日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第478回「オーストラリアの職場環境」

Released: 2024.03.29

第478回目のポッドキャストのテーマは「オーストラリアの職場環境」です。現在の日本の労働文化はどのようなものですか?今日の会話では、フィリップがオーストラリアの職場環境について興味深い話をシェアしてくれます。彼は、オーストラリアの人々がワークライフバランスを大切にすること、例えば、家族や友人と長い週末を楽しむために、金曜日に「sickies」をすることを話したり、労働環境や上司とのフレンドリーな関係についても語っています。二人の会話を聞いて、オーストラリアの職場環境についてもっと学びましょう。

iTunesでダウンロード

 

会話内容「オーストラリアの職場環境」

【Phillip】Yeah I think—I think in Australia we’re kind of the opposite. Very much so. I think the theme in Australia is “work-life balance.” It’s really, really strong here. And I also think that we’ve got really powerful unions in Australia. So they really pressure kind of the private sector and even the public sector as well to have negotiable working hours, reasonable maternity and parenting leave.
Sick leave is a bit of a funny thing in Australia because a lot of people—we call it “chuck a sickie” It’s like an Australian thing where if—if there’s a long weekend coming up, people will tend to chuck a sickie on the Friday. So they’ll take the Friday off, get the Saturday, Sunday, and the Monday off as well. And that’s when a lot of people will just, “Oh, I’ve got a cough, boss!” And then just…

【Maria】(laughs)

【Phillip】…as you said, they’ll go to the doctor to get a doctor’s certificate or a doctor’s sign-off. But here it’s really easy to go to the doctor so a lot of people can just pull that one.

【Maria】Mm hm.

【Phillip】But I think the biggest difference if I was to say about Australian work culture is that there’s a very—there’s a lack of hierarchy. Even though there is a clear allocation of duty—you’re the manager, you’re the assistant manager, now.
If you walk into an Australian workplace, a lot of people are just totally casual. You know, people will call each other nicknames and by their first names, even just by their initials. Or they’ll just call them, “boss.” “Oh, what do you want, boss?” Stuff like that. And be very, like direct with themselves. They think the boss is doing something wrong, they’ll, you know, go up to them and very clearly say, “Oh look, mate. I think you’re doing this all wrong.” You know, and the boss will just be like. “Okay, yeah. Thanks for bringing that up. I disagree with you, but…” you know?
And most—there’s that kind of respect where, like, “Okay, thanks bringing it up, but I’m not going to do that.” And the other person, “Yeah, sure.” Depending on the person, they’ll have hard feelings or not. But most of the time people like that clear, honest, direct kind of conversation between people. I think, yeah…that’s the differences—the laid-back-ness of the Australian workplace.
I think a lot of people especially from Asian countries that come to Australia…they get really shocked by, like, “Wow, everyone’s so casual here. They’re talking to each other like they’re best mates.” And hanging out after work…you know, doing those kinds of things. That’s surprising for a lot of people.

【Maria】Mm hm.

Questions of the day(今日の質問)

  1. What is the main theme of Australian work culture, according to Phillip?
    フィリップによると、オーストラリアの職場環境の主要なテーマは何ですか?
  2. What expression is used to describe Australians’ tendency to take the first day of the work week after a long weekend off, using sickness as an excuse?
    長い週末の休みがある時に、オーストラリア人は病気を言い訳に休み前の金曜日に休暇を取りがちですが、このことをなんと言いますか?
  3. What kind of communication do most Australians appreciate in the workplace?
    多くのオーストラリア人は、職場でどのようなコミュニケーションの取り方が良いと考えていますか?

 

Answers(解答)

  1. He thinks Australian work culture is centered around work-life balance.
    彼は、オーストラリアの職場環境はワークライフバランスを中心に据えていると考えています。
  2. Phillip says this practice is called “chucking a sickie.”
    フィリップはこの習慣を「chucking a sickie(ずる休みをすること)」と呼ぶと言います。
  3. They appreciate clear, honest, and direct communication.
    明確かつ正直で、ストレートなコミュニケーション方法が良いと考えています。

 

Summary(要約)

Phillip shares with Maria details about Australian work culture, which contrasts with American work culture in many ways. Phillip says that Australian work culture is much more focused on maintaining a work-life balance among its workers.
フィリップはアメリカと比較しながら、マリアにオーストラリアの職場環境について詳しく話します。フィリップによると、オーストラリアの職場環境は、労働者のワークライフバランスの維持をより重視しているそうです。

Australia has powerful unions that pressure the private and public sectors to have negotiable working hours and maternity or parental leave. There’s also a practice called “chucking a sickie,” in which Australian workers will call in sick on the first day of the work week following a long weekend, using a doctor’s note as an excuse.
オーストラリアには強い労働組合があり、労働時間や出産・育児休暇の交渉ができるように、組合が民間企業や公的機関に圧力をかけています。また、「chucking a sickie」と呼ばれる習慣があり、長い週末休暇前の金曜日に、医師の診断書を口実に休む労働者もいると話します。

Phillip also describes a de-emphasis on hierarchy in the Australian workplace. While there are managers and higher ranking positions, most workplaces maintain a casual atmosphere, with employees calling each other nicknames.
フィリップはオーストラリアの職場では上下関係があまりないと言います。管理職や高い役職の人は存在しますが、ほとんどの職場はカジュアルな雰囲気が保たれているため、従業員同士はニックネームで呼び合うそうです。

