日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

「お待たせ」は英語で?

友人を待たせてしまった時は、“Sorry, I’m late!(遅れてごめん)”のようなシンプルな言い方が一般的ですが、ビジネスの場で部下やクライアントとの待ち合わせに遅れてしまい相手を待たせてしまった時はどんな表現を使うのが適切でしょうか?今回はビジネスで使える「お待たせしました」を意味する英語表現をご紹介したいと思います。

続きを読む

第353回「アニメ好きに対するイメージ」

Hapa英会話 Podcast

第353回目のポッドキャストのテーマは「アニメ好きに対するイメージ」です。今日の会話では、サラとクレイがアメリカでアニメがどう見なされているのかについて話し合います。大人になってからアニメを見たり、マンガを読んだりすることは、日本ではごく普通のことだと思いますが、アメリカではどうでしょうか?サラとクレイの話を聞いて、アメリカのアニメ文化について学びましょう。

続きを読む

全問正解できたらネイティブ級!クイズ英語で〇〇の数え方

日本語は数を数える時に「1本」や「1人」「1冊」のように数字の後に付け足す言葉が変わるため少し複雑で、逆に英語は数の数え方に関しては比較的シンプルで簡単だと言われていますが、実際はどうなんでしょうか?今日は、Dana先生と一緒に英語の数の数え方について話し合います。

続きを読む

「ダサい」は英語で?

時代遅れのファッションや髪形、野暮ったい格好を日本語では「ダサい」と言いますが、英語ではどのように表現するのかご存知ですか?辞書には“ugly”や“bad taste”など少しキツイ言い回しが載っていますが、今回は軽い感じで「ダサい」と表現する時に使えるフレーズをご紹介します。

続きを読む

第352回「Karaokeの発音」

Hapa英会話 Podcast

第352回目のポッドキャストのテーマは「Karaokeの発音」です。アメリカ人が日本語のカラオケをkaraokeと発音するのを、皆さんはどう感じますか?今日の会話では、アメリカ人の日常英会話で使われている日本語由来の言葉をどのように発音するかについてサラとクレイが話し合います。日本語っぽく発音するのか?英語っぽく発音するのか?それとも状況に応じて発音の仕方を変えるのか?二人の会話を聞いて探ってみましょう。

続きを読む

第351回「一番好きなアニメ」

Hapa英会話 Podcast

第351回目のポッドキャストのテーマは「一番好きなアニメ」です。皆さんが一番好きなアニメは何ですか?今日の会話では、サラとクレイが今までで一番好きなアニメを紹介します。サラもクレイも、90年代の名作アニメが最も好きな番組の一つであることに同意しますが、それは一体何でしょうか?二人が大好きなアニメは、もしかしたら皆さんにとって意外なものかもしれません。今日の会話を聞いて、そのアニメが何なのかを探ってみましょう。

続きを読む

「You are handling this well.」はどんな時に使える表現?

友達がくじけそうな時、皆さんはどんな風に勇気づけますか?日本語でも英語でも、落ち込んでいる人の様子に応じて励ましの言葉を選びますが、一般的には“It’s going to be alright.(きっと大丈夫)”などが使われると思います。今回は、相手に寄り添って「よく頑張っているね。」と伝えたい時の表現をご紹介したいと思います。

続きを読む

70 / 269« 先頭...10...6869707172...80...最後 »

Advertisement