
「友達と遊ぶ」と英語で表現する際、遊ぶ=playと直訳して「I play with my friends」と言っている人をたまに見かけますが、実は大人同士で遊ぶ場合には使われない表現なんで気をつけましょう。では一体、「友達と遊ぶ」はどのように言うのが自然なのでしょうか?今回はよく耳にする3つの定番フレーズをご紹介します。
1) Hang out
→「遊ぶ / ブラブラする」
「Hang out」は、ショッピングモールや公園などをブラブラする、つまり日本語の「遊ぶ」に相当する表現で、ネイティブ同士の日常会話で頻繁に耳にします。例えば、友達に「今週遊ぼう」と誘うのであれば、「Let’s hang out this weekend.」と言います。
- 「〜と遊ぶ」→「hang out with _____」
- I hung out with my friends last weekend.
(先週末、友達と遊びました。) - Do you want to hang out this weekend?
(今週末遊ばない?) - Let’s hang out when you get back from LA.
(ロスから戻ってきたら、遊ぼうよ。)
〜会話例〜
A: Are you busy tomorrow? Let’s hang out!
(明日忙しい?遊ぼうよ。)
B: Sure. What do you want to do?
(いいよ、何しようか?)
2) Spend time with _____
→「〜と時間を過ごす(遊ぶ)」
この表現は、誰かと時間を過ごすことを意味するので、「時間を過ごす」=「遊ぶ」と捉えることができます。普段頻繁に会う人と遊ぶというより、どちらかと言うと普段あまり会う機会がない人と遊ぶ場合に使われます。
- I spent time with my grandma yesterday.
(昨日おばあちゃんと時間を過ごしました。)
〜会話例〜
A: I know you’re busy but you should spend time with your parents.
(忙しいのは分かっているけど、親と時間を過ごさないと。)
B: I know. I’m thinking about visiting them next weekend.
(分かってる。来週末、会いに行こうかなと思ってて。)
3) Kick it
→「(友達と)遊ぶ」
「Kick it」は状況に応じて色々な意味を成す表現ですが、アメリカ(特にカリフォルニア州)の若者の間では、友達と遊ぶ意味として用いられるスラングの一つです。
- Let’s kick it tomorrow.
(明日、遊ぼうよ。) - Kelly and I kicked it on Saturday.
(私とケリーは土曜日に遊びました。) - I’m going to kick it with Steve tonight. You want to come?
(今夜、スティーブと遊ぶけど、一緒に来る?)
「Play」を使って「遊ぶ」を表現すると・・・
子供同士が遊ぶ場合は「play」を使って表現して構わないのですが、大人の場合は、何らかのスポーツやゲームをして遊ぶ場合でない限り、いやらしいニュアンスで捉われてしまうので注意しましょう。しかし、ゲームやスポーツなどで遊ぶことを表す場合は、大人でも「play」を使って表現します。(例:Play basketball, play chessなど)
Advertisement
どちらでお願いをしたら良いか分からないので、こちらにしました。
以前教えてくださったhave come to , grown on some one などと、一日1フレーズ5月14日分のgrow to like の違いを教えてください。
お待ちしております、宜しくお願いします。
ごめんなさい、完全な私の不注意でした。
ちゃんと読むと、下の方に「その他come to like も同じ意味で使われます」って書いていました。
で、例文にはhaveも付いていました。
申し訳ございませんでした。
Sakurako
Sakurakoさん
No problemです!基本どの表現を使っても「だんだん好きになる」を意味します?
なるほど、hang out、 spend time with ですか。 これからこの様な使える英語を身につけたいと思います。
倉智さん
是非活用してください!
Hi Jun,
Kick it 遊ぶ
会話の中で、kickin’ it ←(iは聞き取れず…だけど多分it) と聞こえたけど意味がわからなかったのかあったんですが、遊ぶやぶらぶらしてたって意味にしたら、ちゃんと意味が通る!すごい!初めて知りました。ありがとうございます。
若者のスラングってあるけど、どれくらいの間柄までなら使えるんだろう。若者限定??
Akiさん
久しぶりです!!Kicking itは若者向けの表現ですね。私はもう若者ではないですが、友達とは未だに使っている表現です(フィーリングだけは若いと思っていたいので ?)
多分僕が高校の世代から流行った表現なので僕の年齢までだったらギリギリセーフ?かな?
はじめまして!
いつも親子でHAPA英会話活用させていただいてます!
ベトナム系の人でもhung outは通じますでしょうか?
mikiさん
こんにちは。親子で英会話ですか?素敵ですね!「Hang out」はアメリカ人がよく口にする口語表現なので、もしかしたらベトナム系の人だったら分からない可能もあります。ベトナム系の方が知らなかったら、ぜひ教えてあげてください!
私が始めたきっかけは父がHAPA英会話いいと教えてくれたんです!
回答ありがとうございます。
そうしたらベトナム系の人にはなんて言ったら通じますでしょうか?
hang outが通じなかったら、「spend time」を使うといいと思います。「Let’s spend some time tomorrow.」みたいな感じで 🙂