日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

公開日2025.05.27

かっこよくスタートを切ろう!イベント始めに言える粋な挨拶3選

イベントを始める時に言う、「さぁ、始めましょう!」は“Let’s start!” 以外にはどのように表現できるのでしょうか。この記事ではかっこよくイベントのスタートを切るための、粋な挨拶3つをご紹介したいと思います!

1) Let’s get this party started!

これは直訳すると、「このパーティを始めよう!」ですが、必ずしもパーティーの始まりに言うフレーズとは限りません。音楽のライブや、何かのコンテストなど、インフォーマルで固くない、パーティーみたいに皆が楽しめるイベントであれば最初に言うことができます。

  • Are you guys ready for this karaoke contest? Then let’s get this party started!
    (みなさん、カラオケ大会を始める準備はOK?じゃっ、始めちゃいましょうか~!)
  • Thanks for joining my pizza-baking class today! Since everyone’s here, let’s get this party started!
    (今日は私のピザ作り講座に参加してくれてありがとう!全員揃いましたので、始めましょうか!)
  • Welcome to the Brad Pitt look-alike contest! I’m sure you’re excited to meet our lookalikes so let’s get this party started!
    (ブラピのそっくりさんコンテストへようこそ!皆さん、そっくりさんたちを見るの楽しみにしてるかと思うので、始めちゃいましょう~!)

2) Let’s make it +____ (形容詞)!

これは、「〇〇なイベントにしましょう!」という意味で、空欄には “fun” (楽しい)、“crazy”(クレイジーな)、 “memorable”(思い出に残るような) など形容詞を入れることができ、例えば、“Let’s make it memorable!”で「思い出に残るイベントにしましょう!」という意味になります。また、1日中続くイベントでしたら、“Let’s make it a ____ day!” (=「〇〇な1日にしましょう!」)と、言うこともできます。

  • Thanks for coming to see our band! Let’s make it loud tonight!
    (俺たちのバンドを見に来てくれてありがとう!今夜はうるさくいこーぜ!)
  • Hi, I’m Bob, the host for Anne and David’s wedding reception. Let’s make it amazing for this special couple, huh?
    (こんにちは!アンとデイビッドの結婚披露宴の司会を務めるボブです!特別なカップルのために、皆さんで素晴らしい披露宴にしましょうね!)
  • Welcome to the jazz festival! Many great jazz bands will be performing today, so let’s make it a fun day!
    (ジャズ・フェスティバルへようこそ!たくさんの素晴らしいジャズバンドが演奏をするので、皆で楽しい日にしましょう!)

3) Let’s dive right in

“dive in” で「飛び込む」、“dive right in”で、「すぐに飛び込む」という意味です。“right”は「すぐ」を強調しますので、“Let’s dive right in”で「早速始めちゃいましょう~!」という意味になります。あまりイベントの前置きを長くせずすぐに始めてしまいたい時に使えます。“Let’s dive right in, shall we?” と言うと「早速始めちゃいますか~?」になります。

  • Thanks for coming to this English seminar! It’s time, so let’s dive right in!
    (この英語のセミナーに来てくれてありがとう!時間になりましたので、早速始めましょう!)
  • Ready for this eating competition? Awesome, then let’s dive right in!
    (大食い大会を始める準備はいいですかー?よし、では早速始めちゃいましょう~!)
  • Now that I’ve explained all the rules for this tournament, let’s dive right in, shall we?
    (これでこの大会のルールを全部説明し終えたので、早速始めちゃいますか~?)

この記事を書いた人

Mai

こんにちは!英会話講師のMaiです。
日本で生まれ、3歳からアメリカのシカゴに10年間住んでいました。日本帰国後も、高校・大学で英語の勉強を続け、今はオンライン英会話講師をしながら スポーツ・エンタメ等、多数の分野の翻訳・通訳の仕事をしております。
英会話は、会話レッスンの他に、生徒さんと一緒に楽しく洋楽を歌いながら英語をお教えするレッスンや、英語の日記を添削するレッスンを提供しております!生徒さんが困った時に日本語でもサポートできる、という強みを生かしながら、日々レッスンに取り組んでおります!

カフェトークのプロフィールはこちら

    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

英語学習コラム