日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

公開日2017.12.13

予定日、産休、つわり・・・妊娠にまつわる英語表現

「妊娠」にまつわる英表現

前回のコラムでは「妊娠」を表す様々な英表現をご紹介しましたが、今回は「つわり」、「予定日」、「産休」、「お腹のふくらみ」など、妊娠にまつわる英語表現をご紹介したいと思います。

1) Due date
→「予定日」

Due dateは「期日」を表すときに良く使われます。例えば、宿題の提出期日や光熱費の支払い期日などのことをdue dateと言いますが、妊娠している女性や赤ちゃんに対して使われる場合は、「子供が産まれる期日=予定日」になります。

  • When is your due date?
    (予定日はいつごろですか?)
  • My due date is May 24th, but we’ll see!
    (予定日は5月24日だけど、実際はどうなるんでしょうね?)
  • My first was born 3 weeks before her due date, so we’ll see what happens this time.
    (一人目は3週間早く産まれてきたけど、今回はどうなるかしら。)

2) Maternity leave
→「産休」

出産のために会社を休む「産休」を英語でmaternity leaveと言います。育児のために休む「育児休暇」はchild rearing leaveと訳されることが多いのですが、アメリカには育休の制度自体がないため、多くの人にとってchild rearing leaveではしっくりこないこともあり、maternity leaveの方が通じる場合が多いと思われます。また、アメリカ人男性の一部は一緒に産休や育休を取る場合があり、それはpaternity leave(父親の育児休暇)と言われています。

  • アメリカでは、産休として12週間の無給の休みを与えることのみ法律で定められている。カリフォルニア州、ニュージャージ州、ロードアイランド州では有給の産休制度が州法により存在するが、それら以外の州では基本無給であるため、多くの人が法律を変えたいと願っている。
  • 州によって法律が異なるため、一部の給料を支払うことが定められている州があったり、12週間以上の休みが定められている州もある。
  • 男性側が育児休暇として休む場合も無給が多く、有休を使って休みを取ることが多い。
〜会話例1〜
A: I heard you’re pregnant, congratulations! When do you go on maternity leave?
(妊娠したと聞きました。おめでとうございます!いつから産休に入られますか?)
B: Thank you! We’re really excited. I’ll go on maternity leave in early April.
(ありがとうございます。とても楽しみにしています。産休には4月上旬に入る予定です。)
〜会話例2〜
A: How long will you be on maternity leave?
(産休はどれくらい取る予定ですか?)
B: I plan to take off for about 3 months.
(3ヵ月ぐらい休む予定です。)
〜会話例3〜
A: You’re going on maternity leave next week, right? Is your husband going to take time off too?
(来週から産休ですよね?旦那さんも休みを取るんですか?)
B: Yes. My husband will go on paternity leave a week after me.
(はい。夫は一週間後に休みに入る予定です。)

3) Morning sickness
→「つわり」

妊娠してから最初の2〜3ヶ月の間に起こる「つわり」を、英語では「morning sickness」と言います。一般的につわりは朝起きた時に起こる事が多いため英語ではこのように表現しますが、朝の時間帯に限らず「つわりがある」ことを「I have morning sickness」と言います。

  • 「I’ve got morning sickness」または「I got morning sickness」とも言う。
  • 「つわりがひどい」は「I have terrible / really bad morning sickness」または「I have a bad case of morning sickness」と言う。
  • My morning sickness was really bad in my first trimester.
    (妊娠初期はつわりがひどかったです。)
  • I’m having terrible morning sickness. I can’t even eat.
    (つわりがひどくて食べることすらできない。)
  • I’ve been suffering from bad morning sickness the last few weeks.
    (ここ数週間、つわりがひどくて困っています。)

4) Baby bump
→「(妊娠により)膨らんだお腹」

Bumpは「こぶ」を意味することから、Baby bumpは妊婦さんのお腹がぽっこりと膨らんでいる様子を表します。基本的に、妊娠初期のお腹が少し膨らみ始めた頃に使われ、可愛らしい響きがあります。「You’re stomach is getting big(お腹大きくなってきたね)」では少しストレート過ぎるので、友達のお腹がちょっと膨れてきた時には「You’re starting to get a baby bump」を使ってみましょう。

  • I’m starting to see your baby bump!
    (お腹が膨れてきたね!)
  • She’s already four months pregnant but she doesn’t have a baby bump yet.
    (彼女は妊娠4か月ですが、まだお腹が膨れていません。)
  • She posted a picture of her baby bump on Instagram.
    (彼女はインスタにお腹が膨らんでいる写真を載せました。)
    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

コメント

  1. くるみ より:

    いつもお世話になっています。
    「Baby bumpは基本的に、妊娠初期のお腹が少し膨らみ始めた頃に使われる」とありますが、妊娠後期の大きな膨らみの表現はどうなりますか?
    いま妊娠中のため、とても興味深く勉強しています!

  2. Lin より:

    Junさんこんばんは♫
    いつもポッドキャストで勉強させてもらっています。私は仕事で1年ほど滞在したアメリカでお付き合いを始めた遠距離恋愛中の恋人(アメリカ人)がおり、私にとっては初めての言葉の壁のある恋愛なのですが、毎日英語で電話やメールを続けています。自分の言いたいことがうまく喋れなくて、いつも悔しい気持ちです。それでも彼ともっと色々話せるようになりたいと思い、Junさんのポッドキャストで勉強するようになって早2ヶ月。今日彼と電話していたら、「最近急に英語が上手くなった?!」と言われました。あまりに嬉しくてつい書き込みをしてしまいました。これもJunさんが用意してくれている充実したわかりやすいコンテンツのおかげです。これからもどうぞよろしくお願いします!

  3. ゆり坊 より:

    ジュンさんはじめまして!
    ちょうど、出産を終えたばかりで、昔のお世話になったホストファミリーに報告の手紙を書くところです。
    すごく参考になります!
    陣痛などの表現も登場するのでしょうか?
    楽しみにしています!

  4. ふうちゃん より:

    JUNさんこんにちは!
    いつも投稿楽しみにしています^^
    つい先日アメリカで出産したのですが、妊娠・出産に関して知らない言葉がありすぎて、
    少し大変でした。
    あまり妊娠出産育児の英語に特化したサイトがないので、
    もっと取り扱っていただけたら嬉しいです!!!

くるみ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

英語学習コラム