日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第378回「文化で異なる相手を思いやるコミュニケーション」

Released: 2022.03.25

第378回目のポッドキャストのテーマは「文化で異なる相手を思いやるコミュニケーション」です。皆さんは、率直にコミュニケーションを取ることはいいことだと思いますか?今日の会話では、エマとビッキーがアメリカの直接的なコミュニケーションスタイルについて話します。アメリカ人のエマは、なぜ間接的なコミュニケーションは彼女に不安を与えるのか、そしてなぜ直接的なコミュニケーションを好むのかについて説明します。イギリス出身のビッキーは、直接的であることも間接的であることも、どちらも優しさの一種になり得ると説明します。この二つの異なるコミュニケーションスタイルについて、二人がどう思っているのか、考えてみましょう。

iTunesでダウンロード

 

会話内容「文化で異なる相手を思いやるコミュニケーション」

【Emma】Directness thing I think is definitely—definitely true. And I definitely struggled a lot in Japan because it was like, “Okay, so did you mean that, or…”

【Vicky】(laughs)

【Emma】“…or—or…” like—I’d have a really good time somebody and I’d be like, “That was great. I had such a good time.” And they’d be like, “Yeah, me too.” And I’d be like, “Cool, cool.” And later I’d be like, “Wait, what if they hated that? What if… (laughs) …what if they had a horrible time?” And it really, like sent me in circles when I sort of, like realized that not everyone is as direct as a lot of people that I’m familiar with.

【Vicky】Mm hm.

【Emma】So, yeah.

【Vicky】It—it can be a lot easier when people are direct. Like, I’ve…

【Emma】Oh yeah.

【Vicky】Honestly, like I—I have to admit that. And I really appreciate my American friends being really direct with me.

【Emma】Yeah I think it—I think it takes an adjustment period to get used to us.

【Vicky】Mm hm.

【Emma】But once you get used to it, I think people do appreciate, like that you don’t have to guess, you know?

【Vicky】Yeah.

【Emma】Because it adds a little sense of security and I think that it feels good to feel secure, that you can trust what somebody is saying versus, like if you have any semblance of anxiety and you aren’t sure if someone is being direct with you or not, it’s like…you’re like getting ready to spiral, like 24/7.

【Vicky】Yes. (laughs) I’ve got to admit, I used to do the same in Japan as well…

【Emma】Oh really?

【Vicky】…because I used to think, “Well, I know this is a different culture and I know people speak differently. What do they actually mean by that?”

【Emma】Yeah, yeah. It’s—it’s…

【Vicky】But, I mean, you know…

【Emma】I still don’t—I still don’t know.

【Vicky】I shouldn’t totally complain. I do the same, you know?

【Emma】Yeah.

【Vicky】Like, I’ll say one thing, but I’ll mean another thing. But British people understand…

【Emma】Yeah.

【Vicky】…because this is the same culture.

【Emma】Yeah.

【Vicky】Whereas someone from another culture might not understand.

【Emma】Yeah, I think everybody has that in their cultures to a degree. I think Americans have, like codes and etcetera as well. But I would say generally, like we value directness, versus where other cultures may value, you know, kindness. (laughs)

【Vicky】(laughs) Honestly I think it’s both kindness, you know?

【Emma】Yeah.

【Vicky】I think, on the other hand, if you talk in a roundabout way, that’s kindness because you’re considering someone’s feelings. You don’t want to make them embarrassed.

【Emma】Yeah.

【Vicky】But on the other hand, being direct can also be really kind because you’re stopping them from having to guess.

【Emma】Yeah.

【Vicky】You’re stopping them from, like you said, going around in spirals.

【Emma】Yeah, yeah.

【Vicky】So, both different kinds of kindness.

【Emma】Yeah. Yes, different kinds of kindness, for sure. For sure.

