日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

「キラキラ」は英語で?

「キラキラ」と言えば皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。夜空の星やクリスマスのイルミネーション、光が反射して美しく輝く湖面、キラキラと輝く瞳など、考えれば色んなものが思い浮かびますね!今回は、そんな「キラキラ」を表す英語表現をいくつかご紹介しましょう。

続きを読む

「やる気がでない」は英語で?

仕事が溜まっていたり、タスクが多い時や、休み明けなどはなかなかやる気が出ませんが、「やる気が出ない」と英語で言う時は、どんな表現を使えばいいのでしょうか?今回は、日常会話で使える「やる気がでない」の英語フレーズを3つご紹介します。

続きを読む

第412回「日本人が抱くアメリカ人のイメージ」

Hapa英会話 Podcast

第412回目のポッドキャストのテーマは「日本人が抱くアメリカ人のイメージ」です。みなさんは、アメリカ人に対してどんなステレオタイプなイメージを持っていますか?今日の会話では、ケーラとマイカが、日本で自信を持つとはどういうことかを深く掘り下げます。マイカは、10年以上日本に住んでいる自身の経験と、アメリカ人であるということから日本人に期待されることについて話します。今日の会話を聞いて、マイカが経験したことについて学びましょう。

続きを読む

日本とアメリカでお風呂の常識が違いすぎる・・・

一日の疲れを取るためにお風呂につかってリラックスしたり、温泉旅行を楽しんだりと、日本人にとって「入浴」は大切な文化の一部ですが、アメリカ人はどうなんでしょうか?今回は、日本で12年暮らしているアメリカ人のMicah先生に、日本とアメリカの入浴文化の違いについて質問してみようと思います。

続きを読む

アメリカ人の日常英語「どういたしまして」の言い方

誰かに“Thank you.”と言われたときの定番の返答フレーズと言えば“You’re welcome.”ですが、実際ネイティブは様々な返答フレーズを使って「どういたしまして」を表現しています。そこで今回は、ネイティブ講師のCJ先生と一緒に、“You’re welcome.”の言い換え表現をご紹介したいと思います。

続きを読む

第411回「自信と傲慢は紙一重」

Hapa英会話 Podcast

第411回目のポッドキャストのテーマは「自信と傲慢は紙一重」です。自信と傲慢さの違いは何だと思いますか?今日の会話では、ケーラとマイカが自信と謙遜についての話を続けます。今回は、「自信」と「傲慢」の違いについて二人が話し合います。二人が考える「自信」と「傲慢」の違いは何なのか、今日の会話を聴いて考えましょう。

続きを読む

相談に乗って欲しい時に使える英語表現

プライベートでも仕事でも誰かの助言やアドバイスが欲しい時は、「相談に乗ってくれない?」や「アドバイスをいただけないでしょうか?」と尋ねますが、英語ではどのように表現すればいいのでしょうか?今回は、誰かに相談する時に使える便利なフレーズをご紹介します。

続きを読む

アメリカ人と日本人で異なる感覚?「自信」と「謙虚」

アメリカでは「自信」を持つことは重要であり、それと同時に「謙虚さ」を持ち合わせることも大切だと言われていますが、実際アメリカ人は「自信」と「謙虚さ」のどちらの方が大切だと思っているのでしょうか?今回は、ネイティブ講師のKelly先生と一緒にアメリカ人の「自信」と「謙虚さ」について深堀していこうと思います。

続きを読む

56 / 282« 先頭...10...5455565758...70...最後 »

Advertisement