10/42018 英語学習コラム ネイティブも知らない!?Balcony、Patio、Veranda、Deck、Porchの違い たまに生徒さんから、バルコニー、ベランダ、パティオなどの違いについて質問されるのですが、実は私自身も明確な違いはあまりよくわかっていません・・・(笑)。恐らく、ネイティブでも、正確な違いを理解している人の方が少ないと言っても過言ではないかと思います。そこで今回、定義が曖昧と思われる、バルコニー、パティオ、ベランダ、デッキ、ポーチ、それぞれの違いについて私なりに調べてみたのでシェアーしようと思います。 続きを読む
10/32018 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 状況によって上手く使い分ける「ちょっといい?」の英語 誰かに話しかける際に「ちょっといい?」と一声かけることはよくあると思いますが、英語でも日本語と同様、ある種のお決まりフレーズが存在します。そこで今回は、3つの状況における最も代表的な言い回しをご紹介いたします。 続きを読む
10/22018 英語学習コラムネイティブ感覚の英訳 「手元にありません」は英語で? 「○○の書類はありますか?」と聞かれ、「手元にありません」と返答する時、英語ではどんな風に表現するのが自然でしょうか? 続きを読む
10/12018 英語学習コラムネイティブ感覚の英訳 「案内するよ」は英語で? 遊びにきた友達に、自分の地元やどこかの場所を「案内するよ」と言いたい場合、英語ではどのように表現するのが自然でしょうか? 続きを読む
9/282018 Podcast 第208回「アメリカの国立公園」 第208回目のポッドキャストのテーマは「アメリカの国立公園」です。今日のエピソードではケンとディアナがアメリカ国内旅行について話し合います。2人はアメリカで最も好きな場所、特に最も印象に残った国立公園をシェアしてくれます。今日の会話を聴きながら、ケンとディアナが一番良いと思った国立公園はどこなのかを考えましょう。 続きを読む
9/272018 英語学習コラムニュアンスの違い 「自慢する」は英語でBrag?Boast? 「Brag」と「Boast」は両方とも日本語で「自慢する」と訳すことができますが、ネイティブは両者を全く同じ意味の言い換え表現としては使っているわけではありません。使い方によっては、大きなニュアンスの違いが生まれるため、適切な使い分けができるようになっておきましょう。 続きを読む
9/262018 英語学習コラムネイティブ感覚の英訳 「それにしよう」や「そうしよう」は英語で? 友達と外食先のお店を決めるときや、レストランやカフェで注文をするときに、友達が「ここはどう?」や「これはどう?」と提案してきたことに対して同調する場合、日本語では「そこにしよう」や「そうしよう」と表現しますが、これを英語ではどのように言うのが自然でしょうか? 続きを読む
9/212018 お知らせ Podcast、2000万ダウンロード記念スペシャル企画!Junへの質問を大募集! HAPA英会話のPodcastは、2014年2月4日に第一回を公開して以来、その1年以内に200万ダウンロード、2017年には1000万ダウンロードを達成。そしてとうとう、2000万ダウンロード突破目前です!Podcastを含めHAPA英会話がここまでやってこれたのも、日頃からご利用いただいている皆様のおかげです。改めて心より感謝申し上げます。これからも皆様の英語学習に少しでもお役に立てるようスタッフ一同精進してまいります! 続きを読む
9/212018 Podcast 第207回「恐怖!?のインド旅行」 第207回目のポッドキャストのテーマは「恐怖!?のインド旅行」です。今日のエピソードでは、ケンとディアナが旅行中に経験した変わった出来事についての会話を続けます。今日は、ディアナが父親と一緒にインド旅行をした時に起こった旅の悪夢について語ります。インドで一体何が起きたのか?今日の会話を聴いて考えましょう! 続きを読む
9/202018 英語学習コラム人気コラム+動画, ネイティブ感覚の英訳 ネイティブがよく使う「Me too」以外の言い方 相手に発言に対し、共感や同意の意を示す際に、「Me too(私も)」と表現することは誰でもご存知かと思います。しかし、ネイティブの日常会話では、他にも様々な言い回しが使われているので覚えておきましょう。 続きを読む