日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

ネイティブの本音!改めて見直してもらいたい「At all」の使い方

“at all”はネイティブの日常会話で非常によく使われる表現の一つで、通常は“not at all”の形で使われます。簡単な単語を合わせた便利なフレーズですが、使い方に少し注意が必要な表現でもあります。今日は、Danaさんと“at all”の意味と使い方について話し合います。

続きを読む

8月20日(金)22時より、YouTubeライブ『検証!日本語のオノマトペをネイティブは理解できる?(食物編)』を配信します!

8月20日(金)22時より、Youtubeにてスペシャルライブ『検証!日本語のオノマトペをネイティブは理解できる?(食物編)』を配信します。
今回は、ゲストスピーカーとしてカフェトークで活躍する3人のネイティブ講師が登場します。当日のライブ配信では、日本のオノマトペ(食物編)を世界のネイティブは理解できるのか検証します!
続きを読む

「励ます」や「後押しする」は英語で?

努力している人を励ましたり、落ち込んでいる人に寄り添いそっと背中を押してあげる時、ネイティブはよく“encourage”という単語を使いますが、皆さんはこの単語を会話の中で上手に使えていますか?「どんな風に使えばいいのかわからない」という人も多いと思いますので、今回は、人を励ましたい時に使える“encourage”の使い方をご紹介します。

続きを読む

日本人に知って欲しい「Oh my God」に潜む問題

“Oh my God!”は映画やドラマでもよく耳にする表現のため、普段使いができるフレーズだと思っている人も多いかもしれませんが、実はできるだけ使用を控えたほうがいい表現の一つなんです。今日は、Marinaさんと“Oh my God!”が持つ意味と言い換え表現について話し合います。

続きを読む

「消毒」や「除菌」は英語で?

新型コロナウイルス感染症が世界中で猛威を振るう中、帰宅後の手洗い・うがいに加え、消毒や除菌を徹底するようになった人も多いと思います。「消毒する」を和英辞書で調べると“sanitize”と“disinfect”の2つが出てきますが、これらの単語はどのように異なるのでしょうか?今回は、“sanitize”と“disinfect”の使い方の違いについて解説していきます。

続きを読む

日本人の男性と結婚したアメリカ人女性の本音(前編)

外国人男性と日本人女性のカップルは街中でよく目にしますが、日本人男性と外国人女性のカップルはなぜかあまり見かけないと思いませんか?今回は日本人男性と結婚している Sarahさんが、日本人男性と外国人女性のカップルをあまり見かけない理由について体験談を交えて話してくれました。

続きを読む

お盆休みのお知らせ

お知らせ

いつもHAPA英会話をご利用いただき誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

休業期間:8月13日(金)~8月16日(月)

※休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、8月17日(火)以降に対応させていただきます。
※8月13日(金)のPodcast配信はお休みです。次回の配信は8月23日(金)を予定しております。

皆様、よいお盆休みをお過ごしください!
続きを読む

日本人は「I miss you」を誤解している?

“I miss you”はどちらかというと恋人同士が使う表現で、「恋しい」や「会えなくて寂しい」といった意味になると思っている人も多いと思いますが、実は家族や友人に対しても使えるカジュアルな日常表現の一つなんです。今回は、Olivia先生と一緒に“I miss you”の意味と使い方について話し合います。

続きを読む

第349回「大学生活で得られるもの」

Hapa英会話 Podcast

第349回目のポッドキャストのテーマは「大学生活で得られるもの」です。今日の会話では、ビッキーとサムが大学進学には価値があるかどうかについて議論を続けます。ビッキーは大学に行くことは有益であると考えていますが、同時に大学に行かずに成功した兄についても言及しています。二人の会話を聞いて、今回のテーマについてのビッキーの考えを探ってみましょう。

続きを読む

ネイティブの会話では当たり前!真逆の意味で使うSickとBad

“sick”や“bad”と聞くと、“sick=病気の”、“bad=悪い”といった意味をパッと思い浮かべると思いますが、これらの単語には真逆の“cool=カッコイイ”といった意味もあることはご存知でしたか?今回はアメリカ育ちのバイリンガルのChristianと、日常会話では逆の意味になる単語について話し合います。

続きを読む

77 / 274« 先頭...10...7576777879...90...最後 »

Advertisement