日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

【日常表現】そんなに寒くないよ・・・「そんなに」は英語で?

つい最近、生徒さんと話しをしていたときに聞かれた質問です。「お腹すいた?」と私が聞いたら「そんなに~」と返答が。その他にも「そんなに忙しいんですか?」「そんな安いの?」など、色々な場面でこの微妙な気持ちの表し方を使っていることに気づきました(笑)今日は、この「そんなに~」の英語表現を教えちゃいます!実はとてもシンプルな、ある一言を入れるだけでいいんです。 続きを読む

Drop me a line

Drop me a line 

連絡してください

 
Drop someone a line は元々「一筆書き送る、手紙を書くこと」ですがEメールや携帯でテキストを送るときに「近況をお知らせください」と伝えたいときに「Drop me a line」を使います。一般的には手紙やメールで連絡することをさしますが、多くのアメリカ人は電話でも「Drop me a line / 連絡してください」と言います。
 
  • Hey can you drop me a line when you get a chance. (時間がある時に連絡してください)
  • Drop us a line when you arrive in Japan.(日本に着いたら連絡してね)
  • You should drop your parents a line. I’m sure they’re worried.(親に近況知らしたら。心配しているでしょう)

☆音声で聞こう☆ → 今日のフレーズ3月8日 Drop me a line

Go for broke

Go for broke

全力で立ち向かう

Go for broke は「一発勝負」「全力で立ち向かう」という意味。もともと「Broke」とはお金が無いことを意味するためお金が全部なくなるまで思い切ってやる!ってことから由来しています。その他にも「All or nothing(全部かゼロか)」という表現も使い、失敗をしたら全部失う覚悟で立ち向かうことです!
A: I heard you are starting your own business.
     ビジネスを始めるんだって。
B: Yup, I’m going for broke
     そうなんだ。全力で立ち向かうよ!

Wing it

Wing it

即興でする

何かを即興ですることを「Wing it」といいます。その場の思いつきやぶっつけ本番でなんとかしようとすることを「I’m going to wing it」と言います。その他にも準備不足であることも意味に含まれます。
 
A: So are you ready for the interview today?
 今日の面接の準備はできたかな?
B:  No not really. I’m just going towing it. I’ll be fine
 そうでもないね。まぁ、その場で何とかする。大丈夫でしょう。
☆音声で聞こう☆ → 今日のフレーズ3月6日 Wing it

At one’s fingertips

At one’s fingertips

手元に

「Fingertips」は「指先」を意味することから、手元にあるもの、すぐに手に入るもの、またはすぐに利用できるものを指します。特に「情報がすぐに手に入る」セットで使われることが多いです。
  • I have that information at my fingertips.「その情報は手元にあります」
  • She always has all of her clients contact information at her fingertips.「彼女は常に顧客の連絡先を手元に持っています」
  • Smart phones provide us with useful information at our fingertips.「スマートフォンのお陰で便利な情報がすぐに手に入ります」

☆音声で聞こう☆ → 今日のフレーズ3月5日 At one’s fingertips

文化の違い?「くつろいで下さい」の誤解

文化の違いによる「Make your self at home(くつろいで下さい)」の誤解

アメリカ人の家に招待されたことがある人だったら聞いたことがある表現「Make yourself at home(くつろいで下さい)」。これは「自分に家にいるようにくつろいでください」という意味で使われ、アメリカ人の家に招かれるとよく耳にするフレーズですが、実はこれにはちょっとした文化の違いがあるんです。

続きを読む

Advertisement