
今回は、会社の同僚や友人、クライアントなど、誰かに何かをお願いするときや確認するときに使える丁寧なクッションフレーズをご紹介します。友達同士の日常会話だけでなくビジネスシーンでも使える便利な表現なので、ぜひ覚えておきましょう。
続きを読む
今回は、会社の同僚や友人、クライアントなど、誰かに何かをお願いするときや確認するときに使える丁寧なクッションフレーズをご紹介します。友達同士の日常会話だけでなくビジネスシーンでも使える便利な表現なので、ぜひ覚えておきましょう。
続きを読む
今日のゲストは、大阪の香里ヌヴェ-ル学院小学校の学校長、西山哲郎さんです。「日本の英語教育を変えたい!」という強い信念のもと、西山さんは恩師との出会いをきっかけに長年英語との関わり方や語学教育について研究・実践し続けています。香里ヌヴェール学院小学校は授業の約6割を英語で行うイマージョン教育を行っており、西山さんは2019年の校長就任以来、生徒ととてもユニークなコミュニケーションをとりながら、先進的な英語教育を行っています。
今回のインタビューでは、西山さん自身が英語とどのように歩んできたのかを皮切りに、恩師との出会いや、日本の英語教育が抱える課題との向き合い方など、英語教育にかける西山さんの思いを紐解いていきます。
今日のゲストは、音楽活動をしながら実業家としてファッションブランド・SIMMPやビューティーサロン・ENAYAA.を手掛けるだけでなく、EXILE ・ATSUSHIさんの右腕としても活躍するMoss Kitayamaさんです。日本の大スターであるATSUSHIさんを支え、長年ともに歩んできたMossさん。父親の仕事の都合で4歳の時に渡米し、現地の教育を受けながら9年間アメリカで暮らしたあと、日本の学校に通いながら音楽に触れる生活を送っていました。卒業後音楽に携わる仕事をしていたMossさんは、ある有名人を通してATSUSHIさんと出会いますが、そのことが彼の人生観に大きな影響を与えることになります。
今回のインタビューでは、日本とアメリカの2つの文化の中で育ったMossさんが、過去を振り返りながらこれまで向き合ってきたこと、考えてきたこと、またMossさんしか知らないATSUSHIさんの裏話をシェアしてくれます。現在のMossさんを作り上げたMindset、そしてアーティスト、実業家、サポーターとして挑戦し続けるMossさんのバックグラウンドとパッションに迫ります。
3月27日(土曜日)、ネイティブスピーカー総勢およそ40名を交えたオンラインミートアップを開催します。午前の部(Session 1)と夜の部(Session 2)の2部制で、各セッションにネイティブスピーカー20名が参加し、参加者の皆さんと英語でグループ交流いたします。外出する頻度が減り英語を話す機会が減ってしまった方や英語のアウトプットができる場所を探している方、とにかく英語が話したい方など、どなたでもご参加いただけるイベントとなります。
今回はこれまでとはちょっと趣向を変え、Session 1(午前の部)はあらかじめ会話テーマが決まっている初心者向けのミートアップ、Session 2(夜の部)は2名のネイティブと一緒にグループトークが楽しめるフリーカンバセーションスタイルのミートアップとなります。Session 1は先着100名様(一般参加者40名、Hapa Buddiesメンバー60名)、Session 2は先着60名様(一般参加者20名、Hapa Buddiesメンバー40名)限定となりますので、参加ご希望の方はどうぞお早目にお申し込みください!
今日のゲストはサステイナブル商品の開発や販売、グローバル人材の育成、マーケティング事業など、「社会変革」を柱に掲げる株式会社スライバルのCEO、青木愛さんです。
日本で過ごすうちに自分を取り巻く環境に疑問を抱いたMegumiさんは、母親からの一言をきっかけに中学卒業後単身でアメリカに渡りました。日本の学校とは全く異なるアメリカンスクールの自由な校風に驚きと感動を覚えたMegumiさんですが、渡米当初は全く英語が話せず、そのせいで大きな失敗も経験しました。しかし、そんな失敗で味わった悔しさを糧に日々英語学習に励んだことで、これまで様々な困難を克服してきました。
環境破壊やジェンダー不平等といった社会問題に強い関心があったMegumiさんはアメリカの大学在学中に起業し、卒業後は世界中を旅しながら「自分が社会に貢献できることは何か」を念頭に様々な取り組みを行っています。
今日のインタビューでは、多感な時期をアメリカで過ごしたことがMegumiさんのMindsetにどのような影響を与えたのか、アメリカでの学校生活や日本でのビジネス経営の話を通して探っていきたいと思います。
Advertisement