Another aspect of Australian work culture is the directness of communication between employees and their supervisors. Lower ranking employees often speak openly and directly, even when they disagree with their superiors. Phillip says most Australians appreciate this honest, direct communication, though it can be surprising to people visiting or immigrating to Australia from a country with more formal workplace customs.
またオーストラリアの職場環境では、従業員は上司にストレートに伝えるそうです。下っ端の従業員であっても、上司と意見が異なる場合でも率直かつストレートに上司に意見します。フィリップはほとんどの従業員は正直にストレートに話すため、他国で堅い職場環境に慣れた人がオーストラリアを訪れたり移住してきたりすると、驚く人も多いそうです。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) Maternity leave(産休)

出産のために会社を休む「産休」を英語で“maternity leave”と言います。父親が育児休暇を取る場合は“paternity leave”、育児休暇全般は“parental leave”と言います。アメリカでは、雇用主は産休として12週間の休みを与えることを法律で定められていますが、給与を払う義務はありません。

  • Jenny is on maternity leave until the summer.
    (ジェニーは夏まで産休です)
  • Mike is taking paternity leave to help take care of his new baby.
    (マイクは新しい赤ちゃんのお世話をするため、育児休暇を取っています)
  • Our company offers 12 weeks of parental leave for both mothers and fathers.
    (当社では、母親と父親の両方に12週間の育児休暇を提供しています)

2) Sick leave(病気休暇)

“sick leave”は「病気休暇」を意味し、病気や健康の問題で仕事を休むことを意味します。「病気休暇を取る」は“take a sick leave”、「病気休暇中である」は“be on sick leave”と表現します。

  • I need to take a sick leave today because I have the flu.
    (インフルエンザにかかったので、今日は病気休暇を取らなければなりません)
  • Tony has been on sick leave for the past few days.
    (トニーはここ数日、病気休暇を取っています)
  • I used up all of my sick leave last month.
    (先月、病気休暇を全部使い果たしました)

3) Come up(出来事が近づいている)

“come up”は状況に応じてさまざまな意味になる表現ですが、今日の会話では出来事が近づいていることを意味します。旅行やイベント、予定された行事などが間近に迫っている状況で使われ、例えば、「私たちの旅行はもうすぐです」は“Our trip is coming up.”と言います。

  • Do you have any trips coming up?
    (近々、何か旅行は予定されていますか?)
  • Golden Week is coming up soon. Do you have any plans?
    (もうすぐゴールデンウィークですね。何か予定はありますか?)
  • The deadline for the project is coming up.
    (プロジェクトの締め切りが迫っています)

4) Bring up(話題を持ち出す)

“bring up”は「~のことを話す」を意味する表現で、何かの話題を持ち出したり、言い出すといったニュアンスがあります。“mention”や“talk about”の代替表現として日常会話で使われます。 言いづらい話を切り出す時は“I hate to bring this up but”と言い、日本語の「申し上げにくいのですが・・・」に相当する表現です。

  • Why don’t you bring up those concerns at the next meeting?
    (次の会議で、その懸念事項を取り上げてみてはいかがですか?)
  • It’s not a good idea to bring up politics in small talk.
    (世間話で政治の話を持ち出すのは良くないですね)
  • I hate to bring this up, but I noticed a mistake in your report.
    (申し上げにくいのですが、あなたのレポートに間違いがあることに気づきました)

5) Hard feelings(悪感情)

“hard feelings”は、他人との間に起きたトラブルや誤解などが原因で起こる怒りや悲しみといった不快な感情を指します。一般的にこの表現は、“No hard feelings.”のように否定形で使われ、「悪く思わないでくれ」や「悪気はないんだ」を意味します。

ビジネスにおいては、やむを得ない決断によって誰かを不快にさせてしまうことがあると思いますが、その際に、その決断に対して「悪く思わないで欲しい」というニュアンスで使われます。また、気にかけてくれた相手に対して、「別に気にしてないよ」や「悪く思ってないよ」のように、ネガティブな感情がないことを伝える場合にも、 “No hard feelings.”と言うことができます。

  • We’ve decided to go with another vendor. No hard feelings.
    (別の業者に決めました。悪く思わないでください)
  • No hard feelings. Thank you for considering me for the project.
    (別に気にしていません。プロジェクトに私を考慮していただき、ありがとうございます)
  • The decision to not extend your contract was tough, but it’s just business. No hard feelings.
    (契約を延長しないという決断は厳しいものでしたが、ビジネス上の判断でした。悪く思わないでください)

 

Vocabulary(単語)

  • Union・・・労働組合
  • Sign-off・・・診断書
  • Hierarchy・・・上下関係

Expressions(表現)

  • Very much so・・・全くそのとおり
  • Private sector・・・民間企業
  • Public sector・・・公的機関
  • Allocation of duty・・・義務分担
  • Go up to someone・・・言いに行く
  • Laid-back-ness・・・リラックスした

登場人物紹介

Phillip

オーストラリア出身。アドバイスが的確でユーモアがあると大好評の講師。楽しみながら英語力アップを図れるレッスンを提供してくれます!日本語を話すので、英語に自信のない方も安心して受講可能。オーストラリア文化をたっぷり教えてくれるレッスンもオススメです。
カフェトークのプロフィールはこちら

 

Maria

会話で自分を表現する力をたっぷり教えてくれる、指導経験豊富な講師。フリートークやビジネス会話、さらに、環境保護などの豊富なレッスンも提供しています。どんな年代・レベルの方も大歓迎!楽しみながら着実にレベルアップしたい方におすすめです。
カフェトークのプロフィールはこちら

 

    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト