日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第392回「先延ばし癖」

Hapa英会話 Podcast

第392回目のポッドキャストのテーマは「先延ばし癖」です。皆さんはものごとを先延ばしするタイプですか?今日の会話では、ケリーとキーシャが時間をどのように管理するかについて議論を続けます。キーシャは自分が先延ばしするタイプであることを認めていますが、絶対に先延ばしにしない状況があると説明しています。今日の会話を聞きながら、それがどんな状況なのかを考えてみましょう。

続きを読む

7月9日(土)午前10時より、皆さんの英語の質問や悩みにお答えします!【万能英会話フレーズ101 出版記念生配信】on YouTube

7月9日(土)午前10時(日本時間)より、Youtubeライブで『皆さんの英語の質問や悩みにお答えします!【万能英会話フレーズ101 出版記念生配信】』を行います。今回のYouTubeライブでは、皆さんの英語に関する質問にJunがライブ形式でお答えしますので、ご都合のつく方はぜひご参加ください!

続きを読む

状況に応じて使い分けよう!「混乱する」を意味するconfuse

仕事でもプライベートでも、目の前にやることがたくさんありすぎて混乱してしまうことってよくありますよね。英語で「混乱」を表現する場合は“confuse”を使いますが、状況によって名詞の“confusion”、動詞の“confuse”、または形容詞の“confused”や“confusing”を使います。今回は、“confuse”のシチュエーションに合わせた使い分けをご紹介したいと思います。

続きを読む

第391回インタビュー企画(ケツメイシ大蔵)「Always Challenge Yourself」

Hapa英会話 Podcast

今日のスペシャルゲストは、日本のヒップホップグループ、ケツメイシのリーダー、大蔵さんです。ケツメイシは、歌、ラップ、レゲエを融合したオリジナルスタイルの音楽でよく知られています。実はケツメイシは、私が日本に留学していた頃、最初に聴き始めた日本の音楽グループの一つなんです。彼らの音楽を聴いた瞬間、私は彼らのことが大好きになりました。なので、今日、大蔵さんにインタビューできることをとても嬉しく思っています。今日のインタビューでは、ミュージシャンとして直面した困難、仕事に対する考え方、趣味と仕事の違い、締め切りを設けることの大切さ、英語に興味を持ったきっかけ、週に60km走る理由など、大蔵さんがさまざまなことを語ってくださいます。このインタビューは、本質を見抜く力、インスピレーション、そして実践的なアドバイスに溢れた、貴重なインタビューです。

続きを読む

「~に慣れる」は英語で?

「仕事に慣れる」や「一人暮らしに慣れる」、「劣悪な環境に慣れる」など、「〜に慣れる」はある環境下に長く置かれたことで違和感がなくなることを表し、ポジティブ、ネガティブ両方の状況で使うことができます。今回は、ビジネスでも日常会話でも良く使われる「~に慣れる」を意味する2つの英語フレーズをご紹介したいと思います。

続きを読む

57 / 274« 先頭...10...5556575859...70...最後 »

Advertisement