日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

「Strong taste(味が濃い)」は誤解のもと?

スカイプ英会話「カフェトーク」を直撃!

多くの方が「味が濃い」を「strong flavor/taste」と英訳しているようですが、この表現だけを聞いたネイティブは、それがいい意味で言っているのか、悪い意味で言っているのかきちんと理解できません。今日の動画では、どのように濃い味なのか、より具体的に伝えるための5つの英語表現をご紹介します。

続きを読む

会話で使われる「Poor」の4つの意味

会話で使われる「Poor」の4つの意味

「Poor」は「貧しい」を意味するイメージが強いかと思いますが、それ以外にもネイティブは様々な意味として使っています。例えば「悪い」といえばBadを使いがちですが、Poorを使ったほうが相応しい場面もよくあります。今回のコラムでは、ネイティブの日常会話ではどのようにPoorが使われているのか、4つのパターンに分けて解説いたします。

続きを読む

Learn by doing(吉田 松陰)

Learn by doing(吉田 松陰)

世界の偉人が残した名言・格言を英語と日本語でご紹介。今回はこのコーナーでは既に2度目の登場となる日本の武士・思想家「吉田松陰」の名言をご紹介。現在、NHKが放送する大河ドラマ『花燃ゆ』に登場する人物としても話題では?実践的な英会話を学ぶ心得としても通ずるところがありますね!

続きを読む

第43回「ロサンゼルスは危険!?」

Hapa英会話 Podcast

第43回目のポッドキャストのテーマは「ロサンゼルスは危険!?」です。ロサンゼルスはギャング(暴力団)が多く、銃を持ち歩いている人がいる危険な場所であるというイメージがあるみたいですが実際どうなのでしょうか?ロサンゼルスに10年以上住んでいるクリスさんとコレットさんの会話から現状がみえてくるかと思います。

続きを読む

「See」と「Meet」を使い分けていますか?

「See」と「Meet」を使い分けていますか?

“Meet”と”See”は両方とも「会う」を意味することはご存知かと思いますが、ネイティブの会話では状況によって使い分けをしていることにお気付きでしょうか?以外と知られてないみたいなのですが、実は微妙にニュアンスが異なります。とても簡単な法則によって使い分けできるので、是非マスターしちゃいましょう!

続きを読む

Involve me and I learn(ベンジャミン・フランクリン)

Involve me and I learn(ベンジャミン・フランクリン)

世界の偉人が残した名言・格言を英語と日本語でご紹介。今回はアメリカの100ドル札の顔「ベンジャミン・フランクリン」の名言をご紹介。奴隷所有者という身分であったにも関わらず、奴隷制廃止を唱えるなど18世紀における近代的人間像を象徴する人物。彼の著書『フランクリン自伝』はご存知の方も多いかと。

続きを読む

第42回「大晦日の過ごし方」

Hapa英会話 Podcast

第42回目のポッドキャストのテーマは「大晦日の過ごし方」です。今日は新たなゲスト、コレットさんと以前出演したクリスさんが大晦日の過ごし方について話します。アメリカでは一般的にお正月より大晦日のほうが盛り上がり、特に若者向けのイベントが各地で行われます。コレットさんとクリスさんがどのように大晦日を過ごすのかを注意して聞きましょう。

続きを読む

「Start」と「Begin」の簡単な使い分けルール

「Start」と「Begin」の簡単な使い分けルール

“Start”と”Begin”は辞書を引くと両方とも「始まる」と定義され、どのように使い分けをするのか悩む人も多いのではないでしょうか。基本的には、それぞれを置き換えて使うこともでき大差はありませんが、覚えておくと便利な法則があるのでご紹介しようと思います。

続きを読む

Hapa英会話が手がける初の学習教材!

HAPA-eBook1

いつもHapa英会話をご利用いただき誠にありがとうございます。Hapa英会話のJunです。本日より、Hapa英会話の第1弾となるeBook(電子書籍)形式の英会話教材『現地で通じる日常英会話フレーズ集 Vol.1』が、オンラインショップにて販売開始していますのでお知らせ致します。

続きを読む

207 / 274« 先頭...10...205206207208209...220...最後 »