Questions of the day(今日の質問)

  1. What did Emma used to worry about when spending time with people in Japan?
    エマは日本人と一緒に過ごした時、どのような気持ちになりましたか?
  2. Why does Emma appreciate the directness of the American way of speaking?
    エマは、なぜアメリカ人のストレートな表現が良いと思っているのでしょうか?
  3. Why does Vicky think it’s also kind to speak to someone directly?
    ビッキーは、なぜストレートに話すことも優しさだと思っているのでしょうか?

 

Answers(解答)

  1. She used to worry whether or not someone was honest with her when they said they enjoyed spending time together.
    彼女は、相手が自分と一緒にいて本当に楽しいと思っているのか、不安になりました。
  2. She appreciates American directness because it means one doesn’t have to guess what another person truly means.
    アメリカ人のストレートな表現だと、相手の真意を汲み取ったり、探ったりする必要がないからです。
  3. Vicky thinks that speaking directly is an act of kindness because it prevents the other person from worrying about the meaning of what was said.
    彼女ははっきり物事を言うことは、相手が言葉の真意を気にすることを防ぎ不安にさせないので、ある種の思いやりだと思っています。

 

Summary(要約)

Emma and Vicky talk about how Americans are often very direct with their communication. Emma appreciates it in part because of some of her experiences in Japan.
エマとビッキーは、アメリカ人はストレートな表現をする傾向があると話しています。エマは日本で過ごした経験から、相手に遠慮せずに、会話をすることの良さがわかります。

While in Japan, Emma wasn’t always sure whether something someone else said to her was really what they felt. Vicky also appreciates how direct her American friends are with her.
エマは、日本で会話をしていても相手の本当の気持ちが良くわかりませんでした。ビッキーはアメリカ人の友人の気さくな感じに好感が持てると言います。

Emma likes the direct style of American speech because it means she doesn’t have to guess what another person is truly trying to communicate. Vicky admits that she hasn’t always been direct, but that her indirectness comes in part from her British culture, where unspoken meanings are understood by other British people.
エマは、相手の真意を探ったりする必要がない、アメリカ人のようなストレートな話し方を好みます。ビッキーは曖昧な話し方をしがちだと自分でも気付いていますが、イギリスの文化由来である遠回しな言い回しはイギリス人には理解されると言います。

Both Emma and Vicky feel that directness can also be a form of kindness, like polite indirectness. Where being indirect can help prevent embarrassing another person, being straightforward and direct can prevent them from having to worry about what is being said.
エマとビッキーは、はっきり物事を伝えることも優しさであり、一種の礼儀であると感じています。遠回しな言い方は相手を傷つけずにすみますが、はっきり物事を言うことによって、相手がその言葉の真意を気にして不安になることはないと思っています。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) I’d be like(〜と言う)

“I’d be like ~”は仮定の話をしている時に使われ、「私は〜と言う」の意味を持ちます。意味は “I would say ~”と同じですが、よりインフォーマルで口語的な響きがあります。例えば、今日の会話でエマは 「I’d be like, “That was great. I had such a good time.” And they’d be like, “Yeah, me too.”」と言っていますが、ここでは自分と相手の会話のやり取りを演じています。日本語にすると、「私は『楽しかったよ。最高だった。』と相手に言い、相手は『私も』と返事をする」のような意味合いになります。

  • If he asked me to go with him, I’d be like, “No way.”
    (彼に一緒に行こうって誘われたら、私は「絶対に嫌だ」って言う)
  • She’d be like, “I don’t dislike it.” and I’d be like, “So do you like it or not like it?”
    (彼女が「嫌いではない」と言うので、私は「じゃあ好きなの?嫌いなの?」と言った)
  • If someone said I was fat, I’d be like, “My body is not your business.”
    (もし誰かが私に向かって太っているって言ったら、私は「私の体はあなたに関係ないので」と言う)

2) Horrible(ひどい)

“horrible”の語源は“horror(ホラー)”で、基本的に恐ろしい物事や出来事を表す際に用いるのですが、ネイティブの日常会話では「ひどい」や「最悪」の意味としてもよく使われ、“terrible”の類似語になります。

