日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

from the bottom of my heart

from the bottom of my heart

心から

Happy Valentine’s Day!今日はValetine’s day特別表現をご紹介しちゃいます。「From the bottom of my heart」を直訳すると「心の底から」を意味します。自分の深い気持ちを伝えたいときに使いましょう。
  • I love you from the bottom of my heart.「心から愛しています」
  • Thank you from the bottom of my heart.「心をこめて感謝します」
  • I mean it from the bottom of my heart.「心の底からそう思っています」
    • ↑ 聞いたことある? Stevie Wonderの名曲「I just called to say I love you」です!

☆音声で聞こう☆ → 今日のフレーズ2月14日 from the bottom of my heart

I’m broke

I’m broke

お金がない
「Break」はもともと「壊れる」を意味しますが、日常会話では「お金がない」と伝えたいときには「I’m broke」とよくいいます。必ず過去形&形容詞として使われます。
  • I can’t go to dinner tonight because I’m broke.「お金がないので今夜は食事に参加できません」
  • John lost all of his money in Las Vegas and now he is broke!「ジョンはラスベガスで負けてお金がないんです」
  • Can I borrow some money? I’m broke.「お金貸してくれますか?お金がないんです」

☆音声で聞こう☆ → 今日のフレーズ2月13日 I’m broke

「テンションが高い」を「High tension」というのはNG

「テンションが高い」を「High tension」というのはNGです

やる気満々の人やノリノリの人に「テンション高いね」とか「ハイテンションだね」と言いますが、英語では「High tension」とは表現しません。英語のTensionは緊張や不安を意味するので、High tensionと言うと、緊張が高まっていることを意味してしまいます。そこで今回は、日本人が使う「ハイテンション」にもっとも相応しい英表現をご紹介いたします。

続きを読む

End up

End up

結局~なる
「結局」と似たニュアンスの表現です。一般的には「End up + ing」形式になります。日常会話でよく使われる表現なので是非使ってみてください!
  • I ended up working overtime today. 「今日は結局残業することになりました」
  • He ended up quitting his company after 1 year. 「彼は結局一年間で仕事を辞めました」
  • Did you end up running that marathon last week?「先週のマラソンは結局走ったの?」

☆音声で聞こう☆ → 今日のフレーズ2月12日 End up

Well off

Well off

裕福な
「豊かな暮らし・生活を送っている」ことを表します。ニュアンスとしては「大金持ち」よりは「お金に困っていない生活」を指します。

  • They are well off. 「彼らは裕福な生活を送っています」
  • They aren’t millionaires but they are pretty well off.「彼らは億万長者ではないですが、良い生活を送っています」

☆音声で聞こう☆ → 今日のフレーズ2月11日 Well off

お母さんに言えなかった悩み事

僕は妹が二人いる。 一つ年下の 「陽子」 と7歳離れている 「あゆみ」。 陽子も僕と同様に日本人学校で教育をスタートし、小学校4年生でアメリカンスクールに転校。 外見から性格まで僕と陽子は極端に正反対。 陽子は幼いころからとても活発で、自己主張が強く、他人の目を気にせずに自分らしく生きてきたとてもパワフルな性格の持ち主。 外見もパッと見はアメリカ人、全面的にアメリカ人の父親似。 その反面、僕はどちらかというと控えめ。 周囲を常に意識しながら、慎重に物事を考えて行くタイプで目立つのが昔から苦手。 外見も日本人ぽく、母親の日本人の血が強いと言えるだろう。 今回のコラムは性格が全く逆な僕と陽子が日本人学校とアメリカンスクールにどのように馴染んでいき、どのような悩み事を抱えたのかを比較し、二つの視点から経験談を紹介していこう。

続きを読む

ネイティブに通じない!カタカ英語リストその1

日ごろ何気なく英語だと思って使っていたカタカナ英語・・・実はネイティブに通じない?!間違って使っていたカタカナ英語5つご紹介!音声付き、正しい発音の仕方も覚えましょう!

  • サラリーマン → Company employee, office worker, white-collar worker
  • ☆音声で聞こう☆ サラリーマン

    • サラリーマンは100%和製英語!英語では自身のことを漠然的に「サラリーマン、Company employee」と呼ぶことが少なく、職業名で伝えるか「~の会社で勤めています、I work for _____」というが一般的です。
    • White-collar worker」はワイシャツにネクタイをしている姿から会社で働いている人を指します。ちなみに肉体労働者のことを「Blue-collar worker」と呼びます。
      • I work for Apple.(Appleで仕事をしています)
      • I’m a Sales manager.(私はセールス・マネージャーです)
      • Mike is a white-collar worker.(マイクはサラリーマンです)

Advertisement