1/232020 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 「混乱させる」や「狂わせる」の口語的な英語表現 売り上げを計算していたのに同僚の一言で気が散ってしまいどこまでやったかわからなくなったり、採用面接で予想もしていなかった質問をされ頭がパニクってしまうなど、外的要因によって混乱や動揺を招くことを表す際、アメリカ人がよく使う言い回しをご紹介します。 続きを読む
1/222020 英語学習コラム英語で何と言う?, 会話に役立つ自然な英語, 人気コラム+動画 英語で4つの意味の「やっぱり」を表現 日本語の「やっぱり」は、状況に応じて色々な意味合いとして使われていますが、今回はその中でも最も代表的と思われる4通りの「やっぱり」の使い方をピックアップして、それぞれ英語ではどのように表現するのかご紹介したいと思います。 続きを読む
1/212020 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 ネイティブっぽい英語で「お酒」を表現するなら 多くの方は、ビール、日本酒、ワイン、ウィスキーなどお酒全般を表す単語といえばalcohol(アルコール)を思い浮かべると思いますが、アメリカ人の日常会話ではよりカジュアルな表現が使われることもあるので覚えておきましょう! 続きを読む
1/202020 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 いざという時の「頼みの綱」や「切り札」は英語で? もしもの時の備えとして代替案や予備プランをあらかじめ準備していることを、日本語では「頼みの綱」や「切り札」などの単語を使って表現しますが、それに相当する英単語があるのでご紹介します。 続きを読む
1/172020 Podcast 第270回「自らの情熱に従うこと」 第270回目のポッドキャストのテーマは「自らの情熱に従うこと」です。皆さんは「情熱を追いかける」は良いアドバイスだと思いますか?それとも悪いアドバイスだと思いますか?今日の会話では、ディアナとカイがパッションを追いかけることについて意見交換をします。今日の会話を聴きながら、カイとディアナが「情熱を追いかける」ということわざについてどう思っているのかを考えましょう。 続きを読む
1/162020 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 「〜向けに作られている」は英語で? 障害を持つ人でも快適にドライブが楽しめるよう設計された車や、小さな子供でもこぼさずに自分で食べられるようにデザインされたお皿やお椀など、ある目的のために何かが作られていることを表すときによく用いられるフレーズをご紹介。 続きを読む
1/152020 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語, 人気コラム+動画 物忘れをした時に使える英語表現5パターン(forget以外) 今回は、うっかり忘れや度忘れ、または思い出せそうで思い出せなかったり、細かいことは覚えてないが心当りだけがあるなど、何かを物忘れしてしまったときにアメリカ人がよく口にする口語表現をご紹介します。Forget を使った言い方については既に皆さんご存知かと思うので、ここでは Forget 以外の表現に絞っています。 続きを読む
1/142020 英語学習コラム会話に役立つ自然な英語 自分の考えや見解を述べる時にネイティブがよく使う前置きフレーズ 会話をする中で「私にしてみれば〇〇です」や「私に言わせれば〇〇です」と自分自身の考えや見解を述べる時、ネイティブがよく使う前置き表現をご紹介します。 続きを読む
1/102020 Podcast 第269回「結婚前の同棲」 第269回目のポッドキャストのテーマは「結婚前の同棲」です。皆さんは結婚する前に同棲するべきだと思いますか?今日のエピソードでは、ディアナとカイが結婚する前に同棲するメリットとデメリットについて話し合います。今日の会話を聴きながら、二人の考えに賛成するかどうかを考えましょう。 続きを読む
1/102020 お知らせ Hapa英会話公式コミュニティ『Hapa Buddies』が開設されました! 英語を身に付けるには単語やフレーズを覚えたり、文法の勉強に励むことも大切ですが、英語を話せるようになるために一番対大事なことは継続的に実際にアウトプットをすることです。しかし、毎日の暮らしの中では英語を喋る環境を作るのはなかなか容易ではありません。そこでHapa英会話では、一人でも多くの英語学習者にとっていつでもどこでも気軽にアウトプット練習ができる場として、オンラインコミュニティを開設いたしました! 続きを読む