3/192014 英語学習コラム英語で何と言う?, 会話に役立つ自然な英語 「調子に乗るなっ!」は英語で? 「調子に乗る」を辞書で調べると様々な英表現が紹介されていると思います。勿論、シチュエーションに応じて適切な表現をする必要がありますが、今日はある程度どのような状況でも使える「調子に乗る」ことを表す代表的な英語フレーズをご紹介しようと思います。 続きを読む
3/172014 動画で英語実用英会話 第4回 「英語で丁寧に許可を求める(Do you mind)」 英語で「〜をしてもいいですか?」は基本、「Can I _____?」ですが、今日は「Do you mind」を使って相手に丁寧に許可を求める言い方をご紹介します。 続きを読む
3/152014 特別企画淳情英会話物語 「ハーフがよく聞かれる質問」トップ5 ハーフだったら必ず聞かれる質問を今日はご紹介。僕が日本に滞在していた時期、頻繁に聞かれた質問をまとめてみた。実を言うと聞かれるまでは自分自身でも考えてもみたことがなかった質問が多く、「う~ん、どうなんだろうね」と悩んでいた僕がいた(笑)みんなが疑問に思っているのに、何故自分は考えたことがなかったのだろう・・・これは、のんきな性格が原因?いやいや、やっぱりハーフだから考えなかったことなのだ・・・と勝手に思い込んでいる(笑) 続きを読む
3/142014 Podcast 第6回「オススメの仕方/聞き方」 第6回目のポッドキャストは「オススメの仕方/聞き方」です。海外旅行や出張している際、美味しいレストランやオススメのお店など現地の情報を求めると思いますが、ネットやガイドブックより現地の人に直接尋ねるのが一番です!日本に住んでいる場合は外国人からローカルのお勧めスポットを聞かれることも珍しくないでしょう。今日のエピソードではオススメの「仕方」と「聞き方」両方を身につけましょう! 続きを読む
3/132014 英語学習コラムニュアンスの違い, 日本人の怪しい英語, 人気コラム+動画 「いいな、うらやましい」は「I envy you」で正しいの? 「いいな、羨ましい」を英語で「I envy you」と言っていませんか?これは決して間違いではありませんが、アメリカ、特にロサンゼルスでは日常会話で「うらやましい〜」を「I envy you」とはあまり言わず、ネイティブが聞くとちょっと不自然にも聞こえます。今回は相手に良いことがあった時にポジティブな意味として使う「羨ましい」のナチュラルな英語をご紹介します。 続きを読む
3/122014 英語学習コラムビジネス英語, スラング 「創意工夫」を表す英語「Think outside the box」 「Think outside the box」直訳すると「箱の外を考える」ですが、これはビジネスのシーンで、創意工夫してアイディアを考えだす時によく使われるスラングです。今日は意味と使い方を説明します。 続きを読む
3/112014 英語学習コラム英語で何と言う?, 会話に役立つ自然な英語 英語で「ケチ」と「節約」の表現に線引きを 一般的にお金を無駄遣いしないことを「節約」や「倹約」と表現しますが、その節約する度合いによっては「ケチ」や「せこい」などネガティブに捉えることも出来ちゃいますよね。(笑)そこで今回は、その線引きをハッキリさせるための表現をご紹介しようと思います。 続きを読む
3/72014 Podcast 第5回「週末について」 第5回目のポッドキャストは「週末について」です。週の始めになると、アメリカ人が必ず聞く「How was your weekend?(週末はどうでしたか?)」この質問に対して、「It was good(良かったです)」と一言で返事していませんか?今日のエピソードでは、ジャンソンさんがみどりさんに週末について聞きますので、どのように返事をするのかを聞いて学びましょう。 続きを読む
3/62014 英語学習コラムニュアンスの違い 「As」「Because」「Since」の違いと使い分け 「As」「Because」「Since」といえば、自分の発言に対して「~なので」のように理由や説明をする時に使われる単語ですが、それぞれちょっとしたニュアンスの違いがあることをご存じですか?今日は初心者でも簡単に使い分けができる基本的なルールをご紹介します。 続きを読む
3/52014 英語学習コラム英語で何と言う? 「ほっといて」や「邪魔しないで」の英語 誰にも干渉されたくないとき、邪魔をされたくないとき、他の人から何か余計なことを言われたときに言う「ほっといてくれ」。英語ではこのような「放っといて欲しい気持ち」をどのように表現するのかご存知でしょうか?今日は「放っておく」を表す3つの英語フレーズをご紹介します。 続きを読む