“Supposed to”は会話でよく使われるフレーズの1つで、基本的に「〜をすることになっている」を意味します。但し、状況によりニュアンスが若干異なるので注意が必要です。今日のコラムでは3つのシチュエーションから”Supposed to”をどのように使用するのかを紹介します。
Supposed to
→「〜のはず/〜するはず/本来〜をするもの」
- 日常会話では”Supposed to”は最後の”d”を発音せずに言うことが一般的です。 [sah / pohs / to] のように発言します。
状況1:規則による「〜をするはず」
ルールや決め事、法律などにより「本当は〜をするはず」または「本当は〜をするはずではない」を表すときに使われます。例えば、法律上、車に乗っているときはシートベルトを着用しなければいけないが、シートベルトをしていない友達に”You are supposed to wear your seat belt(本当はシートベルトをしなくてはならない)”という具合に使われます。
・You are supposed to wear a suit to the event.(イベントにはスーツを着ないといけないはずです)
・We are supposed to get 20 days of paid vacation a year.(1年に20日間の有給休暇が取れるはずです)
・You are not supposed to smoke here.(ここではタバコを吸ってはいけないはずです)
・We are supposed to get 20 days of paid vacation a year.(1年に20日間の有給休暇が取れるはずです)
・You are not supposed to smoke here.(ここではタバコを吸ってはいけないはずです)
状況2:期待による「〜をするはず」
人と約束をしたり予定を立てた出来事に期待するときに使われます。例えば、友達と夕方に会う予定がある場合 “I’m supposed to meet him in the afternoon.”と表します。また、期待していたことや予定していたことが実際にそうでなかったり、起こらなかったりするニュアンスが含まれます。例えば、友達と夕方に会う予定だったけど、会わなかった場合は”I was supposed to meet him in the afternoon.”になります。
- “Be supposed to”を過去形で使う場合は、予期していたことが起こらなかった「〜をするはずだったのにしなかった」を表します。
- 過去形で使う場合は”was/were supposed to”の後に”but _____”がフォローすることがよくあります。「◯◯をするはずだったが〜をした」を意味します。
・It’s supposed to rain tomorrow.(明日は雨が降るらしいです)
・I thought cats were supposed to be independent.(猫は独立心が強いと思っていたのですが)
・I was supposed to go Christmas shopping yesterday but I watched a movie instead.(昨日クリスマス・ショッピングにいくはずだったのですが、代わりに映画を見ました)
・I thought cats were supposed to be independent.(猫は独立心が強いと思っていたのですが)
・I was supposed to go Christmas shopping yesterday but I watched a movie instead.(昨日クリスマス・ショッピングにいくはずだったのですが、代わりに映画を見ました)
状況3:一般的に信じられている「〜するものである」
一般的に知られている情報に基づいての「〜らしい」を意味したり、習慣や性質により「本来〜するものである」を表します。例えば、英会話を勉強している人に「会話は本来楽しいものである」とアドバイスをする場合”Conversation is supposed to be fun.”と表します。
・This book is supposed to be life-changing.(人生を変えるような本らしいですよ)
・Christmas is supposed to be spent with family.(クリスマスは本来家族と過ごすものであります)
・Learning a new language is supposed to be challenging.(外国語を習得するのはチャレンジさせられるものです)
・Christmas is supposed to be spent with family.(クリスマスは本来家族と過ごすものであります)
・Learning a new language is supposed to be challenging.(外国語を習得するのはチャレンジさせられるものです)
動画レッスン
Advertisement
It’s supposed to rain tomorrow.
It is going to rain tomorrow.
It will rain tomorrow.
の違いは何ですか?
こんにちは。
“It’s going to”と”It will”は両方とも同じ意味を持ち、「明日雨が降ります」を表します。”Supposed to”は「明日雨が降るはずです」になり、文章のニュアンスが微妙に異なります。
はじめまして。Junさん、いつも楽しみに読ませて頂いてます!
教えて下さい。
「貴方はそれを知っているはずだ。」と言いたい時次の例文の内どれが最も自然な表現でしょうか?宜しくお願いします。
1) You should know that.
2) you are supposed to know that.
3) you ought to know that.
Kiseiさん、いつもありがとうございます。文法的には全部正しいですが、私だったら 1) か 2)が自然な感じがします。カリフォルニアでは ought toは日常会話ではほとんど聞かない表現です。should や supoosed to は一般的に使われます。
Supposed to rain 以外で、Supposed to be rain か、Supposed to be raining を使えますか?
Afternoonを夕方と訳されていますが、だいたい何時ごろまでafternoonを使って、いつからeveningなのでしょうか?私はafternoonを14:00ぐらいまで使って、夕方はeveningだと認識していました(´ω`;)
Yokkoさん
コメントありがとうございます。個人的な感覚では、afternoonは13:00-17:00、eveningは17:00以降です。Eveningは日が沈んでからのイメージがあります。もしかしたら、アメリカ人と日本人の感覚の違いがあるかもしれませんね(笑)
あともう一つ質問です。supposed to は否定形で使われることはありますか?例えば we weren’t supposed to go to the party but we ended up going. このような文章はありえますか?
“Supposed to”は否定形で使えます!上記の英文OKです!
返信ありがとうございます。助かりました。いつも有益な情報ありがとうございます。バイリンガルの先生に習うのが一番わかりやすくて気に入っています。
いつも有益な記事をありがとうございます!
質問があります。I suppose と I guess の違いは何ですか?
人によって言い方が違うだけで、感覚的にはだいたい同じなのでしょうか?
こんにちは。”I suppose”と”I guess”は両方とも確信がないときに使われ「多分」を意味します。意味はほぼ同じで使い分けは個人差にあると思います。
わ、すばやいお返事ありがとうございます!
こんにちは。
質問をさせて頂きます。
この2つの文章でのニュアンスの違いはあいるのでしょうか?
The ceremony was supposed to start at 8:00.
The ceremony was going to start at 8:00.
こんにちは。”was going to”は「〜をするつもりだった」を表し、基本「人」が「〜するつもりだった」として使われます。「Supposed to」は「〜の予定だった」を意味するのでこの場合「The ceremony was supposed to start at 8.(Ceremonyは8時に開始する予定だった)」が正しい英文になります。
ご回答ありがとうございます。
現在、私が使用している英字のテキストには質問させて頂いた例文は”similar meanings”との記載になっているので2つの文に違いがあるのかを疑問に思ったのですが、ご回答の内容で納得できました。
ありがとうございました。
初めまして、いつも微妙な疑問をスッキリさせていただいてます!
be supposed toは、should とどう区別して考えたらいいですか?
Mi-yaさん
こんにちは。「be supposed to」は「〜するはず」に対して、「Should」は「〜するべき」「〜したほうがいい」になります。
返信ありがとうございます。
どうしていいか判断しかねる状況で、What are we supposed to do?というセリフをドラマでたまに聞く気がします。これは「何をするはず?」という直訳から「どうする?」とか「どうしたらいいの?」という解釈になるのですか?
What should we do?でもいいような気がするんです。
言葉の強さの違いでしょうか?
Mi-yaさん
このような状況では両者「どうしたらいいの?」を意味しますが、状況によりニュアンスが若干異なります。「Supposed to do」はどうしたらいいのか / 何をしたらいいのか全く分からなく困っている状態を表します。例えば、パソコンの画面が真っ青になり、混乱してどうすべきか分からない時に「What are we supposed to do?」を使うのが適切でしょう。「Should」もどうしたらいいか分からない時に使われ、困った状況に限らず相手からの指示やアドバイスを求めるときにも使われます。例えば、友達のイベントを手伝いに行き、その友達に「私たちはどうしたらいいの?」と聞く場合は「What should we do?」がナチュラルです。
ありがとうございます。
困っているかがポイントなんですね。
I have no idea のような時ってことでしょうか。何人にも質問してきてようやく納得出来ました!
こんにちは
supposed to〜(状況1) と should の違いって何でしょうか?
Sodaさん
こんにちは。状況1で「Should」を使うと、「〜したほうがいいですよ」になります。
例:You should wear a suit to the event.(イベントにはスーツを着たほうがいいですよ。)
いま、正に使いました! My friend text me ” Did you hear the noise? like gun shot? I was worry..”
and I said ” It was supposed to be car engine or so. If it was gun shot, the police car was there”
で、あってますよね??
Hi GumiBear,
“It’s supposed to be a car engine”でもOKですが、私だったら多分「I think it was a car engine」というでしょう。「Car engine」かどうか確かではないので。But great job though!!
こんにちは。Junさん。
イマイチまだ was/were going to と be supposed to の違いが分かりません。
先ほど返答されてたように
主語が人だったら was/were going to を使うんですよね?
でもなぜJunさんが出した例文( I was supposed to go to Christmas shopping~~~)は主語が人なのに was supposed to なんでしょうか?
