12/72021 英語学習コラム英語で何と言う?, 会話に役立つ自然な英語 「カリカリ」を英語にすると? 英語にはオノマトペ(擬音語・擬態語)が少ないと言われており、アメリカン・コミックや絵本などで見かけることはあっても、日常会話で使われることはあまりありません。また、日本語のオノマトペをそのまま使っても、外国人にはなかなか通じないことがあります。そこで今回は、日本人がよく使うオノマトペの一つである「カリカリ」について深堀したいと思います。 続きを読む
12/22021 英語学習コラムニュアンスの違い 「Could you」と「Would you」は同じですか? 丁寧に何かお願いするとき“Could you”や“Would you”を使いますが、どちらも同じニュアンスなのでしょうか?そして、誰に使っても大丈夫でしょうか?今回のコラムでは、“Could you”と“Would you”の違いについて解説していきます。 続きを読む
12/12021 動画で英語ニュアンスの違い アメリカ人同士で「Can」と「Be able to」の違いについて触れてみた 英語で「~することができる」と表現する時は“can”または“be able to”を使いますが、ネイティブはこの二つをどのように使い分けているのでしょうか?今回は、Danaさんと“can”と“be able to”の違いについて話し合います。 続きを読む
11/302021 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 覚えておくと役に立つ「Make sure」の使い方 皆さんは、“make sure”という表現を耳にしたことはありませんか?「~を確認する」や「必ず~する」を意味するこの表現は、日常会話だけでなくビジネスシーンでも役立つとても使い勝手の良い表現ですので、ぜひ覚えて会話で使ってみてください。 続きを読む
11/262021 PodcastPodcast 第363回「こだわっているもの」 第363回目のポッドキャストのテーマは「こだわっているもの」です。皆さんは、こだわっているものはありますか?今日の会話では、オリビアとジョンがこだわっていることについて話します。オリビアは、ジョンが実際に日頃から行っている、イラッとくることを2つシェアします。今日の会話を聞きながら、彼女がこだわっていることと、ジョンがオリビアとは良いルームメイトになれないと考えている理由が何なのかを考えてみましょう。 続きを読む
11/252021 英語学習コラムニュアンスの違い 「Guess、Assume、Expect」ってどう違うの? 「~だと思う」と推測で言いたい時、どの表現を使うか迷ってしまうことはありませんか?いつもthinkで行くのも芸がないですし…。今回は、guess、assume、expectのニュアンスの違いを学び、表現をレベルアップしましょう! 続きを読む
11/242021 動画で英語 ネイティブが驚いた日本特有の文化や習慣 今回の動画では、日本に住んでいる、または住んだことのある3名のネイティブ講師と一緒に、日本で生活してみたことで気が付いた興味深い日本特有の文化や習慣について話し合います。 続きを読む
11/232021 英語学習コラム英語で何と言う?, 会話に役立つ自然な英語 「ほら!」は英語で? 「ほら、見て!」や「ほら、あったよ!」、「ほら、言ったでしょ!」のように相手の注意を引きたい時や何かを強調したい時、日本語では「ほら」と一言付け加えることがありますが、英語ではどんな言葉を使うのが適切でしょうか?今回は、色々な「ほら」の使い方についてご紹介したいと思います。 続きを読む
11/192021 Podcast 第362回「レストランへの到着時間」 第362回目のポッドキャストのテーマは「レストランへの到着時間」です。皆さんは、レストランでのランチやディナーの招待には、いつも何時頃に到着しますか?今日の会話でオリビアとジョンは、イベントなどに到着する適切な時間についての会話を続けています。今日の会話を聞きながら、オリビアとジョンがレストランの招待に遅刻することは失礼だと考えている理由を探ってみましょう。 続きを読む
11/182021 英語学習コラムニュアンスの違い 「仕事」を意味する「Work、Job、Occupation」ってどう違うの? どれも日本語で「仕事」と訳せるwork、job、occupation。簡単なようで、間違えやすい単語だと言えるでしょう。ぜひ使い分けをマスターしておきましょう! 続きを読む