第384回目のポッドキャストのテーマは「こんなに違う!?日本とアメリカのコンビニ」です。今回の会話では、ケリーとキーシャが日本のコンビニについて話します。二人は、特に日本とアメリカのコンビニの違いについて話し合います。二人が日本のコンビニで一番驚いたことが何だったのか、考えましょう。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
会話内容「こんなに違う!?日本とアメリカのコンビニ」
【Kelly】So Kesha, I know that we’ve both lived in Japan, both lived in America. Let’s talk about convenience stores. The amazing konbini experience when you’re in Japan. Were you very surprised compared to your experience having been in America? How are they different?
【Kesha】I was completely awestruck.
【Kelly】(laughs)
【Kesha】It was this holy experience of cleanliness…
【Kelly】Yeah.
【Kesha】…and freshness that I had never experienced before because the 7-11, AM/PMs…they’re the most disgusting…
【Kelly】(laughs)
【Kesha】…things you will ever see in life. I have never bought one piece of food from there. You’ll see bugs. I saw a roach on a doughnut once. And to have that juxtaposition with Japan where it’s clean and you can get raw fish. They have sushi at 7-11 but everyone in America knows…
【Kelly】(laughs)
【Kesha】…if you eat sushi from a gas station, 7-11, you will get sick. Not maybe. Hundred percent.
【Kelly】I think that’s a big difference. Like, 7-11 in America is not considered, like a mini grocery store type of thing.
【Kesha】No.
【Kelly】It’s a gas station. Like konbinis here are not convenience stores. They’re, “I’m on a road trip,” or, “I’m going to work and I’m getting gas. And I just need, like a coke,” or, “I need a snack,” or, “I need, like a coffee because I’m desperate.” It’s not your first choice, ever. It’s desperation.
Like, when I would go…my old job they—they would give us, like a ride if we were outside of the city because no one has cars in the city. And I remember there was one pick-up—it was close to the Upper East Side. There was nothing open before, like 5 a.m.
We would have a 4 a.m. pick-up and there was a 7-11 and that was the only thing open. It’s like a sea of darkness and just the 7-11 lights on the corner. And every time I went in there I was like, “I don’t want to be in here. I don’t want this coffee. It’s so sketchy.”
【Kesha】(laughs)
【Kelly】“And so weird. Like, who are these people? It’s 4 in the morning in Manhattan. I don’t want to be in here.”
【Kesha】All these sketchy people!
【Kelly】All sketchy! Like, I—it was desperation. It was not because I wanted to be there or had, like a membership card or anything. Like, it was literally my only choice.
And I feel like in Japan, Lawson was—like, I would go there every day. I loved the oden at Lawson. I love my kara age kun. Lawson—I still follow them on Facebook. They still send me emails. And it just brings back all these great memories. Like, so fresh, so clean. There’s, like lights on.
Questions of the day(今日の質問)
- What does Kesha think of Japanese convenience stores compared to American convenience stores?
キーシャは、アメリカのコンビニと比較して日本のコンビニをどのように思っていますか? - According to Kelly, why do Americans go to convenience stores in the United States?
ケリーによると、アメリカ人はどのような時にコンビニに立ち寄りますか?
- Which convenience store chain in Japan does Kelly still follow on Facebook?
ケリーが今でもフェイスブックでフォローしているコンビニチェーン店はどこですか?
Answers(解答)
- She thinks Japanese convenience stores are much cleaner with food of much higher quality than American convenience stores.
彼女は日本のコンビニはアメリカに比べてとても清潔で、商品の質が遥かに優れていると思っています。 - Kelly says that Americans go to convenience stores out of lack of alternatives; they are never a person’s first choice.
彼女は、アメリカではコンビニは選択肢がない時に仕方なく行くものだと思っています。アメリカ人は決して最初に立ち寄りたいとは絶対に思いません。 - She still follows Lawson.
彼女はローソンを今でもフォローしています。
Summary(要約)
In this episode, Kelly and Kesha discuss the differences between convenience stores in Japan and the U.S. Both agree that Japanese convenience stores are far superior in cleanliness and food quality than American convenience stores.
このエピソードでは、ケリーとキーシャは日本とアメリカのコンビニの違いについて話します。二人は、日本のコンビニはアメリカのコンビニより遥かに清潔で質が高いという意見で一致します。
Kesha was shocked and extremely pleased with Japanese convenience stores while she lived in Japan. She had grown up in America, where she had experienced the poor quality of American convenience store food and was surprised to see such a difference in Japanese convenience stores.
キーシャは日本に住んでいる時に、日本のコンビニに衝撃を受けました。アメリカで生まれ育った彼女はアメリカのコンビニの質の悪さを体験してきたため、日本のコンビニで質の高い環境や商品を見て、あまりの違いに驚きました。
Kelly says that in the United States, convenience stores are never a person’s first choice of food. People turn to convenience stores out of desperation and when there are no other better alternatives.