  • The weather is horrible today.
    (今日はひどい天気ですね)
  • The service at this restaurant is horrible.
    (このレストランのサービスは最悪です)
  • I had a horrible day at work. Everything went wrong.
    (今日は仕事でひどい目にあった。全てがうまくいかなかった)

3) Sense of security(安心感)

“sense”は本来「感覚」を意味することから、“a sense of ~”は「〜感」を表します。使い方は簡単で、“a sense of”の後に実感を抱く対象を入れるだけで、例えば、「安心感」は“a sense of security”、「達成感」は“a sense of accomplishment”と言います。“a sense of”の前には様々な動詞を使えますが、“have a sense of ~”や“feel a sense of ~”は「〜感がある」を意味します。

  • Getting insurance costs a little money, but it gives you a sense of security.
    (保険に入るのは少しお金がかかりますが、安心感を与えてくれます)
  • I felt a sense of accomplishment after I completed the project.
    (プロジェクトを完成した後は達成感がありました)
  • He’s unreliable. He lacks a sense of responsibility.
    (彼は頼りない。責任感がない)

4) Spiral(悪化する)

“spiral”は本来「らせん状」を意味しますが、日常会話ではある問題や状況が悪化していく様子を表します。悪いことが積み重なり悪循環に陥ったり、心配や不安で頭がいっぱいでネガティブなことを色々と考え始めるような状況で使われることが多いです。例えば、今日の会話でエマは相手が言っていることが本心かどうか分からないと“You’re getting ready to spiral.”と言っていますが、これはキリなく色々と考え始めてしまうといった意味になります。

  • Her life is spiraling out of control.
    (彼女の人生は手に負えない状況に陥っている)
  • Ever since he dropped out of high school, he’s been going on a downward spiral.
    (彼は高校を中退して以来、悪循環に陥っている)
  • I’m trying to get myself out of a downward spiral.
    (私は負のスパイラルから抜け出そうとしている)

5) Say one thing but mean another(言っていることと本心が違う)

直訳で「一つのことを言って、別のことを意味する」となるこの表現は、言っていることと本心が違うことを意味します。その他、「言っていることとやっていることが違う」は“Say one thing but do another.”と言い、言行不一致であることを意味します。

  • They’ll say one thing but mean another. You have to learn to read between the lines.
    (彼らは、言っていることと本心が違います。空気を読まなければいけません)
  • You always say one thing but do another. You have to talk the talk and walk the walk.
    (あなたはいつも、言っていることとやっていることが違う。言ったことはきちんとやらないと)
  • You’re a hypocrite. You say one thing but do another.
    (あなたは偽善者です。あなたは言っていることとやっていることが違う)

 

Vocabulary(単語)

  • Directness・・・率直に
  • Struggle・・・苦労する
  • Codes・・・言わなくても分かること

Expressions(表現)

  • Send someone in circles・・・考え悩む
  • I have to admit that・・・〜認めざるを得ない
  • Semblance of・・・少しでも〜を感じる
  • 24/7・・・ずっと〜

登場人物紹介

Emma

カリフォルニア州サンディエゴ在住。米国内の大学で日本語を学び、3年間の日本留学を経験する。日本語を第二言語として習得した経験から各生徒のニーズを的確に把握し、それぞれに合ったレッスンをカスタマイズ。カジュアルなフリートークだけでなく、プレゼン資料やレジュメの添削など、仕事で使用するフォーマル英語にフォーカスしたレッスンも提供中。
カフェトークのプロフィールはこちら

 

Vicky

イングランド北部在住。12年以上の英語講師としての経験を持つ。7年間の日本滞在中は、大手英会話教室や企業、大学で英語講師として活躍する傍ら、日本語能力試験N2級を取得。現在は、オンライン英語講師として、TOEICを始めとする試験対策レッスンや日常会話、ビジネス英会話などのレッスンを提供中。
カフェトークのプロフィールはこちら

 

    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト