日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

公開日2024.03.12

「どっちでもいいよ!」は英語で?

「ランチはイタリアンと和食どっちがいい?」「映画に行くのは土曜と日曜どっちがいい?」そんな風に2つの選択肢の中からどちらが良いかと聞かれて、「どっちでもいいよ!」と答えることがありますよね。そんな時に英語でどのように言えば良いでしょうか?今回は「どっちでも」と言いたい時に使える英語表現を3つご紹介してみます。

1) Either is fine.

「2つのうちのどちらでも良い」という時に、“Either is fine”と言うことができます。後ろに“with me” をつけて“Either is fine with me”と言うことも多いです。「どっちでも」と言いたい時に、“both” という単語を思い浮かべる人も多いのですが、“both”は「両方共」ということになります。例えば、「ケーキとパイどちらが食べたい?」と聞かれて「両方食べたい」と言う時に“I want both!” と言うことになります。“both”と違って“either” は「どちらか1つ」を意味するので、「どっちでも!」と言うなら“either” を使いましょう。ちなみに、選択肢が3つ以上あって「何でもいいよ、どれでもいいよ」と言う時は“Anything is fine” と言います。

〜会話例〜
A: What do you want to eat tonight?
(今晩、何を食べたい?)
B: Anything is fine with me!
(何でもいいよ!)
A: Well, how about pasta or pizza?
(じゃあ、パスタかピザはどう?)
B: Either is fine!
(どっちでもいいよ!)

2) Both sound good.

さて、今度は“both”を使った表現です。直訳すると「両方とも良さそうに聞こえる」ということです。実際にはどちらか1つを選ぶのだけれど、聞いた感じどちらも良さそう、そんな時には“both”が使えます。be動詞“is”を使った時は“either”でしたが、動詞“sound”を使うと“both”になるのが面白いですね。ちなみに、どちらか1つを表す“either”は単数扱い、「両方とも」を表す“both”は複数扱いになることにも注意しましょう。“sound”を“look”に変えることも可能です。例えば、メニューを見ながら「どちらも美味しそう」と言うなら、“Both look good”と言うことができます。“good”の代わりに“great”や“interesting”など様々な形容詞を使うこともできます。“Both sound good to me”と、後に“to me”を加えることも良くあります。“fine”の時は“with me”でしたね。前置詞が違いますので、セットフレーズとして覚えてしまうのがお勧めです。“both”も2つのものに対して使うので、3つ以上の選択肢があって「どれも良さそう」と言う時には“They all sound good”と言いましょう。

〜会話例〜
A: What should we order?
(何を注文する?)
B: Let’s start with salad. How about seafood salad or tuna salad?
(まずはサラダから頼みましょうよ。シーフードサラダかツナサラダはどう?)
A: Both sound good to me! You can decide.
(僕はどっちでもいいよ!君が決めて)
B: Then let’s order seafood salad. And what next? Pasta, pizza, grilled chicken… Ah, I can’t really decide!
(じゃあ、シーフードサラダにしましょう。それから何がいい?パスタ、ピザ、グリルチキン、ああ、決められないわ!)
A: Yeah, they all look delicious!
(ほんと、どれもみんな美味しそうだね!)

3) It’s up to you.

“Up to you”で「あなた次第」ということになります。「自分はどちらでも良いから、あなたに任せます」ということです。“I’ll leave it up to you(あなたにお任せします)”という言い方もありますが、軽い感じで「どっちでも!」と言う時は、“It’s up to you”と言うか、“It’s”を省略して“Up to you”だけで使われることが多いです。“both”や“either”と違って、この表現は選択肢が2つでもそれ以上でも使えます。「あなた次第」という意味ですから、かなり幅広いシチュエーションで使用可能です。

〜会話例〜
A: Do you want to stay home today or do you want to go out?
(今日は家に居たい?それとも出かけるのがいい?)
B: Either is fine with me. It’s up to you!
(僕はどっちでもいいよ。君次第だ!)
A: Then how about staying home and watching some dramas on Netflix!
(じゃあ、家でネットフリックスのドラマを見るのはどう?)
B: Sure! What do you want to see?
(いいね!何が見たい?)
A: Up to you! You can decide.
(何でもいいわ!あなたが決めて!)

この記事を書いた人

Yoshiko

こんにちは。英語講師・学習コンサルタントのYoshikoです。
洋楽をきっかけに英語学習を始め、日本の大学で英語を学び、留学経験なしに英語を習得しました。
英会話スクールで10年以上教えた後に、現在は大学講座、法人研修での指導、オンラインレッスンや学習コンサルティングを行っています。トータルで20年以上の講師経験と日本で英語を習得した経験をもとに学習サポートを行っています。
英語を教えるだけでなく、英語の学び方・トレーニングの方法もお伝えしています。皆さんが英語を使って世界を広げ新しい可能性を広げていけるように、学習のお手伝いができればと思います。

カフェトークのプロフィールはこちら

    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

英語学習コラム