日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

公開日2023.08.10

「いわゆる」は英語で?

日常的にもよく使われる「いわゆる」という表現ですが、英語で表現するとどうなるでしょうか?日本語の「いわゆる」は「言う」という言葉から来ています。「一般的に言われる」「私たちがよく言うところの」という意味で、英語では“call”という単語を用いて表現することが多いです。今回はよく耳にする3つの表現をご紹介しますが、微妙なニュアンスの違いがあります。どんな違いがあるのか見ていきましょう!

1) So-called

日本語の「いわゆる」と同じように、名詞の前に置いて形容詞として使える表現です。耳にしたことがあるという人も多いかもしれません。日本語の「いわゆる」と同じような感覚で“so-called”を使うこともできるのですが、実はちょっと気を付けたい表現でもあります。なぜなら、“so-called”は少しネガティブな印象を与えることもあるからです。「本当かどうか疑わしい」「名ばかりの」というようなニュアンスが入ることも多いのです。例えば、「彼はいわゆる天才だ」というのに“He is a so-called genius.”と言ったとしましょう。そうすると、話し手は「皆は彼が天才だと言うが、自分は必ずしもそうは思わない」というような含みを読み取ることもできます。必ずしも否定的なニュアンスが入るとは限りませんが、ネガティブに取られてしまう可能性があるので使う時に気を付けたい表現です。皮肉を込めて「いわゆる」と言う時にはぴったり来る表現ですが、そうでなければあえて避ける方が無難です。

  • The so-called expert explained the backgrounds of the incidence on the TV show, but he seemed to lack some basic knowledge.
    (いわゆる専門家がテレビ番組で事件の背景を説明していたが、基本的な知識が欠けているようだった)
  • So, your so-called best friend didn’t send you a single message when you were going through a tough time.
    (それで、あなたのいわゆる親友は、あなたが辛い時にメッセージのひとつも送ってこなかったわけね)

2) What is called

同じく“call”を使った表現ですが、“what is called”は否定的なニュアンスを含まないニュートラルな表現です。この“what”は関係代名詞で、後ろに続く説明語句を受けて「~のもの」という意味になります。“what is called ~”で「~と呼ばれるもの」という意味になり、例えば先程と同じ“genius”という単語を入れて“what is called a genius”と言えば「いわゆる天才」ということになります。同じような意味で“what we call ~”や“what you call ~”といった言い方もあります。直訳すれば「私たち(あなた)が~と呼ぶもの」という意味で“what is called”と同じ意味の表現になります。どれも、否定的なニュアンスを含めずに「いわゆる」と言いたい時に使える便利な表現です。

  • He creates what is called abstract paintings, and sometimes it’s difficult for me to understand.
    (彼が作るのはいわゆる抽象画で、時々私には理解するのが難しい)

3) Commonly known as

こちらの表現は直訳すると「一般的に~として知られている」という意味になります。特定のものや名称などを紹介する時に “commonly known as ~”と付け加えることで、一般的によく使われる呼び名や通称などを示すことができます。正式名称と一般的に使われる名称が異なっていたり、その国固有の文化を海外に紹介するような時にも使うことができます。これに似た表現に“also known as”というのもあります。直訳すると「~としても知られている」となり、呼び方がいくつかある時の別名を紹介するような時に用いられます。どちらの表現も、紹介したいものの名前の後に付け加え、挿入句のような形で使うことができます。

  • The Japanese art of paper folding, commonly known as origami, is popular in many other countries as well.
    (日本の紙を折る芸術、いわゆる折り紙は、他の多くの国でも人気がある)
  • Imamiya Ebisu Shrine, also known as Ebessan among the locals, is crowded with people during the Toka-Ebisu Festival in January every year.
    (地元の人には「えべっさん」としても知られている今宮戎神社は、毎年1月の十日戎の時期にはたくさんの人で賑わう)

この記事を書いた人

Yoshiko

こんにちは。英語講師・学習コンサルタントのYoshikoです。
洋楽をきっかけに英語学習を始め、日本の大学で英語を学び、留学経験なしに英語を習得しました。
英会話スクールで10年以上教えた後に、現在は大学講座、法人研修での指導、オンラインレッスンや学習コンサルティングを行っています。トータルで20年以上の講師経験と日本で英語を習得した経験をもとに学習サポートを行っています。
英語を教えるだけでなく、英語の学び方・トレーニングの方法もお伝えしています。皆さんが英語を使って世界を広げ新しい可能性を広げていけるように、学習のお手伝いができればと思います。

カフェトークのプロフィールはこちら

    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

英語学習コラム