女性にとって妊娠は、人生の一大イベントだと思いますが、英語で「妊娠しています」と伝える時、どのように表現していますか?日本語では、「赤ちゃんができた」や「コウノトリが来た」などダイレクトに「妊娠しています」と伝える以外に婉曲的な表現がありますが、英語も同様に、そのような表現がいくつかあるのでご紹介したいと思います。
1) Pregnant
→「妊娠した」
Pregnantは妊娠を意味する一番代表的でストレートな言葉であり、よく耳にする表現だと思います。因みに、英語には「妊婦」という特別な言葉はなく、「She is pregnant / a pregnant woman」などの表現を使って表します。また、妊娠しようとしている場合は 「We’re trying (to get pregnant)」と表現しますが、「We’re trying」だけでも通じます。
A: Guess, what! I’m pregnant!(聞いて!妊娠したの!)
B: Congratulations! That’s so exciting! (おめでとう!楽しみだね!)
〜会話例2〜
A: Do you think you’ll ever have kids? (将来、子供ほしい?)
B: We’re actually trying, but we’ll see…(実は、妊娠しようとしているんだけど、どうなるかしら。)
〜会話例3〜
A: Oh my goodness, you’re pregnant? I didn’t even know you were trying!(妊娠したの?すごい!妊娠しようとしてたことも知らなかったよ!)
B: Actually, we weren’t. But we’re really excited!
(実は、妊娠しようとはしていなかったの。でも、すっごく楽しみ!)
2) Expecting
→「妊娠している」
Expectと聞くと、「期待」や「予期する」という意味が最初に思い浮かぶかもしれませんが、実は、「妊娠をしている」という意味もあります。おそらく、「子供を期待・予期する」という意味からきたものだと思われます。また、予定日を聞きたいときには「when are you expecting」と表現することができます。使い方はpregnantとほぼ同じですが、trying to get pregnant(妊娠しようとしている)をexpectingを使って表現できないなど、全て置き換えて使えるわけではないので注意が必要。(下記参照)
- I am pregnant = I am expecting (妊娠している)
- Pregnant woman = Expecting mother (妊婦)
- Trying to get pregnant(妊娠しようとしている) ≠ expectでは表現できない
- I heard your wife is expecting. Congratulations!(奥さんが妊娠したと聞きましたよ!おめでとうございます!)
- Congratulations! When are you expecting?(おめでとうございます。予定日はいつですか?)
- Guess what! We’re expecting twins!(聞いて!双子が産まれてくるの!)
3) Eat for two
→「妊娠している」
この表現は、妊娠中は食欲が増すことから、「自分の分とお腹にいる赤ちゃんの分、二人分を食べる=妊娠をしている」を意味する口語的な表現として使われます。友達と食事をしている時によく耳にする言い方で、「妊娠をしているから多めに食べる」という意味合いが込められています。このフレーズは既に妊娠していることを知っている相手との会話で使われ、妊娠していることを知らせる状況や、相手が妊娠をしているかを尋ねる時(Are you eating for two?)には使えませんので、使い方には気をつけましょう。
- I’ll order a cheesecake since I’m eating for two now.(妊娠してるから、チーズケーキ頼んじゃおうっと。)
- I mean you are eating for two. You might as well eat that spaghetti.(妊娠してるんだから、そのスパゲッティー食べちゃいなよ。)
- I’m eating for two now. I should start eating healthier.(妊娠しているから、これからもっと健康的な食べ物を食べないとね。)
4) Bun in the oven
→「妊娠している」
Bun in the ovenを直訳すると「オーブンの中のパン」になり、「oven(お腹)」の中にいる「bun(赤ん坊)」を表し、妊娠をしていることを指す口語的な表現です。妊娠していることを面白おかしく言う、ユーモアのある言い方でpregnantの代わりに使える言い方です。
- 「Have a bun in the oven」または「Got a bun in the oven」と言う。
- Did you hear that Stacey has a bun in the oven?(ステイシーが妊娠してるって聞いた?)
- I’ve got some big news. I got a bun in the oven!(重大なお知らせがあるんだけど、実は妊娠してるんだ!)
- There’s rumors going around that she has a bun in the oven.(彼女が妊娠してるっていう噂が広まっているらしい。)
Advertisement
Hello Jun-san
I’d like to know how you use ‘due’ for an expecting mother. I’ve heard that expression somewhere before.
こんにちわ。
早速質問ですが、一番最後の例文に、There’s rumors はThere’s a rumorではないでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
こんにちは。いつも参考にさせて頂いています。
蛇足ですが、例文の中にあるCongratulationsに何故sが付いているのか教えて頂きたいです。
全般的な意味として「おめでとう!」という場合は、「Congratulations!」が使われます。本来のルールであれば、何か具体的なことを達成したときは「Congratulation on passing the test.(合格、おめでとう)」のように「congratulation」が使われますが、会話では「Congratulations on passing the test.」ということも一般的です。
Hi Jun,
I enjoy reading your tips.
I would like to know about the usage of the word ‘deliver’ regarding the article.
Thank you in advance.
Yuhei
Hi Yuhei
Thanks for the message. I’m happy to hear you’re enjoying the blog!
“Deliver” means to give birth to a baby. You can say something like, “She delivered a healthy baby boy this morning.” Hope that helps!
夫側から「もう一人子供ができた」という時も妻を主語にしないと言えないのでしょうか?
男性は自分を主語として子供ができた、授かったという言い方は出来ないのでしょうか?
高田さん、pregnantを使う場合、主語は必ず「妻」になります。Expectingを使う場合、主語は「妻」もしくは「私たち(We)」、どちらかになります。