日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

公開日2024.01.25

実は便利な「due」の使い方

皆さん「due」という単語をご存じですか?「due to ~」で「〜が原因で」と理由や原因を表す表現としてご存じの方が多いかもしれませんが、日常会話では「期日」を表す形容詞としてよく使われる単語です。イマイチ使い方がわからないという方も多いようです。今日はそんな期限を表す“due”の使い方を紹介してみようと思います。

「due」のコアとなるイメージ

まずは「due」という単語のコアとなるイメージを掴んでおきましょう。オックスフォード英英辞典では“expected at or planned for at a certain time”と定義されています。「ある特定の時に予期されているまたは予定されている」という意味です。もう少しわかりやすく言うと「何かがある時に起こることになっている」ということです。さて、その起こるはずの何かとは何でしょうか?どういった時に使えるのでしょうか?よくある具体例を見ていきましょう。

支払いや提出の期日

いついつまでにレポートを提出しないといけない、支払いをしないといけない、という時に「due」を使うことができます。「It is due by ~/on ~」というように後ろに期日を付け加えます。また、「due date」という言い方もあり、これは「期限」という意味の名詞になります。期限を表す表現には「deadline」もありますが、直訳すると「死線」となるだけあり、より厳しい期日を表す表現です。「絶対に守らないといけない期限」という印象なので、「due date」の方がもう少し柔らかいイメージで気軽に使える表現です。

  • The report is due tomorrow.
    (レポートは明日が締切だ)
  • Payment is due by January 15th.
    (支払いは1月15日までにしないといけない)
  • The due date for the assignment is next Wednesday.
    (課題の期限は来週の水曜日だ)

電車など乗り物の到着予定

電車やバスなどがいつ到着するのかという時にも「due」を使うことが可能です。「due」のコアイメージは「何かがある時に起こることになっている」ということでした。交通機関について話す時は「電車(バス)が到着する予定」について話しているわけです。「いつ、何時に」という情報を後に加えて到着予定を伝えることができます。

  • The train is due in 10 minutes.
    (電車は10分後に到着する予定です)
  • The bus is due at 7:30.
    (バスは7時30分に到着します)

出産予定日

赤ちゃんがいつ生まれるのかという時にも「due」が使えます。「due」を「締め切り」と覚てしまうと、「出産予定日にdueを使うの?」とビックリするかもしれません。でも、コアイメージを思い出して下さい。「何かがある時に起こる」のですから、それが赤ちゃんの誕生であってもおかしくないですよね?なので、「赤ちゃんいつ産まれるの?」と言う時も「due」を使って良いのです。赤ちゃんが主語になってもママが主語になってもどちらもOKです。

  • When is the baby due?
    (赤ちゃんはいつ生まれる予定?)
  • My sister is due at the end of March.
    (姉は3月末に出産予定です)

「due out」「due to be ~」などの使い方も

後に「out」や「back」などの単語を付け加えたり、「due to 動詞」の形で使うこともあります。例えば、本の出版予定などについて話す時には “The book is due out next week.”と言うことができます。その日に本が「出る“out”」予定ということです。「out」を「back」に変えて“The book is due back next week.” と言うと、本が「出る」期日ではなく「戻る “back”」期日になりますから「返却の期日」という意味になります。また、 “The book is due to be released next month.” と言うことも可能です。この場合の「to」は不定詞になるので後には動詞の原形が来ます。「due to」を「〜が原因で」という意味で使うことがありますが、この場合の「to」は前置詞になるので後には名詞が来ます。定型表現として全く別の用法になるので注意しましょう。

  • Her second novel is due out next month.
    (彼女の2冊目の小説は来月に出版予定です)
  • My husband is on a business trip now. He is due back home on Friday.
    (夫は今出張中です。金曜日に家に戻る予定です)
  • Their new album is due to be released on April 1st.
    (彼らのニューアルバムは4月1日に発売予定だ)
  • The outdoor festival was canceled due to heavy rain.
    (野外フェスティバルは大雨のためにキャンセルされた)

この記事を書いた人

Yoshiko

こんにちは。英語講師・学習コンサルタントのYoshikoです。
洋楽をきっかけに英語学習を始め、日本の大学で英語を学び、留学経験なしに英語を習得しました。
英会話スクールで10年以上教えた後に、現在は大学講座、法人研修での指導、オンラインレッスンや学習コンサルティングを行っています。トータルで20年以上の講師経験と日本で英語を習得した経験をもとに学習サポートを行っています。
英語を教えるだけでなく、英語の学び方・トレーニングの方法もお伝えしています。皆さんが英語を使って世界を広げ新しい可能性を広げていけるように、学習のお手伝いができればと思います。

カフェトークのプロフィールはこちら

    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

英語学習コラム