12/192015 お知らせ iTunes の「Best of 2015」に2年連続で選出! Hapa英会話ポッドキャストが、昨年に続きiTunes Japanの『Best of 2015』に2年連続で選出されました。みなさんのご支援、ご協力に深く感謝致します。Hapa英会話を今後ともよろしくお願い申し上げます。 続きを読む
12/122015 Podcast 第82回「一番好きな季節」 第82回目のポッドキャストのテーマは「一番好きな季節」です。今日の会話では、ウィリーさんとデビーさんが、一番好きな季節について話します。2人とも、好きな季節は子供の頃の思い出に関連しており、その体験についてシェアーしてくれます。 続きを読む
12/102015 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 「I’m tired」の言い回しにバリエーションを 皆さんは「疲れる」の英語というと、恐らく真っ先に頭に浮かぶフレーズが「I’m tired」でしょう。しかし、ネイティブの日常会話では「I’m tired」以外にも、様々な言い方で表現されているのが現実です。今日のコラムでは、そんな数ある「疲れる」の英語フレーズのなかから、ネイティブがよく口にする代表的なフレーズ4つをご紹介します。 続きを読む
12/82015 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 保存版!覚えておきたい「Neither」の用法 あくまで個人的な感想ですが、これまで英語を学ぶ多くの日本人と接してきましたが、本日ご紹介する“Neither”という英語を駆使している人にはあまり出会ったことがありません。日本の方にはあまり馴染みがないのかもしれませんが、用法も簡単ですし、ネイティブ間の会話でもよく使われる単語なので是非マスターしておきましょう! 続きを読む
12/62015 Podcast 第81回「クリスマスの真意」 第81回目のポッドキャストのテーマは「クリスマスの真意」です。今日の会話では、ウィリーさんとデビーさんがクリスマスショッピングについてと、クリスマスに対するそれぞれの思いを語ってくれます。皆さんはなぜクリスマスを祝うのですか?クリスマスの何が一番楽しいですか?今日の会話を聞いて、皆さんにとってクリスマスとは一体何なのか考えてみてください。 続きを読む
12/32015 英語学習コラム英語で何と言う? 「腹を割って話す」の英語表現 日本語ではお互いの思いや気持ちを隠すことなく本音で話すことを「腹を割って話す」や「本音を語る」と表現しますが、英語でもそれと同じ意味を成す表現があるのでご紹介します。 続きを読む
12/12015 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 会話をより自然にする「So」の使いこなし術 日本の多くの方は「so」と言えば「〜だから」や「とても〜」として使用しているのではないでしょうか?決して間違いではありませんが、ネイティブの日常会話では他にも様々な状況で頻繁に使われる単語なので、その代表的なパターンをご紹介しようと思います。しかし、あまり意識して口にするような言葉ではないことも心に留めておいてください。 続きを読む
11/292015 Podcast 第80回「感謝祭の思い出」 第80回目のポッドキャストのテーマは「感謝祭の思い出」です。今回より新しいゲスト、ウィリーさんとデビーさんが登場します。今日のエピソードでは、ウィリーさんとデビーさんが各々の感謝祭の習慣と、最も思い出に残っている感謝祭について話します。 続きを読む
11/262015 英語学習コラムビジネス英語 「取り急ぎ」を表す英語の真相 ビジネスメールでよく使われる「取り急ぎ」を多くの辞書では、「Just a quick note」と紹介しているようですが、私はこれまでそのように表現したことがありません。また、ネイティブとのメールのやり取りで、そのように表現しているメールを見たこともありません。勿論、文法的に間違いではないですし、ロサンゼルス以外(他州や他の英語圏の国など)では使われていることは十分考えられますが、今日のコラムでは、私の周りのネイティブの人たちが「取り急ぎ」を表現する際によく使う英語フレーズをご紹介します。 続きを読む
11/242015 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語, 人気コラム+動画 日本人に馴染みのない?「Get to」の活用法 「Get to」というフレーズは色々な意味を成すフレーズですが、今日はその中でもネイティブはよく使うものの、日本人にはあまり使われていないと思われる表現方法をご紹介します。 続きを読む