子供があっという間に成人になったり、コツコツ貯めてきたお金をあっという間に使い果たすなど、時間が過ぎ去るのが早く感じること日本語では「あっという間」や「いつの間にか」と表現しますが、英語にも同じ意味で定番の言い回しがあるのでご紹介いたします。
Before you know it
→ 「あっという間に / いつの間にか」
この表現は日本語の「あっという間」や「いつの間にか」に相当し、アメリカ人が非常によく使う表現です。子供の成長やお金の消費のように、周知の事実については話すときは「Before you know it」と表現するのが一般的ですが、ゲームやテレビに没頭して時間を忘れるなど、個人的なことであれば「Before I knew it」と表現することもできます。
- Your kids will be all grown up before you know it.
(子供たちはあっという間に大人になるよ。) - Before you know it, you’ll be moving back to Japan.
(あっという間に日本へ帰国する時期が来るよ。) - All your money is going to be gone before you know it.
(お金はあっという間になくなるよ。) - I was watching a movie and before I knew it, all the popcorn was gone.
(映画を見ていて、気づかないうちにポップコーンを全部食べちゃいました。)
〜会話例1〜
A: I’m moving to Australia next month to do a working holiday program. Any advice?
(来月ワーホリをしに、オーストラリアへ行くんだ。アドバイスはある?)
B: Just have fun and make each day count. Your time in Australia is going to go by before you know it.
(1日1日を大事にして、楽しむこと。あっという間に過ぎちゃうからね。)
〜会話例2〜
A: I was studying English and before I knew it, almost five hours went by.
(英語を勉強していて、気付いたら5時間くらい経ってたんだ。)
B: That happens to me too! When I get into it, I totally lose track of time.
(わかる〜!英語の勉強に没頭すると、何時間経ったか分からなくなるよね。)
Advertisement
こんにちは。本日のフレーズに関して、いつの間にか(知らないうちに)友達が後ろにいた場合にも”Before I knew it!”(いつの間に!)って言えますか?そういうときは”Oh, I didn’t notice you came!” みたいな感じで説明した方が良いのでしょうか?
Amiさん
そのような状況では、 “Before I knew it!”を使うことはできません。その場合、 “I didn’t notice you were there.”と言うといいでしょう。
こんばんは
文中の befor I knew it, のコンマは必要ですか? どのような役割をはたしているのでしょうか。