日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第408回「晩婚化の原因」

Hapa英会話 Podcast

第408回目のポッドキャストのテーマは「晩婚化の原因」です。最近人々が、結婚するまで長く待つようになったと思いますか?今日の会話では、ケーラとマイカが、なぜアメリカでは晩婚化が進んでいるのかについて自分たちの考えを話しています。ケーラとマイカは、この世代のアメリカ人が晩婚を選んでいる理由を3つ挙げます。今日の会話を聞きながら、その3つの理由が何なのか、考えましょう。

続きを読む

「延期する」や「中止する」を表す英語表現の使い分け

“push back”や“put off”、“postpone”や“call off”は、ビジネスシーンで約束やミーティングなどを延期・キャンセルする場合などによく使われるフレーズですが、どれも似たようなフレーズのため、いざ使おうとすると混乱してしまう事があります。そこで今回は、これら4つのフレーズの使い分けをご紹介したいと思います。

続きを読む

第407回「大人のハロウィンの楽しみ方」

Hapa英会話 Podcast

第407回目のポッドキャストのテーマは「大人のハロウィンの楽しみ方」です。皆さんは、ハロウィンパーティーに行ったことがありますか?今日の会話では、ケーラとマイカが、大人がどのようにハロウィンを祝うかについて話します。ケーラは去年学校に着ていったハロウィンのコスチュームを紹介し、マイカはハロウィンで、なぜ仮装する大人としない大人がいるのかを説明します。二人の会話を聞いて、大人がどのようにハロウィンを祝うのか、考えましょう。

続きを読む

「Where vs. Which」どっちを使う?

場所を表す名詞の後に“where”や“which”を使って説明を加えることができますが、この2つ、使い方が少し異なります。場所を表す名詞だからといって何でもかんでも“where”が使えるわけではないのですが、実はその違いがよくわからないという人も多いよう。今回は、そんな“where”と“which”の使い分けについてお話してみます。

続きを読む

第406回「子どもの頃のハロウィンの思い出」

Hapa英会話 Podcast

第406回目のポッドキャストのテーマは「子どもの頃のハロウィンの思い出」です。アメリカの子供たちは、ハロウィンをどのように祝うかご存知ですか?今日の会話では、ケーラとマイカが、子どものころにどのようにハロウィンを祝っていたかについて話します。どんなコスチュームを着たのか、どうやってお菓子をもらいに行ったのか、そしてパンデミック以降、お菓子をもらいに行く習慣がどう変わったのか。ケーラとマイカの話を聞いて、ハロウィンの習慣について考えましょう。

続きを読む

「わざわざ」は英語で?

「わざわざ遠くから来てくれた」「忘れ物をわざわざ届けてくれた」など、普通ならしなくて良いようなことをあえてしたり、ちょっと手間のかかることをする時に、「わざわざ」という表現を使いますね。今回はそんな「わざわざ」にあたる英語表現をいくつかご紹介してみましょう。

続きを読む

「Blank」と「Margin」の違い

皆さんは、“blank”と“margin”の違いをご存じですか?文章やウェブ、デザインなど、物理的な「余白」や「空白」、キャリアや経験などの「空白」に使われる単語ですが、英語の場合はニュアンスが少し異なるため、今回は“blank”と“margin”の違いについてお話ししたいと思います。

続きを読む

50 / 274« 先頭...10...4849505152...60...最後 »

Advertisement