2/142014 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 「了解」を「OK」以外の英語で表現! 今日のコラムでは「了解」や「分かった」の意味として、ネイティブがよく使う定番の相槌を「OK」を除いていくつかご紹介します。どれもとても簡単なフレーズなので、マスターして相槌のバリエーションを増やしておきましょう! 続きを読む
2/132014 Podcast 第2回「趣味について」 第2回目のポッドキャストは「趣味について」です。日本語では自分の趣味について話したり、また相手の趣味について尋ねたりすることは少ないと思うのでいきなり「What are your hobbies?(あなたの趣味はなんですか?)」と聞かれると戸惑うのではないでしょうか。アメリカでは仕事外で過ごす時間をとても大事にしますので、日常会話では必ずと言っていい程出てくる話題です。今日のエピソードでは趣味の聞き方だけでなく、返答の仕方を覚えましょう。 続きを読む
2/122014 英語学習コラム英語で何と言う?, スラング 「優柔不断」を英語で表現する 物事をなかなか決断できない人のことを日本語では「優柔不断」と言いますが、英語ではどのように表現するのかご存知ですか?英語には状況に応じて様々な表現がありますが、今回は中でもネイティブの日常会話でよく使われているフレーズを2つご紹介いたします。 続きを読む
2/112014 英語学習コラム英語で何と言う? 「人見知り」は英語で「Shy」? 初対面の人や他人の前だと極端に恥ずかしがったり、会話を避けようとすることを日本語では「人見知りをする」と言いますよね。英語ではシンプルに「Shy」と表しますが、Shyを直訳すると「恥ずかしがり屋」を意味するので「人見知り」とは若干ニュアンスにズレがあります。今回は英語ではどのように「人見知り」の表現するかをご紹介します。 続きを読む
2/102014 特別企画ロサンゼルス情報 Huntington Beach Marathon 先週、オレンジカウンティーのハンティントン・ビーチで「Huntington Beach Marathon」が開催されました!カリフォルニアの青い空の下で、青い海を眺めながらPCH (Pacific Coast Highway)を走る素敵なコースです。フルマラソンとハーフマラソン、二つのコースに分かれます。私は当校のマラソンチームとみんなでハーフマラソンに挑戦しました! 続きを読む
2/82014 動画で英語実用英会話 第1回 「“今週遊ぼう!”を英語で」 友達に「今週遊ぼうよ!」とか「昨日、〜さんと遊びました」と言う時に「Play」という言葉を使っていませんか?英語で「Play」は子供同士の「遊ぶ」を意味したり、またはスポーツを「遊ぶ」時に使われますが友達と過ごす時間のことを「Play」と表しません。今日は動画を見ながら日常会話で使われるナチュラルな「遊ぼう」を身につけましょう! 続きを読む
2/72014 英語学習コラムビジネス英語 英文メールの基本ルール【書き出し(頭語)編】 英文メールを書く時に、ビジネスなのかプライベートなのかは勿論、相手との関係などによっても書き方が異なります。今回は「Dear」「To」「Hello」「Hi」など、メールの書き出し(頭語)の状況毎の使い分け方について説明いたします。 続きを読む
2/62014 英語学習コラムニュアンスの違い 「Borrow」と「Lend」の違い とても簡単に使い分けできるのにも関わらず、意外と多くの人に間違った使われ方をしていると感じるのが「貸す」を意味する“Borrow”と“Lend”です。誰でもすぐに覚えられる簡単なルールなので覚えちゃいましょう! 続きを読む
2/52014 英語学習コラム英語で何と言う? 「車で旅行しよう!」は英語で? アメリカ人は頻繁に車で旅行します。週末に友達と一緒、電車や飛行機でなく「車で旅行しよう!」と英語で誘う場合はどのように言うのでしょうか?「Car」や「Travel」を使わないぴったりの英語表現があります! 続きを読む
2/42014 Podcast 第1回「仕事について」 第1回目のポッドキャストは「仕事について」です。アメリカでは初対面で会う人に職業を尋ねます。職業を聞かれたら単に職名を伝えるのではなく、具体的にどのようなことをしているのか話しを膨らますことが必要です。今日のエピソードでは、職業の尋ね方と返事の仕方をご紹介します。 続きを読む