日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第219回インタビュー企画(Yusei Fujita)「Hapa英会話ポッドキャストヘビーユーザーが語る英語習得法」

Hapa英会話 Podcast

今日のゲストは自分のことを、「Hapa英会話ポッドキャストのヘビーユーザー」と名乗る、藤田湧聖さんです。鹿児島県で生まれ育ったYuseiさんは、英語を話すチャンスや外国人と交流する機会になかなか恵まれませんでした。しかし、それを理由に英語学習を諦めることなく、英語が話せるようになるために別の方法を自ら探し出しました。そして、約4年ほど前にYuseiさんはこのポッドキャストを発見し、それ以来毎日ずっと聴き続けています。このインタビューでは、Yuseiさん式の具体的なポッドキャスト学習法や1日に20時間以上このポッドキャストを聴いている話、、、え、ちょっと待って、一日20時間以上?Yuseiさんは寝ないの?仕事は?さあ、一体どいうことなんでしょうか?また、彼の一番好きなエピソードや、会話中に英語の単語や表現が思い浮かばないときにどうするか、モチベーション維持のコツなど、このポッドキャストを聴いて英語を勉強しているみなさんにとってヒントとなる学習法やアドバイスがたくさん詰まったインタビューです。

続きを読む

第218回「教師の夏休み」

Hapa英会話 Podcast

第218回目のポッドキャストのテーマは「教師の夏休み」です。今日のエピソードではミキとケンはアメリカの先生がどのように夏休みを過ごすのかについて話し合います。アメリカの先生は夏休み中、旅行などレジャー活動を楽しむのか?それとも、夏休みでも学校に行って翌年の準備をしないといけないのか?ミキとケンの会話を聴いて、2人がどのように休暇を過ごすのかを聴きましょう。

続きを読む

「振り返ると」や「今思えば」は英語で?

「振り返ると」や「今思えば」は英語で?

「あの時ああしておけばよかった」や「あの頃が一番よかったなぁ」と過去を振り返ったり思い返したりする時に、日本語では「今思うと」や「今になって考えると」などの台詞を口にすることがよくありますが、英語でも同じような表現があるのでしょうか?

続きを読む

ビジネスシーンで「開始する」の意味としてよく使われる2つの英表現とニュアンスの違い

ビジネスシーンで「開始する」の意味としてよく使われる2つの英表現とニュアンスの違い

ビジネスシーンにおいて、ここで紹介する2つの英表現(Get off the ground / Launch)は「〜を開始する」の意味としてよく使われる定番のフレーズです。しかし、開始する内容に応じて適切な使い分けをする必要があるので、両者のニュアンスの違いについてしっかり覚えておきましょう。

続きを読む

134 / 274« 先頭...10...132133134135136...140...最後 »

Advertisement