日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

「誤解」を意味する「Misunderstand」と「Misinterpret」の違い

意外な言葉が「誤解」を招いてしまうことがあります。ある事実について間違って理解したり、相手の言葉の意味を取り違えたりすることは英語でもよくあることです。今回は、「誤解」を表現する時によく使われる“misunderstand”と“misinterpret”について深く掘り下げたいと思います。

続きを読む

コロナが生んだ英語スラング!アメリカとイギリスで違う?

コロナウイルスの感染拡大により、アメリカやイギリスではコロナに関連する口語的な英語表現がたくさん使われるようになってきました。そこで今回は、ロンドン在住のAtanasさんと一緒にアメリカとイギリスで使われているコロナから生まれた表現について比較していきたいと思います。

続きを読む

第368回「アメリカ人とイギリス人が好きな朝ごはん」

Hapa英会話 Podcast

第368回目のポッドキャストのテーマは「アメリカ人とイギリス人が好きな朝ごはん」です。みなさんは普段、朝食には何を食べていますか?今日の会話では、イギリス出身のビッキーとアメリカ出身のエマが、普段普段食べる朝食について話します。アメリカ人とイギリス人は同じような朝食を食べるのでしょうか?それとも全然違うのでしょうか?ビッキーとエマの話を聞いて、考えてみましょう。

続きを読む

英語で「どっちでもいい」の言い方は要注意!

「どっちでもいい」や「なんでもいいよ」と英語で言う時に“I don’t care.”を使っている人も多いと思いますが、状況や言い方によっては相手に不快な思いをさせてしまうことがあるので注意が必要です。今回は、Dana先生と一緒に英語と日本語で異なる“I don’t care”の意味合いについて話し合います。

続きを読む

ジャーナリングを習慣化させて英語力アップ!「7日間ジャーナルチャレンジ」に挑戦しよう!

2022年1月10日から16日までの7日間に渡って、ジャーナリングを習慣化させることを目的としたHapa英会話特別企画『7日間ジャーナルチャレンジ』を実施します!現在の英語レベルに関係なくどなたでもご参加いただけますので、今年はジャーナリングを習慣化させて一緒に英語力アップを目指しましょう!
続きを読む

英語の学習効率が爆上がりする神アプリ

先日、英語力向上に効果的な学習法であるジャーナリングの習慣化についてお話ししましたが、ジャーナリングで書いた文章をネイティブにチェックして欲しいと思っている人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、自分が書いたジャーナルをネイティブがより自然な英語に添削してくれる神アプリ「HiNative」の「外国語日記」機能の使い方についてご紹介します。「HiNative」の詳しい使い方は、過去の動画「ネイティブから英語を学びたい人の神アプリ」をご覧ください。

続きを読む

最大で6000円もお得!Hapa Buddies新春特別キャンペーン実施中!

英語好きな仲間が集うHapa英会話公式オンラインコミュニティ「Hapa Buddies」では、2022年1月1日から1月31日まで新春特別キャンペーンを実施しています。キャンペーン期間中に新規でご入会いただいた方は、2ヶ月間無料でHapa Buddiesをご利用いただけます。さらに、新規、再入会共に期間中はオンライン習い事サービス「カフェトーク」のスカイプレッスンで使える2,000円相当のポイントをプレゼント!また、Hapa Buddiesに入会すると、追加費用なしでHapa英会話の別サービスPodcast Plusもご利用いただけます。
大変お得なこの機会に、ぜひHapa Buddiesをご体験ください!

続きを読む

68 / 274« 先頭...10...6667686970...80...最後 »

Advertisement