Sallyさん
こんにちは。「Going to」と「supposed to」はどちらも主語が人でもOKです。「I was going to」は「〜するつもりだった」に対して、「I was supposed to」は「〜するはずだった」になります。「Going to」は何かをしようと「思っていた」というニュアンスがあり、その出来事をする約束やコミットメントがあったのではなく単にそれをしたいという気持ちだけを指します。例えば、「昨日ランニングをするつもりだったが、しなかった」は「I was going to go running yesterday but I didn’t go.」という具合になります。それに対して、「Supposed to」は何かをする約束やコミットメントがある状況で使われます。例えば、昨日友達と会うはず(約束をしていた)だったが、会わなかった」は「I was supposed to meet my friend yesterday.」になります。「Going to」と「Supposed to」の違いは慣れるまで厄介ですが、何かをしようと思っていた「気持ち」と何かをするはずだった「約束」として覚えれば少しずつ明確になってくるかと思います。
シートベルトを装着を促すsupposed to と should の違いは分かりましたが、
留学中に聞いたことのあるSupposed to be there と should be thereの違いが未だに分かりません。
を教えて下さい。
Aoiさん
こんにちは。「Supposed to be there」もルールや決め事、または約束による「〜にいるはず」を表します。例えば、仕事上、「彼はイベントに7時にいないといけないはず」は「He is supposed to be at the event at 7」になり、時間を守ることが求められます。しかし、「He should be there at the event at 7」は「彼は7時にイベントに行くはず」を意味し、多少遅れるかもしれないというニュアンスが含まれます。
You are supposed to wear a suit to this event.
↑この例文のto this event はatとかinを代わりに使ってもいいのでしょうか?
go to somewhereならtoは方向(→)を表すというニュアンスだと思うのですが、今回の例文もそういう風なニュアンスなのでしょうか。
ネックスさん
こんにちは。「Wear 〜 to 〜 」は「どこどこに、なになにを着る」というお決まりの表現の仕方です。例えば、「He wears jeans to work」は「彼はジーンズで仕事に行く」という具合になります!
はじめまして!
参考書に掲載されているこの文がどうしても分からないので教えてください。
When will his latest CD be released?
↓
When will be his latest CD released?
ではだめなんでしょうか?
頭が混乱してわけわからないです。
Akiyanさん
こんにちは!「When will his latest CD be released?」は受動態なので、「Be動詞」+「過去分詞」になります。もし能動態にしたら、「When will he/she release his/her latest CD?」になります。
こんばんわ。
Christmas is supposed to be spent with family.とありましたが
to spend with ではなくto be spent with なのですか?
初めて見せていただきましたが、すごくわかり易く、ファンになりました。
ほかのシリーズもぜひ見せていただきたいです。
きらりんさん
こんにちは!「Christmas is supposed to be spent with family」は受動態で表現しているので、「to be spent」になります。しかし、この文章を能動態にしたら、「You are supposed to spend Christmas with your family.」のように表します。
[…] (参考)日常英会話における「Supposed to」の使い方 […]
Supposed to 動詞の原型の形で文章作ると思うんですが、例文の Christmas is supposed to be spent with familyはsupposed to spend with familyとは書けないのでしょうか?またto be と beが付いてるのはspentと過去形になっているからですか?
Arisaさん
こんにちは!Arisaさんが述べた通り、一般的には「Supposed to + 動詞の原型」ですが、上記の例文は受動態です。よって、「Spent」は過去分詞です。この例文を能動態にしたら「You are supposed to spend Chritmas with your family.」になります。
はじめまして!
I’m supposed to go the party tomoroと I would go the party tomoroではどのようなちがいがありますか?
Saoriさん
こんにちは!「I would go if _____」は「もし◯◯だったら行く」のように条件文で使われます。「I am supposed to」は「〜へ行く予定」になります。
こんにちは!自分も質問させていただけたらと思います。
I wanna see that film, の後に続く文として、
”It’s supposed to be fun.”
”It should be fun”
はどのような違いがあるのでしょうか?また、どちらが適切なのでしょうか?
