日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第391回インタビュー企画(ケツメイシ大蔵)「Always Challenge Yourself」

Hapa英会話 Podcast

今日のスペシャルゲストは、日本のヒップホップグループ、ケツメイシのリーダー、大蔵さんです。ケツメイシは、歌、ラップ、レゲエを融合したオリジナルスタイルの音楽でよく知られています。実はケツメイシは、私が日本に留学していた頃、最初に聴き始めた日本の音楽グループの一つなんです。彼らの音楽を聴いた瞬間、私は彼らのことが大好きになりました。なので、今日、大蔵さんにインタビューできることをとても嬉しく思っています。今日のインタビューでは、ミュージシャンとして直面した困難、仕事に対する考え方、趣味と仕事の違い、締め切りを設けることの大切さ、英語に興味を持ったきっかけ、週に60km走る理由など、大蔵さんがさまざまなことを語ってくださいます。このインタビューは、本質を見抜く力、インスピレーション、そして実践的なアドバイスに溢れた、貴重なインタビューです。

続きを読む

「~に慣れる」は英語で?

「仕事に慣れる」や「一人暮らしに慣れる」、「劣悪な環境に慣れる」など、「〜に慣れる」はある環境下に長く置かれたことで違和感がなくなることを表し、ポジティブ、ネガティブ両方の状況で使うことができます。今回は、ビジネスでも日常会話でも良く使われる「~に慣れる」を意味する2つの英語フレーズをご紹介したいと思います。

続きを読む

第390回「特別編:アメリカの大人気ドラマから英語を学ぶ」

今日の特別編では、最も人気のある海外ドラマ(シットコム)、「フレンズ」のワンシーンをご紹介します。多くの「フレンズ」ファンの心に残るかなり面白いシーンで、「フレンズ」のベストシーンの1つと言われています。今日の会話を聞きながら、どこにユーモアがあるのか、なぜ多くのアメリカ人がこのシーンを面白いと思うのか、考えてみましょう。それでは、「フレンズ」の面白いシーンをぜひお楽しみください。

続きを読む

シャドーイングを添削する神アプリ「シャドテン」

英会話力を鍛える学習法の一つに「シャドーイング」がありますが、「どうやればいいのかわからない」「やっているけど、自分の発音が正しいのかわからない」と思っている方も多いのではないでしょうか?そこで今回の動画では、ビジネス英語のプロがシャドーイングを添削してくれる学習アプリ「SHADOTEN」についてご紹介します。

続きを読む

Hapa School夏学期は7月10日スタート!お申し込み受付中です!

大人気オンライン学習プログラムHapa Schoolが、夏季コース受講生の募集を開始しました。
2022年7月10日より始まる『Hapa School-Summer2022-』では、アメリカの大人気シットコムを見ながら、日常英会話で役立つフレーズを学んでいきます。ファミリーライフを中心としたシットコムだけでなく、学生ライフがメインの作品や、大人のユーモアや恋愛要素が詰まった作品など、様々なテイストのシットコムを通して、アメリカンライフや文化についても知識が深まる、海外ドラマ好きの方もそうでない方も、楽しみながら実用的な英語表現を学べるコースとなっています。また、今期コースは音声だけでも学習を進められるよう、1日の課題を10分から15分程度の一つの音声ファイルにまとめていますので、忙しい方でもちょっとした隙間時間に気軽に学習に取り組んでいただけます。

続きを読む

「~する傾向がある」や「~しがちだ」は英語で?

「彼は急いでいると忘れ物をしがちだ」や「彼女は決断する前に深く考える傾向がある」のように、「~しがち」や「~する傾向がある」は日常会話で非常によく使う表現ですが、英語ではどのように表現すればいいのでしょうか?今回は、「~する傾向がある」を英語で表現する時に使うフレーズをご紹介したいと思います。

続きを読む

52 / 269« 先頭...10...5051525354...60...最後 »

Advertisement