5/82016 特別企画カフェトーク体験談 「相性が良い講師」と「印象が良い講師」の違い ご無沙汰しております。Hapa英会話スタッフのRyomaです。カフェトークでスカイプ英会話レッスンをやり始め、およそ半年が経ちました。これまで受講してきた講師の合計人数も、前回の投稿時の36名から57名まで増え、受講したレッスン数は147にも及びます。これだけやれば、自分にピッタリの講師も沢山見つかり、自分のオリジナルカリキュラムが完成・・・のはずだったのですが、現実はそう甘くはありませんでした。 続きを読む
5/72016 Podcast 第97回「英語上達へのプロセス」 第97回目のポッドキャストのテーマは「英語上達へのプロセス」です。今日の会話では、エディーさんとアダムさんが英語を習得するにあたって最後のアドバイスをします。エディーさんは流暢に英語を話せるようになるための学習段階をわかりやすく説明します。 続きを読む
4/302016 Podcast 第96回「ビジネスメールの書き方」 第96回目のポッドキャストのテーマは「ビジネスメールの書き方」です。英語でビジネスメールを書く際、どのように書くべきか悩んだことはありませんか?今日の会話では、エディーさんが適切なビジネメールのエチケットと書き方について説明をします。今日から皆さんも活用できそうな、簡単な3つのステップを紹介してくれます。 続きを読む
4/292016 お知らせ スカイプ英会話を検討中の方に朗報! スカイプ英会話レッスンを提供する「カフェトーク」との共同企画で、以前に開催していた大好評キャンペーンが、このたび復活することになりましたのでお知らせいたします。 続きを読む
4/282016 英語学習コラム英語で何と言う? 「マンネリ化」を英語で表現 日本語では、思考や行動などが型にはまり新鮮さがなくなることを「マンネリ化」と表現しますが、英語では何と言うかご存知ですか?「マンネリ」は、“Mannerism(マンネリズム)”を省略している言葉ですが、英語(Mannerism)は「マンネリする」という意味では用いられません。今日は日本語の「マンネリ化」を表す最も自然な表現をご紹介します。 続きを読む
4/262016 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 「Busy(忙しい)」の表現に飽きた方へ 忙しいことを「I’m busy」のように「Busy」を使って表現することを知らない人はいないかと思います。しかし、毎回「Busy」を使って同じ言い回しをしている自分に嫌気がさしたことはありませんか?「忙しい」は誰でも頻繁に口にする言葉なだけに、ぜひ表現のバリエーションを増やしておきましょう。 続きを読む
4/232016 Podcast 第95回「アメリカの早口言葉」 第95回目のポッドキャストのテーマは「アメリカの早口言葉」です。今日の会話では、アダムさんとエディーさんが早口言葉について話します。一般的に早口言葉は子供が遊ぶゲームですが、アダムさんとエディーさんは、発音矯正にも効果があると説明します。今日の会話を聞きながら、皆さんもアメリカの早口言葉が言えるかどうかチャンレジしてみてください。 続きを読む
4/212016 英語学習コラムニュアンスの違い, 会話に役立つ自然な英語 「Are you hungry?」と「You’re hungry?」は意味が違う? ネイティブの日常会話で文法ルールを無視した表現が飛び交っていることは既に多くの方がご存知かと思います。変な言い方ですが、中でも最も一般的に文法ルールに反して表現される一つが、肯定文で質問をするパターンです。今日のコラムでは「You’re hungry?」と「Are you hungry?」を例にしてご説明いたします。 続きを読む
4/192016 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語, 人気コラム+動画 ネイティブは「Just」をこう使う! ネイティブと話す機会の多い人はお気づきだと思いますが、ネイティブの日常会話では「Just」という単語がかなり頻繁に使われています。使う場面によって微妙にニュアンスが異なりますが、用法は非常に簡単です。使い慣れていない人は、表現力により磨きをかけるためにも是非マスターしておきましょう! 続きを読む
4/162016 Podcast 第94回「“er”と“th”の発音のコツ」 第94回目のポッドキャストのテーマは「”er”と”th”の発音のコツ」です。今日の会話では、エディーさんが発音について話します。エディーさんはオペラ歌手で、オペラを通してなぜ他の言語の言葉を発音するのが難しいのかを学ぶました。特に日本人がなぜ英語の発音に苦戦するのかについて具体的に説明をしてくれます。 続きを読む