アメリカ映画やドラマのワンシーンで、食卓で家族がお祈りをしてから食事を始めるシーンを見たことはありませんか?様々な人種や宗教が共存しているアメリカでは、簡単な食前の祈りをしてから食事をする家庭が結構あります。今回は、食前の祈りの意味、そしてどのような祈りの言葉を捧げるのかについて、簡単に触れてみようと思います。
お祈りをしてから食事を始めることで「いただきます」を表現する
食前の祈りをしてから食事を始める家庭では、食事の準備が整い全員が席に着くと、一人(一家の主であるお父さんやお母さんの場合が多い)が「Let’s pray」や「Should we pray?」などと言い、全員で祈りを捧げます。日本語の「いただきます」は、食事を作ってくれた人、食材を作ってくれた人に対しする感謝の言葉ですが、お祈りの場合、神様に対して「食事をありがとうございます」と感謝を捧げる意味合いになります。
様々な宗教が集まるアメリカでは、この方法を家庭以外で使える機会はあまり多くありませんが、熱心な信者は会社の会食だとしても、食べる前に目を閉じて静かにお祈りします。
ちなみに、私の家族は親戚が集まるクリスマスや感謝祭等では、単なるお祈りではなく、歌ってお祈りをします。
〜祈り:例1〜
Come, Lord Jesus be our guest. Let these gifts, to us be blessed. Amen
(イエス様、私たちとともにいてください。この、私たちがいただくものを祝福してください。アーメン。)
〜祈り:例2〜
God is great. God is good. And we thank Him for our food. Amen.
(神様は偉大であり、神様は素晴らしい。神様にこの食べ物を感謝します。アーメン。)
※実際、食前に使われる祈りの言葉は数多くあり、上記はほんの一例です。
Come, Lord Jesus be our guest. Let these gifts, to us be blessed. Amen
(イエス様、私たちとともにいてください。この、私たちがいただくものを祝福してください。アーメン。)
〜祈り:例2〜
God is great. God is good. And we thank Him for our food. Amen.
(神様は偉大であり、神様は素晴らしい。神様にこの食べ物を感謝します。アーメン。)
※実際、食前に使われる祈りの言葉は数多くあり、上記はほんの一例です。
関連記事『「いただきます」と「ごちそうさま」を英語にすると・・・』では、英語に直訳できない「いただきます」と「ごちそうさま」の代わりとなるフレーズをいくつかご紹介していますので、合わせてご覧ください。
Advertisement
Junさん
内容と関係ないのですが、質問させてください。
アメリカ在住なのですが、公園で初めて会った方に出身国を聞くのは失礼になりますか?英語お上手だけど、見た感じはアジアの方とか、聞いても良いのかどうなのかと。
ちなみに私は英語が話せなくて、いつも、どこから来たのか聞かれます(笑)
あと子連れで、名前や歳を聞いた後、会話が続かないので、世間話に使える英会話もアップして頂けると嬉しいです!
Lord Jesus Christ への 祈りが 一般的にある事を 伝えてくださって ありがとうございます!