
帰宅時のお決まりフレーズ「ただいま〜」「おかえり〜」。日本ではどこの家庭でも当たり前のコミュニケーションだと思いますが、英語(アメリカ)では何と言うかご存知でしょうか?今回はこの「ただいま」「おかえり」の英語について触れてみようと思います。
学校や市販の教材によっては
「ただいま」=「I’m home」
「おかえり」=「Welcome back」
と紹介している場合がありますが、実際のところアメリカの家庭では「ただいま」「おかえり」を言う習慣がありません。なので、帰ってきた人が「I’m home」と言って、帰ってきた人に対し「Welcome back」と言う状況はかなり違和感があります・・・というか、そのようなやり取りをするアメリカの家庭はないでしょう。(笑)ただし、長期間の出張や旅行から戻ってきた時に「I’m home」および「Welcome back」を使うことはあります。また、玄関のドアを開けても誰もいない時に、「I’m home」と大声で叫んで帰ってきたことを家族に知らせる場合もあります。
では、アメリカの家庭では帰宅時どのようなやり取りをするのかというか、下記の例文で示している通り単に基本的な挨拶を交わす程度になります。これがアメリカ式の「ただいま」&「おかえり」のコミュニケーションです。
〜会話例1〜
A: Hey Lisa!(ただいま〜!)
b: Hey, how was your day?(おかえり!今日は1日どうだった?)
〜会話例2〜
A: Hi dad.(お父さん、ただいま!)
b: Hey Andrew. How was school today?(おかえり。今日は学校どうだった?)
A: Hey Lisa!(ただいま〜!)
b: Hey, how was your day?(おかえり!今日は1日どうだった?)
〜会話例2〜
A: Hi dad.(お父さん、ただいま!)
b: Hey Andrew. How was school today?(おかえり。今日は学校どうだった?)
動画レッスン
Advertisement
初めまして、妹尾と申します。ホテルで働いているのですが外国のお客様にいってらっしゃいませとおかえりなさませと言う場合、どの表現が良いのですか?
こんにちは。お返事が遅くなりました!さて、ホテルの場合:
・「いってらっしゃいませ」 → 「Have a nice/great day!」「Enjoy your day!」
・「おかえりなさいませ」 → 「Welcome back, Sir/Ma’am」(とても丁寧な挨拶の仕方)
但し、「おかえりなさいませ」を「How are you? / How are you doing?」や「How was your day?」と挨拶をして迎えるのが一番自然だと思います。
返信ありがとうございます。どんどん使っていきたいと思います。
Jun先生、
YouTubeの動画そしてこちらのWebsite共にいつも楽しく拝見しています!
質問なのですが、
Welcome homeでは、おかしいですか??
以前に、アメリカ人の友人が同棲している彼氏さんがお仕事から帰ってきた時に使っていたので、おかえり的なニュアンスが英語でもあるんだ!と嬉しく思いました。
しかしそれは、頻繁に使うものではなく時々使うものなのでしょうか?言葉ですので、使う人、使わない人いると思いますがJun先生の意見を聞かせ下さい!
Reinaさん
いつもHapa英会話を活用していただき、ありがとうとざいます!もちろん個人差はあると思いますが、私が育ったロサンゼルスでは毎回帰宅するたびに”Welcome home”というのはちょっと違和感があります。長期間、家から離れていた場合は”Welcome home”でOKですが、毎日仕事から帰ってくる相手には基本”How was your day?”や”How was work today?”と聞くのがナチュラルだと思います。
Jun先生
分かりました!! お忙しい中、丁寧にお返事頂けて大変嬉しい思います。どうもありがとうございます。
初めまして!
今まさにNYに留学中です。
なかなか英語が出てこない頭に悩んでます。
この記事がすごく役立ってます。
ところで、よく彼女が~してくれた。
ということを言いたい時に詰まります。
簡単な言い方はありますか?
Sanaさん
こんにちは!私は昨日、NYから帰ってきました。先週の土曜日、すっっごく寒かったですね!!!カリフォルニア育ちの私には耐えられない気温でした(笑)「よく彼女が〜してくれて」は文脈にもよりますが、「She used to _____ all the time」が適切かと思います。
NY留学楽しんでください〜!
My friend happened to show me ” Hapa Eikaiwa” last Friday.
That voice reminded me of the LA&TOKYO seminar that Romy hosted last Autumn.
I participated in that seminar. I was very impressed with your lecture and other tutors’.
I registered ” 1日フレーズ!生英語” right away.
I’m looking forward to listening to that.
Hi Reiko
I can’t believe you recognized my voice! You have really good voice recognition! Thanks for signing up to my mail magazine service. Keep it up!
Jun先生こんにちは!
いつも楽しく役に立つレッスンをありがとうございます。??
質問ですが、Jun先生の頭の中(考えているとき)は英語なのですか?
すみません、Just curious. です。
どちらもペラペラでうらやましいです?
Tomoさん
こんにちは。いつもHapa英会話で学習していただき、ありがとうございます!どっちで考えるか、、、よく聞かれる質問なんですが、英語で話すときは頭が英語モード、日本語で話すときは日本語モードに切り替わります。自分でもよく分かっていないのですが、私の頭のなかはごちゃごちゃであることは間違いないです(笑)
はじめまして、最近Jun先生のYouTube動画に出会い、毎日楽しく拝見させていただいています。
質問ですが、私に限らず日本人は家に帰った時、誰もいないことがわかっていても「ただいま」と言うことが多いのではと思うのですが、アメリカでは誰もいない時はどのように家に入って行くのですか?無言?
Yosukeさん
こんにちは。いつもYouTubeを視聴してただき、ありがとうございます!
そうですね。アメリカの場合、誰もいないときは無言で家に入るのが普通だと思います。私は無言です(笑)
Junさん
やはり無言なんですね。
ありがとうございました。
今晩は!? ジョン先生に、一度逢ってみたいです❗
自分は男性ですが、変な意味ではないです。
Kさん
こんにちは!年に数回、日本でセミナーを開催しているので、ご都合があえばぜひ参加してください!