街頭でのティッシュ配りは日本独特の文化で、外国人からするととても珍しい物ですが、広告やチラシを通行人に駅前で配ったり、会議で資料を配布することを英語ではどのように表現するかご存知でしょうか?
Hand out
→ 「配る」
この表現は、チラシや書類、景品などを配る意味として使うのが一般的ですが、その他にも、物理的な物を配るだけではなく、情報を配る(=伝える・教える)意味としても使うことができます。ちなみに「Handout」のように一言にすることで名詞となり、その場合は、ミーティングや授業で配る「資料」や「印刷物」を意味します。
- 「Pass out(配る)」も同様の意味。
- Let’s go to the station and hand out some fliers.
(駅に行ってチラシを配りましょう。) - I don’t hand out my phone number to strangers.
(他人には携帯番号を教えません。) - Does everybody have the handouts?
(皆さん、資料はお持ちですか?) - Can you help me pass out these brochures?
(このパンフレットを配るのを手伝ってくれますか?)
〜会話例1〜
A: Where did you get that?
(それ、どこでもらったの?)
B: They are handing out free samples at the booth over there.
(あっちのブースで無料のサンプルを配っているよ。)
〜会話例2〜
A: How was the networking event last night?
(昨日のビジネス交流会はどうだった?)
B: It was fantastic. I got to meet a lot of people in my industry and passed out a bunch of my business cards.
(最高でした。同じ業界の人に多く会うことができ、名刺をたくさん配りました。)
Advertisement
質問です。
アメリカの大学の授業を受けていた頃、後ろに配る、横に配る、後ろから前に回してという表現を先生がよく使っていました。
自分はpass down,pass over, pass backward to forwardというセリフを聞いた気がします。合ってるでしょうか?
日本にいる英語(中学・高校)の先生もこのような表現を使いたくてもイマイチ使いこなせない表現だと思います。教えて頂けないでしょうか。
りとみぃあさん
pass downで、前や後ろ、横に配ることを意味します。具体的に「後ろに配る」と言いたい場合は、”pass it back”, 「前に配る」は “pass it to the front”と言います。