11/52018 英語学習コラムネイティブ感覚の英訳 「ついてない」や「残念」は英語で? 何か不運な出来事に遭遇した時に「ついてない」と口にしたい場合、英語ではどのように表現するのが自然でしょうか? 続きを読む
11/22018 Podcast 第212回「アメリカの教育システム」 第212回目のポッドキャストのテーマは「アメリカの教育システム」です。今日のエピソードではミキとケンがアメリカの教育システムについて意見交換をします。ミキは具体的な例を挙げ、アメリカの教育システムの良い点と改善点をシェアします。教師の立場から見た、アメリカの教育システムの長所と短所は何なのかを聴いて考えましょう。 続きを読む
11/12018 お知らせ 来週火曜、皆さんの悩みや質問にJunが返答するライブ配信を実施します! 11月6日(火)20時より、Youtubeライブ配信『英語のあれこれ vol. 3』を行うことが急遽決定しました。当日のライブ配信では、ユーザーの皆様が抱く英語に関する悩みや質問にJunが答えますので、ご質問をお持ちの方はページ下部の質問フォームから、またはTwitterやインスタグラムにて#askhapaで是非ご投稿ください。皆様からのご応募を心よりお待ちしております。 続きを読む
11/12018 英語学習コラムビジネス英語 「最初からやり直し」や「一から出直し」は英語で? 日常会話では、「もう一度やり直す」ことを英語で「Start over」と表現するのが一般的ですが、ビジネスシーンでは、ビジネスシーンならではの独特な表現があるのはご存知ですか?今回は、よく耳にする2つのイディオムをご紹介しようと思います。 続きを読む
10/312018 英語学習コラム英語で何と言う?, 会話に役立つ自然な英語 「冷たい態度をとる」は英語で? 人に冷淡な態度で接っしたり、誰かを鼻であしうような行為することを、英語ではどのように表現するのが適切でしょうか? 続きを読む
10/302018 英語学習コラムネイティブ感覚の英訳 「これが現実さ」や「人生なんてそんなもんだよ」は英語で? 思い通りにならないことでも、その状況を受け入れざるおえない感じで「そんなもんだよ」や「仕方ないよ」と言いたい場合、英語ではどのように表現しますか? 続きを読む
10/292018 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 「The best」以外の言い回しで「1番」や「最高」を表現しよう 「Best(最高)」という表現は日本語でも使われていることから、英語で何かが最善であることを説明するときも、毎回毎回「Best」しか使わない人は結構多いかと思います。そこで今回のコラムでは、Bestの代わりにネイティブが使っている表現を2つご紹介いたします。 続きを読む
10/272018 動画で英語 アメリカのハロウィン習慣 また今年もHalloweenの時期がやってきました!アメリカのハロウィンの習慣について何が知りたいのかと、YouTubeやインスタで皆さんに質問したところ、沢山の返事を頂きました。今回の動画では、そんな皆さんから頂いた沢山の質問を元に、アメリカのハロウィン習慣について紹介します。 続きを読む
10/262018 Podcast 第211回「高校教師として働く魅力」 第211回目のポッドキャストのテーマは「高校教師として働く魅力」です。今日のエピソードではミキとケンが高校教師としてのバックグランドをシェアしてくれます。2人は教師として働く中で一番好きなことや大変だと思うこと、またクラスにはどんな生徒たちがいて、どのような問題に直面するのかについて語ってくれます。ミキとケンの会話を聴いて、アメリカで高校教師として働くことについて学びましょう。 続きを読む
10/252018 英語学習コラムネイティブ感覚の英訳 「愚痴る」や「愚痴をこぼす」は英語で? 日本語の「愚痴をこぼす」や「不平不満を漏らす」は、英語ではどのように表現するのが適切でしょうか? 続きを読む