3/252019 英語学習コラムネイティブ感覚の英訳 「どこか行こうよ!」は英語で? 仕事で疲れがたまっている友人に、励ます感じで「どっか行こうよ!」と誘う時、英語ではどのように表現するのでしょうか? 続きを読む
3/222019 Podcast 第230回「正直者は馬鹿を見る2」 第230回目のポッドキャストのテーマは「正直者は馬鹿を見る2」です。今日のエピソードではクレイトンとディアナがアメリカのことわざ、「正直者は馬鹿を見る」について会話を続けます。今日の会話では、アメリカ人全体がこのことわざについてどう考えているのかを具体的に話し合います。アメリカ人はこのことわざに賛成なのか?それとも反対なのか?今日の会話を聴いて考えましょう。 続きを読む
3/202019 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 「大げさに騒ぎ立てる」や「誇張する」の英語表現 今回は、些細な問題にも関わらず、あたかも深刻な問題のように話を誇張して大げさに騒ぎてることを意味する英語のイディオム2つをご紹介いたします。 続きを読む
3/192019 英語学習コラムネイティブ感覚の英訳 「ぎりぎりじゃん」は英語で? 出発しなければならない時間の直前になっても、まだ準備ができていない相手に「もうぎりぎりだよ!」と言いたい場合、英語ではどのように表現するのでしょうか? 続きを読む
3/182019 英語学習コラムネイティブ感覚の英訳 「何でもかんでも引き受けすぎ」は英語で? 自分のキャパを超える量の仕事を引き受けたり、頼まれごとに嫌と言えず何でも「OK」と言ってしまったりする人に対して「何でもかんでも引き受けすぎだよ」と言いたい場合、英語ではどのように表現するのでしょうか? 続きを読む
3/152019 Podcast 第229回「正直者は馬鹿を見る」 第229回目のポッドキャストのテーマは「正直者は馬鹿を見る」です。今日は新しいシリーズがスタートします。今回のスピーカーはディアナとクレイトンです。今回のシリーズでは、ディアナとクレイトンがアメリカの有名なことわざや格言について意見交換をします。今日のエピソードでは、「正直者は馬鹿を見る」ということわざについて二人が議論します。ディアナとクレイトンがこのことわざについてどう思うのか、聴いて考えましょう。 続きを読む
3/142019 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 意外と知られていない「Please」の用法 おそらく日本人の多くの方にとって、英語の「Please」と言えば、お願いをごとをする時の定番表現だと思います。しかし、アメリカ人の間では他の意味としてもよく使われているので、その意味と用法をご紹介しようと思います。 続きを読む
3/132019 英語学習コラムネイティブ感覚の英訳 「先走らないで」や「早とちりしないで」は英語で? 気持ちが先走っている人に対して「先走らないで!」と言いたい時、英語ではどのように表現するのでしょうか? 続きを読む
3/122019 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 仕事や結婚生活などを「やめる」を表す自然な英語 長い間続けていた仕事を辞めたり、結婚生活または恋愛関係を終わりにすることを英語で表現する時、おそらく多くの方は「quit(やめる)」を使って表現しているのではないでしょうか?そこで今回は、そんなマンネリ化したとも言える言い回しから脱却するために、ネイティブが「〜をやめる」の意味としてよく口にする表現をご紹介いたします。 続きを読む
3/112019 お知らせ 今年も開催決定!Hapa英会話セミナー2019『リスニングとスピーキングの極意』 毎年恒例となったHAPA英会話セミナーツアーを今年も開催することが決定いたしました。今回は、4月第2週、第3週に東京、大阪、名古屋、そして初会場となる横浜の4都市での開催となります。募集人数に達し次第、チケット販売は締切となりますので、参加をご希望される方はお早めにお申し込みください。 続きを読む