1/72022 PodcastPodcast 第367回「アメリカ人とイギリス人が掲げる今年の目標」 第367回目のポッドキャストのテーマは「アメリカ人とイギリス人が掲げる今年の目標」です。皆さんは新年の目標を立てましたか?今日から新しいシリーズがスタートし、今日の会話では、スピーカーのエマとビッキーが新年の目標について話し合います。今日の会話を聞きながら、二人の新年の目標が何なのか、考えてみましょう。 続きを読む
1/62022 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 「some」と「some of」を使い分けよう “some”と“some of”はどう違うでしょうか。この二つを使った文を注意深く見てみましょう。そもそも使い方がちょっと違っているようです。 続きを読む
1/42022 英語で何と言う? 「前倒しする」は英語で? 「この納期を前倒しできないでしょうか?」を英語で言う場合、皆さんはどのような表現を思い浮かべますか?ビジネスなどでは、予定を繰り上げて何かを実行する場合に「前倒し」という表現がよく使われますが、今回は英語で「前倒しする」と表現する時にピッタリのフレーズをご紹介したいと思います。 続きを読む
12/272021 お知らせ 年末年始休業のお知らせ&年末のご挨拶 2021年も残りわずかとなりました。おかげさまで今年も素晴らしい一年を過ごすことができ、いつもHAPA英会話をご愛顧いただいている皆様には心より感謝申し上げます。 本日より1週間ほどブログ、Podcast、メルマガの配信はお休みとなります。再開は1月4日を予定しております(メルマガ配信は1月3日より再開します)。今後もより良いコンテンツを提供できるよう努めて参りますので、来年もHAPA英会話を何卒よろしくお願い致します!それでは皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。 続きを読む
12/252021 動画で英語 「Can you speak Japanese?」が失礼? 日本の教科書やネットのブログサイトでは「あなたは英語を話せますか?」と質問する時に“Can you”を使うのは失礼だと紹介されていますが、実際はどうなんでしょうか?今回は、Clay先生と一緒に“Can you”と“Do you”を使った質問の違いについて話し合います。 続きを読む
12/242021 お知らせ Hapa英会話ポッドキャストが「Apple Podcast: 今年のトップ番組」の一つに選ばれました! 先日、毎年恒例のApple JapanによるベストPodcast番組が発表されましたが、Hapa英会話のポッドキャストが2014年の初選出から今回で7度目、そして2017年から5年連続で、「Apple Podcast: 今年のトップ番組」の一つに選出されました。これも一重に、いつも応援してくださる皆様のおかげです。本当にありがとうございます!! 続きを読む
12/242021 Podcast 第366回「知識を知恵に変える&年末のご挨拶」 第366回目のポッドキャストのテーマは「知識を知恵に変える&年末のご挨拶」です。今日の会話では、オリビアとジョンが「学識」と「実践力」についての議論を続けます。前回のエピソードでは、ジョンが、なぜ「実践力」が「学識」よりも価値があるのか説明してくれました。今日の会話を聞きながら、オリビアがどのように「学識」と「実践力」を区別し、どちらのスキルが人生においてより価値があると思っているのか、考えてみましょう。 続きを読む
12/232021 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 「If you will」ってどういう意味? いろいろなシチュエーションで使われる“if you will”。どんなことが言いたいのでしょう?そもそも、ifの後にwillを使っていいものでしょうか。もやもやさせられる“if you will”を、ここでハッキリさせておきましょう! 続きを読む
12/222021 動画で英語 国ごとに違うクリスマス事情 クリスマスまであとわずかとなりました。今回は、現在ロンドンで暮らしているブルガリア出身のAtanasさんと一緒に、アメリカ・日本・ブルガリアのクリスマスの過ごし方を比較してみたいと思います。 続きを読む
12/212021 お知らせ Hapa School冬学期は2022年1月9日スタート!お申し込み受付中です! 大人気オンライン学習プログラムHapa Schoolが、冬期コース受講生の募集を開始しました。2022年1月9日より始まる『Hapa School-Winter2022-』では、旬の話題に関連する英語表現やネイティブが日常的によく使うイディオム、様々なシチュエーションで使い分ける英語表現などを週ごとにテーマを分けて学習していきます。皆様のご参加を心よりお待ちしております!! 続きを読む