TAkutyさん
こんにちは!「It should be fun」は「面白いはずだよ」に対して「It should be fun」は「きっと面白いよ」になります。友達から映画がとても面白かったと聞いた場合は「supposed to」を使ったほうが適切でしょう。ちなみに、ここでは「fun」より「interesting」や「good movie」を使ったほうが自然です。
「~したはずだ」は英語でどう表現しますか? 例えば「言ったはずだ」あるいは「理解したはずだ」などです。この場合、be supposed to またはshouldではなくbe sure that~となるのでしょうか? 「I’m sure that I told you about it.」「I’m sure that you’ve understood about it.」 ご指南ください。
Kenjiさん
「〜したはずだ」のナチュラルな言い方は「I thought I _____」でしょう。「言ったはずだ」は「I thought I told you」、「理解したはずだ」は「I thought you knew」です。「I’m sure」を使うこともできますが、「I”m sure」は「I thought」より確信があるときに使います。
初めまして。質問なんですけど、
I thought cats are supposed to be independent.
の文は I thought cats were supposed to be independent.
という風な時制の一致にはならないんですか?
Akariさん
こんにちは。ご指摘ありがとうございます!”are”ではなく”were”です。先ほど訂正しました。Thank you!
初めまして、いつもすごく為になっています。
こちらのレッスンもすごく為になったのですが、Supposed to とSupposed to be の使い分けがどうしても理解できません。
お時間があれば教えていただきたいです。
Emmaさん
こんにちは。「Supposed to be」は「be動詞」を使用する形式で、意味は「〜をするはず」になります。例えば、「彼は5時にくるはずです」は「He is supposed to be here at 5」、「彼女は運動神経がいいはずです」は「She is supposed to be athletic」になります。
初めまして!
いつもありがとうございます。
You are supposed to wear a suit to the event.「着ないといけないはず」(そう決められてるよ)に対して、shouldを使うと「着た方がいい、着るべきだよ」になるとおっしゃっていましたが、had betterを使うとどんなニュアンスになるのでしょうか?
“supposed to”, “should”, “had better”の3つではどれが1番強い意味になりますか?
違う質問ですが、”ought to”という表現は会話でよく使われますか?
Rioさん
こんにちは。「had better」は提案したことを実行しないとネガティブな結果に繋がる意味合いを持ちます。「Had better」の解説はこちらの記事をご確認ください → http://wp.me/p4ZiFb-2QC
“Ought to”は会話では(ロスでは)あまり聞かない言い方です。
こんにちは、はじめまして。いつも楽しく見させていただいております。
先日ハウスメイトの子に you can’t kiss in public in Japan? と聞かれました。おそらく他の日本人の生徒が何か吹き込んだのでしょうが(笑)、決してCan’t ではないですよね。確かに日本人の一般常識的には進んで路上でキスをする人はあまりいませんが、禁止されているわけではありませんし、してる人もたまには見かけます。
そこで、「日本人のcommon sence的には路上でキスをすることにはなっていないけど、別に禁止されているわけではないし、それぞれの感覚による」というニュアンスで、Japanese people are not supposed to kiss in public but it’s up to them と言えるでしょうか?:) よろしくお願いします!
HRさん
こんにちは!確かに日本で路上キスは完全にNGではないですね。私も日本にいるときに、「おお!日本にもpublicでキスをするカップルがいるんだ!」とびっくりしていたことを今でも覚えています(笑)HRさんの英文はPERFECTです!
What are we supposed to be seen here?
映画を見てたらこのようなフレーズが出てきました。なんで訳せばよいのでしょう?
きんさん
こんにちは。多分、”What are we supposed to see here?”だと思いますが、「ここは何を見るべきなのか?」を意味します。
例えば I supposed to go schoolとします。
状況1だと「私は学校に行かなければいけない」になります。
状況2ですと「私は学校に行くはず」になります。
そうするとI supposed to go schoolの意味が2つあり、どっちの意味かは全体の流れで自然な方の意味を選ぶと言った事でよろしいでしょうか。
チャーリーさん
“I’m supposed to go to school”は「本当は学校に行かないといけないけど、”行っていない”」を意味し、ようするに「行かないといけないはずなんだ」を表します。「学校にいかなければいけない」は「I have to go to school」になります。
はじめまして YAMADA です。よろしくお願いします。
2016年5月8日の きらりんさんの質問へのJUNさんの回答で Christmas is supposed to be spent with family の受動態を能動態にしたら You are supposed to spend Christmas with your family と表しますとあるのですが、Christmas is supposed も You are supposed も be + 過去分詞 の形なので両方とも受動態ではないのでしょうか? その辺りが混乱してわからないので ご指導お願いします。
Hi, Jun,
Thank you for your explanation on this!
I confused that “I suppose” and “be supposed to” so far.
