日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

Hapa School夏学期は7月11日スタート!お申し込み受付中です!

大人気オンライン学習プログラムHapa Schoolが、夏期コース受講生の募集を開始しました。7月11日よりスタートする「Hapa School-Summer2021-」では、ネイティブの日常会話で多用されている「句動詞」にフォーカスを当てた8週間のプログラムをお届けします。皆様のご受講を心よりお待ちしております。

続きを読む

6月19日(土)午前10時より、YouTubeライブ『日本在住アメリカ人の本音(驚き編)』を配信します!

6月19日(土)午前10時より、Youtubeにてスペシャルライブ『日本在住アメリカ人の本音(驚き編)』を配信します。
今回は、ゲストスピーカーとしてカフェトークで活躍する日本在住のネイティブ講師が2名登場します。当日のライブ配信では、2人のネイティブ講師とJunがアメリカ人として日本で生活してみて驚いたことについて話し合います。
通常はHapa Buddies会員しか見ることができないライブ配信が、この度YouTube上で特別配信されますので、皆様ぜひご参加ください!

続きを読む

第342回「大学時代の最高の思い出」

Hapa英会話 Podcast

第342回目のポッドキャストのテーマは「大学時代の最高の思い出」です。皆さんの大学時代の一番の思い出は何ですか?今日の会話では、ビッキーとサムが大学時代の最も印象的だった出来事について語ります。特にビッキーは、合唱団で世界ツアーに行った思い出をシェアします。ビッキーとサムの話を聞いて、彼らの大学時代の一番の思い出が何かを探ってみましょう。

続きを読む

ネイティブは「Shut up」と言われるとイラっとする?【正しい英語の使い方】

“shut up”は洋画や海外ドラマでもよく耳にする表現の一つですが、この言葉は非常に強い言葉で、使う状況を誤ると相手にとても悪い印象を与えてしまうため、注意が必要なフレーズです。今回は、ネイティブの会話で使われている“shut up”の意味と適切な使い方についてご紹介します。

続きを読む

#21 下又健さん「Experience is the best teacher」

今日のゲストはRarejobのCPO、下又健さんです。下又さんは大学卒業後、新卒で企業に就職するものの、「海外で起業したい」という想いから弱冠23歳で単身マレーシアに渡り現地で教育機関を立ち上げ、以降13年間ビジネスを経営し、帰国後も日本国内で英語教育に携わり、現在はオンラインの英語教育に情熱を注いでいらっしゃいます。今回は、日本の英語教育を国内外から見つめたことで気づいたオンライン教育を最大限に活用する方法や、パンデミックによって変わりつつある教育についてはもちろん、自身のマレーシアでの経験や、下又さんのパッションがどこから来るものなのかなど、強く熱いマインドセットもシェアしてくださいました。

続きを読む

【言われたら不快になる!?】“That’s too bad”の正しい使い方

“Too bad”は日本語にすると「残念ですね」という意味になり同情を表すフレーズとして使われますが、使い方や状況によっては皮肉や嫌味に聞こえてしまうことがあるので気をつけないといけない表現です。今日は、“That’s too bad”が持つ意味と使い方をご紹介します。

続きを読む

第341回「フラタニティとソロリティ」

Hapa英会話 Podcast

第341回目のポッドキャストのテーマは「フラタニティとソロリティ」です。今日の会話では、ビッキーとサムがそれぞれの大学のフラタニティとソロリティについて話します。フラタニティとソロリティは、「Greek Life」とも呼ばれるアメリカの大学の社交クラブで、毎年多くの学生がGreek Lifeに参加します。ビッキーとサムの会話を聞いて、アメリカのフラタニティとソロリティ文化について学びましょう。

続きを読む

Pick up(ピックアップ)の使い方が違う?

「何かを選び出す」という意味でみなさんが普段よく使っている日本語の「ピックアップ」は、実は和製英語だということをご存知でしたか?Pick upという言葉自体は英語でも使われていますが、日本語の意味とは異なる意味で使われています。今日のコラムでは、Pick upの正しい意味と使い方をご説明します。
続きを読む

#20 ATSUさん「DISTINCTION」

今日のゲストは、英語学習メディア “Atsueigo” で英語の知識を配信しているATSUさんです。ATSUさんは今でこそ英語教育のパイオニアであり、海外で活躍している日本人としてとても有名なYoutuberの一人ですが、高校生の頃までは、帰宅途中にテストを捨ててしまうほど成績が悪かったそうです。しかし、高校生の頃に父親にかけられたある言葉をきっかけに定期試験の勉強に対する熱意に火がつき、人が変わったように勉強に取り組みます。定期試験終了後も勉強へ向かう姿勢は変わらず、中でも英語への関心が爆発的に高まり、大学進学後、世界に挑戦することを決断。22歳で単身オーストラリアに渡り、大学院在学中に米国公認会計士に合格、大学院も成績優秀者として卒業したそうです。現在も多忙を極める中新たな英語教育を開拓するなど、挑戦し続けるATSUさんですが、自身がどのように英語を勉強してきたのか、またどのように自分を奮い立たせ今まで歩んできたのか、その力強いマインドセットをシェアしてくださいました。

続きを読む

80 / 274« 先頭...10...7879808182...90...最後 »

Advertisement