日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

公開日2022.06.04

赤ちゃんのパパ&ママが絶対使う英語

今回のYouTubeは、2歳の男の子を育てながらファッションモデル、そして女優として活躍している高橋ユウさんをゲストに迎え、子育て中に使う英語と日本語の表現をご紹介していきます。

1. 英語では「赤ちゃん」を表す表現が4つある (3:29)

Jun:英語では「赤ちゃん」を“newborn”、“baby”、“toddler”、“infant”と表します。“newborn”は新生児、“infant”は新生児の次のステージにあたり、“toddler”はヨチヨチ歩きの子どもや歩き始めた子どもを指します。ちなみにアメリカでは、赤ちゃん用の洋服のサイズ表記が、12カ月を過ぎるとT1、T2のような表示になるのですが、TはおそらくtoddlerのTだと思います。ところで、日本語でも赤ちゃんの成長に合わせて呼び方は変わるんですか?

ユウさん:生まれたばかりの赤ちゃんは新生児ですが、首が座るまでは「ねんね期」、ハイハイしている時期を「ハイハイ期」、ずりばいしている時期を「ズリバイ期」、つかまり立ちができるようになってくる時期を「タッチ期」のように表現します。

2. 「ハイハイ」や「ぐずり」は英語で? (7:02)

Jun:「ハイハイ」は水泳のクロールと同じ動きなので、“crawling”と表現します。また、息子が生まれてからよく使うようになった表現に“fussy”がありますが、これは赤ちゃんが泣いたり、怒ったり、不機嫌になったり、眠らなかったりなど、「ぐずる」ことを意味します。「赤ちゃんがぐずっている」と表現する時は“He/She is being fussy.”と言います。ちなみに、“He/She is fussy.”と表現してしまうと、赤ちゃんが常にぐずっている意味になってしまいます。そのため、一時的にぐずっていることを表す場合は、“being fussy”と表現します。

ユウさん:「ぐずる」を“grumpy”と表現することもできますか?

Jun:“grumpy”は、不機嫌になっている様を意味しますが、イメージ的には気難しい年配のおじさんを連想しますね(笑)そのため、赤ちゃんや子どもが「ぐずる」と表現する時は“fussy”を使います。

3. 日本とアメリカで異なる“tummy time”って何? (10:57)

Jun:“tummy time”は「お腹で過ごす時間」、つまりうつ伏せで過ごすことを意味します。アメリカでは、生まれてから数週間後から赤ちゃんをうつ伏せにして“tummy time”をするように言われます。1か月検診では毎日何分ぐらい“tummy time”をやっているか、必ず医師から聞かれます。

ユウさん:すごいですね。日本では、うつ伏せ練習は生後1か月を過ぎたあたりからを始めるといいと言われています。“tummy time”と言うことは、お腹の上にのせた状態でうつ伏せ練習をするんですか?

Jun:そうですね、最初は、肌と肌を合わせた状態で“tummy time”を行い、徐々に“boppy pillow(授乳クッション)”を使って“tummy time”の練習をしたりします。

4. 「寝かしつけ」は英語で? (15:17)

Jun:「寝かしつける」は英語で“put down”と表現します。例えば、「ルカを寝かしつけてくるね」は“I’m going to put Ruka down.”、「寝かしつけてきたよ」は“I put him down.”になります。

5. “teething”は日本語で? (17:07)

Jun:“teething”は、乳歯が生え始めたことで口の中に痛みを感じて赤ちゃんが不機嫌になることを表します。子どもが生まれるまで、こんな表現があるなんて知りませんでした。

6. 「イヤイヤ期」は英語で? (18:50)

Jun:2歳ごろにピークを迎えると言われている「イヤイヤ期」は英語で“terrible twos”と表現します。ユウさんの2歳のお子さんはどうですか?今、大変ですか?

ユウさん:息子は少しイヤイヤ期に入っていて、自己主張がすごくなってきました。納得できないことがあるとおもちゃを投げたり、食べ物を投げたりもします。

Jun:以前“terrible twos”について色々調べましたが、2歳ぐらいの子どもは身体的にはぐんと成長しますが、精神的にはまだまだで、自分の感じてることをはっきり言葉で伝えることができないため「イヤイヤ」してしまうとどこかで読みました。

ユウさん:それはすごく感じますね。きっと伝えたいことやこだわりがあるのに、それをうまく言葉で伝えられないのが、イヤイヤ期につながるんだと思います。

7. ユウさんのYouTubeチャンネル (22:32)

高橋ユウさんの子育てからプライベートまで発信中!
「ユウちゃんねる」はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCb2IFQz5uDuMgvgYI_KemqA

動画

    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

動画で英語