I am learner of English in Japan, but sometimes I couldn’t understand the mean when I watching American TV doramas and movies. My English skill is low, though.
Anyway, I’m looking forward to seeing your column!
…で使い方あってるでしょうか、thoughとか。私の疑問に全て答えてくれてて、Junさんに出会えた幸運に感謝です!これからも楽しみにしてます。
Yukariさん
I’m happy to hear that this blog post helped you understand the difference between “I suppose” and “be supposed to.”
「though」の使い方、、、Perfectです!Even though I don’t think you’re English skill is low. これからも頑張ってくださいね〜!
Nice to meet you. I’ll put a comment first time. I have a question.
I have no idea what “I don’t suppose you know ~~ ” mean.
Supposeって確か半信半疑的な「思う」だったと思うのですが、don’tが付いたら全く意味がわかりません。
どういう意味になりますか?
Hi Akira
Great question! “I don’t suppose you know”は「〜分からないですよね? / 〜知らないですよね?」を意味し、相手が分からないかもしれない、知らないかもしれない、でも念のために聞いてみよう・・・そんな状況で使われます。控えめに尋ねるときにこの表現を使うといいでしょう!
Jun先生
こんにちは。
分からなくて困っていることがあります。よろしくお願い致します。
使っているテキストに、She is supposed to have found a job as a research assistant.という文が出てきました。be supposed to do(動詞の原型)でto haveとなっているのは理解できるのですが、そのあとなぜfoundなのでしょう?
お伺いしたいのは3点です。
1.このfoundの品詞は何でしょうか?
2.私はa jobを修飾する形容詞と予想しているのですが、findではダメな理由を教えて下さい。
3.もしfoundが無くても、文として成り立ちますか?
以上です。よろしくお願い致します。
こんにちは。ネイティブの同僚が「just suppose」といっていたのですが、どういう意味でしょうか?
[…] was suppose to 期待による「〜をするはず」参照 Well, that will need to be put in context of up to £50 BILLION we’ll apparently be paying the […]
こんにちは、いつもjunさんのyou tube など見て勉強させてもらっています。
I didn’t mean to ~ と I was not supposed to~ の違いがはっきりとわからないのですが、I didn’t mean to~の場合は人に対して謝る場合や、弁解する場合に使うという解釈で合っていますか?
「昼寝するつもりじゃなかったんだけど寝ちゃった。」ということを、話したかった時に迷いました。その時は、”I wasn’t supposed to have a nap.”と言って伝えました。
Imさん
こんにちは。「I didn’t mean to」は一般的に相手を困らせたり、迷惑をかけたり、傷つけたりなど申し訳ない気持ちを示す時に使われ、悪気がなかったことを伝えます。「昼寝するつもりじゃなかったんだけど寝ちゃった。」は「I wasn’t pnanning on taking a nap.」と言うのが最も自然でしょう。
初めまして、こんにちは。何時も参考にさせていただいています。
「be to」と「be supposed to」の使い方やニュアンスの違いを教えてください。
ぽもどーろさん
こんにちは。「be to」と「be supposed to」は様々な状況で使える表現なので、具体的な例などを挙げてくれたら、返答します〜。
はじめまして。コメント失礼します。
Is that supposed to be compliment?
(それは誉め言葉ですか?)
の英文での supposed to の
意味(役割)は 何でしょうか?
ムスサン
こんにちは。直訳すると「それは褒め言葉として言っているの?」になり、相手の発言が褒め言葉なのか嫌味なのかをはっきりさせたいときに使われる言い回しです。
こんにちは、いつも動画拝見して勉強させていただいてます。
situation3の ”supposed to 〜” は、後ろに必ずbeが必要なのですか?
「クリスマスは本来家族と過ごすものですよ」 のところで私は
We’re supposed to spend with family on Christmas day. ではニュアンス、意味は変わって来てしまいますか?
何年か昔の動画ですがお答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
soochaman
こんにちは。主語を「We」にするとニュアンスはちょっと変わります。「We are/were supposed」の場合、自分の家族とクリスマスを過ごすことを表すので、「We are supposed to spend Christmas with our family.(クリスマスの日は家族と過ごすはずです)」 または「We were supposed to spend Christmas with our family but …(クリスマスは家族と過ごすはずでしたが、〇〇」のようになります。なので、situation 3の場合、基本「supposed to be〜」の形式が使われます。
Hi. Nice to meet you.
I have a question.
