日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第365回「学識と実践力はどっちが有利?」

Hapa英会話 Podcast

第365回目のポッドキャストのテーマは「学識と実践力はどっちが有利?」です。皆さんは、「学識」と「実践力」のどちらが有利だと思いますか?今日の会話では、オリビアとジョンが、「学校の勉強ができる賢さ」と「実生活で役立つ知識や知恵のある賢さ」のどちらが人生において価値があるかについて議論しています。今日の会話を聞きながら、彼らがどちらのスキルがより重要だと思っているのか、考えてみましょう。

続きを読む

ネイティブの新常識?「Merry Christmas」の暗黙ルール

日本ではクリスマスの時期になると“Merry Christmas”という言葉をいたるところで目にしますが、アメリカでは最近、“Merry Christmas”の代わりに“Happy Holidays”や“Seasonal Greetings”が使われるようになってきました。今回は、Dana先生と一緒に“Merry Christmas”の代わりによく使われるようになった新しい表現について話し合います。

続きを読む

ネイティブは「Why did you come to Japan?」 の質問にどう感じる?

日本にいる海外の人に「どうして日本に来たの?」と尋ねる時に“Why did you come to Japan?”と質問する人がいますが、実はこの質問は状況によっては相手にとても失礼な印象を与えてしまいます。今回は、日本で暮らしたことのあるネイティブ講師と一緒に、“Why did you come to Japan?”が与える印象と、言い換え表現について話し合います。

続きを読む

第364回「大好物は最後に食べる?」

Hapa英会話 Podcast

第364回目のポッドキャストのテーマは「大好物は最後に食べる?」です。皆さんは、一番好きなものを最初に食べますか?それとも、最後までとっておきますか?今日の会話では、オリビアとジョンが、食事で一番好きなものを最初に食べるか、最後に食べるかについて話し合います。オリビアとジョンはこれについて異なる意見を持っており、自分たちの好みの理由を説明します。今日の会話を聞きながら、一番好きなものを最後に取っておくのはどちらなのか、考えてみましょう。

続きを読む

【ロス vs フロリダ】地域によって「コロナ」の表現の違いってある?

コロナウイルス感染症が世界に広まってからもうすぐ2年になりますが、今日に至るまで「コロナ」の呼び方はいろいろと変化してきました。今回は、マイアミ在住のネイティブ講師と一緒に、時間の経過とともに変わってきた「コロナ」の呼び方について話し合います。

続きを読む

70 / 274« 先頭...10...6869707172...80...最後 »

Advertisement