語で「匂わせ」と言いますが、英語で「匂わせ」はどう言えるのでしょうか。実はとあるビジネス用語を使って言えるということ、そして日本語の「匂わせ」との若干のニュアンスの違いなど、この記事では詳しく説明したいと思います!

続きを読む

第549回「手作り vs 既製品」

Hapa英会話 Podcast

第549回目のポッドキャストのテーマは「手作り vs 既製品」です。皆さんにとって、自分で一から手作りしたいもの、売っているものをパッと買ったほうがいいと思うものは何ですか?今日の会話では、ケーラとケリーが自宅で手作りする価値があるものと、お店で買う方がいいものについて話します。意味のある手作りの品からシンプルなホッとする食べ物まで、それぞれ独自の意見を出してくれます。2人の話を聞いてみましょう!

続きを読む

「レシートを取っておいてね」は英語で?

買い物をした際、レシートをすぐに捨ててしまう人もいるかもしれません。しかし、購入した商品の不具合や、サイズ・色の交換を希望する場合、レシートがないと対応してもらえないことがあります。そんな時のために、レシートは取っておいた方が安心です。そこで今回は、英語で「レシートを取っておいてね」と伝える際に使える表現をご紹介します。

続きを読む

第548回「公衆電話・携帯からスマホへー変化するスクールライフ」

Hapa英会話 Podcast

第548回目のポッドキャストのテーマは「公衆電話・携帯からスマホへー変化するスクールライフ」です。スマートフォンは学校生活にどのような影響を与えるでしょうか?今日の会話では、ケーラとケリーが、生徒が学校にスマホを持ち込むことで生じる課題について話します。自分たちが学生だった頃と比べて今ではどう変わってきているかを振り返り、自分たちが教える立場になってからの驚くべきエピソードも紹介してくれます。教室の中から2人が気づいたことを、一緒に聞いてみましょう。

続きを読む

2025年秋、日本&LAで「Hapa英会話セミナー」開催決定!

今年2回目となるHapa英会話セミナーを10月11日から13日の4日間にかけ、東京、大阪、名古屋で開催します!また、日本でのセミナー開催に先がけ、9月14日にロサンゼルスでもリアルセミナーを開催することが決定しました!
募集人数に達し次第、受付終了となりますので、参加をご希望される方はお早めにお申し込みください。
会場で皆様にお会いできることを楽しみにしています!

続きを読む

4 / 284« 先頭...23456...10...最後 »