I told my friend that I had to go to potato farm
Then, his answer was
“ I supposed you had a good day collecting the stupid potatoes “
I think that he said sarcasm about me.
I felt it. どのような意味が込められてるのか教えて下さい
Hi Miffy
ここで友達が使った「I suppose」は「〜でしょう」を意味し、「どうでもいいポテトを収穫して良い一日だったんだろうね」のような意味になります。Yeah I think he was being sarcastic 🙁
If to do so, my condition is supposed to get well little by little.
(そうすれば体調は少しずつ良くなるはずです) はおかしな使えない文でしょうか
Nanacoさん
My condition is supposed to get better if I do that.のほうが自然な感じでしょう。「get better」の代わりに「improve」を使うこともできます。
こんにちは。コメント頂きありがとうございます。
沢山の例文もとてもお勉強になります。
初めまして。いつも分かりやすい解説ありがとうございます^^ 1つ質問があるのですが、状況3で出てきた Christmas is supposed to be spent with family という文ですが、to の後は動詞の原形がくると思ったのですが、この場合はなぜbe +spent となるのでしょうか?
いつも素晴らしい解説をありがとうございます。
おかげ様で、be supposed to の意味と使い方も大分わかってきたと思います。
さて、ご解説の中の状況3 一般的に信じられている「~するものである」に挙げられている例文は、みないわゆる無生物主語のようです。
ここでは、ある物や物事について、「世の中では一般に~ということだと評価されている」「それは本来~というものだとされている」という一般的あるいは本来的な評価を言い表すときの表現だから、無生物主語が使われやすいのかなと思いました。
ただ、無生物ではない人を主語にしても使えるのではないでしょうか?
例えば、
Scientists are always supposed to think reasonably.
などはいかがでしょうか?
Yoheさん
こんにちは!Hapa英会話で学習していただき、ありがとうございます。Scientists are always supposed to think reasonably.のように無生物ではない人を主語にしても使えます。Good question!
”be witched”という映画の中で、主人公のサマンサに夫がベルがなったよ〜といい、それに対し、what do you suppose I do when u’re not howe to sound the alarm? と応えますがこの時の使い方について、知りたいです!
はじめまして。
いつも分かりやすくて見ています!
Who am I supposed to eat lunch with?と、映画とセリフであったのですが、このsupposed toは3つの種類があるうち、どの使い方で解釈をしたらいいですか。ごちゃごちゃになってしまって
Kumiさん
どんなシーンなのかによりますが、おそらく状況2だと思います。「私は誰とランチを食べるはずなの?」と言う具合になります。
こんにちは。
イギリス人の友人から
Don’t suppose you’ve been clubbing in Osaka? と言うようなメッセージが来たのですが、いまいちニュアンスが掴めませんでした。「大阪のクラブに来てたりなんてしないよね?」のような意味なのかなーと思いふわっとした返答をしてしまったのですがずっと気になっています。お願いします!
Be supposed to とbe supposed to beの使い方の違いがわからないです。
先日天気の表現のライブレッスンにも出てきたのですが、
It’s supposed to rain tomorrow.
It’s supposed to be hot.
この時hot やmuggyなどにはbeを使い、rain には使わないのは何故なのでしょうか。
Be to doとの違いを教えて下さい。
You are supposed to wear your seatbelt の例文とYou are to wear your seatbelt.の違いを知りたいです。どちらも一般的な義務として表せる表現かと思いましたが、違いはありますか?
Ayaさん、You are to の方が、「しないといけない」という意味がより強調されます。
返信ありがとうございます。分かりました。
有益な情報を有難うございます。違いが明確になりました。
質問コーナーの方々の回答もみて、さらに理解が深まりました。いつも参考にさせて頂いております。
[…] 日常英会話における「Supposed to」の使い方 […]
be supposed to doとbe supposed to be doingの違いはなんでしょうか?be supposed to be doingの方が友人と話したり、ドラマ見てたらすると聞く機会が多いです。junさんもsupposed to be life-challegingと使っているのを見るとlife-changeとしない理由とか使い分けがあるのでしょうか?
お手数ですが、これが長年の疑問だったのでお答えしてくれると凄く嬉しいです。
いつも実践的で役立つ内容をありがとうございます。
現在英語のやり直しをしています。
be supposed toの使い方でどうしても理解できないことがあります。
toの後には動詞の原形がくると思いますが、形容詞もくることがあるのでしょうか?
例文に、It’s supposed to sunny all day today.
教えてください。