何かを信じていることを英語で表すとき「believe」を使うのは恐らく皆さんご存知かと思いますが、それ以外にも口語的なフレーズとしてアメリカ人の日常会話ではよく使われる表現があるのでご紹介します。
Buy into
→ 「〜を信じる / ~を受け入れる」
この表現は、何かしらの考え方やアイデアに対して賛成すること、認めること、信じることなどの意味としてよく用いられます。同じく信じることを意味するbelieveよりも口語的な響きがあります。但し、「I don’t buy into(私は信じません)」のような否定文、もしくは「Do you buy into that?(それを信じているの?)」のような疑問文で使われるのが一般的です。
- You don’t buy into that?
(あなたはそれを信じないの?) - Don’t buy into what he says. He always exaggerates.
(彼の言うことは信じないで。彼はいつも大げさに言うから。) - I don’t buy into that. It sounds too good to be true.
(それは信じられないな。話がうますぎる。)
〜会話例〜
A: Do you think you need a college degree to get a good job?
(大学の学位がないといい仕事は見つからないと思いますか?)
B: I don’t buy into that idea. I think college is great but it doesn’t guarantee a good job.
(そんなことないでしょ。大学は素晴らしいと思うけど、大学を出たからと言っていい仕事が保証されるわけじゃないし。)
Advertisement
いつも勉強になっています。
buy intoの代わりにbuyだけでも同じ意味になるのではないでしょうか。
Norioさん
同じ意味です。どちらを使ってもOKです。
House of cardというドラマで、
I’m not sold.(まだ信じてない?)
という表現がよく出てましたが、buy intoと似た表現ですか?また、日常会話やビジネスで使える表現ですか?
hideさん
I’m not sold は I’m not buying into it と似た表現で、「信じない」や「納得いかない」を意味します。
アメリカ人の彼に、別の人の事をあの人の事は信じられない、と言うのにI can’t believe him.と言ったら、ん?!と顔をされました。believeはこういう時に使うと変なニュアンスになるのでしょうか?