ケリーはアメリカではコンビニで食べ物を買う発想はないと言います。他に選択肢がない時に、仕方なくコンビニに立ち寄るものだと考えています。
In New York, Kelly had some bad experiences with convenience stores early in the morning before she started work. In Japan however, she loved frequenting Lawson. She loved Lawson so much that she still follows them on Facebook.
ケリーはニューヨークに住んでいた時に、通勤前に立ち寄った早朝のコンビニでひどい経験をしました。しかし、彼女はうってかわって、日本では好んで頻繁にローソンに通っていました。彼女はローソンが大好きで、今だにフェイスブックでフォローしています。
Phrases of the day(今日のフレーズ)
1) Awestruck(心が打たれる)
aweは感激すること、struckは打たれることを意味することから、awestruckは衝撃的な出来事に対して心が打たれることを表します。初めてオーロラを見た時や富士山に登ってご来光を見た時など、言葉を失うほど強く感動することを意味します。または、恐ろしい体験をして心に衝撃を受ける意味として使うこともできます。
- I was awestruck by the stunning view from the top of the hill.
(丘の上からの絶景に目を奪われた)
- We were all awestruck by his incredible performance.
(彼の素晴らしい演技に、私たちはみんな驚かされました)
- When I first visited Tokyo, I was awestruck by how clean it was.
(初めて東京を訪れたとき、その清潔さに驚かされました)
2) Disgusting(気持ち悪い)
disugstingは「気持ち悪い」を意味する単語で日常会話では幅広く使われます。異様な物を見たり、レストランで食べ物の中に虫を発見したり、すごく汚くて不衛生な場所に行った時など、不快で受け入れられない気持ち悪さを表します。
- There’s a mushroom growing in your room? Ew, that’s disgusting!
(あなたの部屋にキノコが生えてるの?えーっ、気持ち悪い!) - I don’t want to see your wound. That’s disgusting.
(あなたの生々しい傷は見たくないよ。気持ち悪いよ) - I just want to give you a heads up. The bathrooms here are pretty disgusting.
(先に言っておくけど、ここのトイレはかなり汚いよ)
3) Desperation(絶望)
desperationは望みや希望がなくなった状態を表し、日本語の「絶望」を意味します。例えば、今日の会話でケリーはアメリカのコンビニに行くのは、“It’s desperation.”と言いましたが、これは他に手段がないため最終手段としてコンビニに行って食べ物や飲み物を買うしかなかったことを表しています。今回のように多少大袈裟な意味合いで使うこともあれば、本当に切羽詰って何かを必死でやる意味としても使われます。
- He was so hungry he stole food out of desperation.
(彼はあまりにもお腹が空いていたため、切羽詰って食べ物を盗んだ) - In desperation, I had to borrow money from my parents.
(切羽詰まっていたので、両親からお金を借りないといけませんでした) - Desperate times call for desperate measures.
(非常時には非常手段が必要だ)
4) Sketchy(怪しい)
sketchyは怪しげで危険な雰囲気を感じるような場所や人物を表す場合に使われます。例えば、海外旅行中に間違えてスラム街に足を踏み入れてしまった時や、夜遅くにサングラスをかけている不審な人を見かけた時などにこの表現が使われます。
- That’s a sketchy neighborhood. I’d stay away from it if I were you.
(あの辺りは怪しいな。私だったら近づかないよ)
- The hotel I stayed at was cheap, but it was in a sketchy area.
(私が泊まったホテルは安かったのですが、怪しいエリアにありました)
- There’s a sketchy-looking guy over there.
(あそこに怪しげな男がいる)
5) Bring back memories(思い出が蘇る、懐かしい)
bring back memoriesは、ある音楽を聴いて学生時代のことを思い出したり、ある写真を見て子どもの頃の記憶が蘇るなど、日本語の「懐かしい」に相当する表現です。必ず複数形のmemoriesが使われます。
- I used to always listen to this song when I was in high school. It brings back memories.
(高校生の頃、いつも聴いていた曲です。懐かしいです)
- What an old pic of us. This brings back memories.
(なんて懐かしい写真なんだ。思い出がよみがえりますね)
- Do you remember the days we used to backpack everywhere? That really brings back memories.
(昔、色々なところにバックパックで行ったのを覚えてる?本当に懐かしいね)
Vocabulary(単語)
- Roach・・・ゴキブリ
- Juxtaposition・・・(対照比較のため)並列する
Expressions(表現)
- Holy experience・・・聖なる体験
- Hundred percent・・・絶対に
- Road trip・・・車旅行
- Sea of darkness・・・暗闇
登場人物紹介
kelly
大阪と福岡で英会話講師として働いた経験を持つフレンドリーな講師。大学では日本語を専攻していたことから、日本語を流ちょうに話せるので、日本語での説明が必要な場合でも対応可能。フリーカンバセーションだけでなく、TOEFLやTOEICなど試験対策、ビジネス英会話などのレッスンも提供中。
カフェトークのプロフィールはこちら
Kesha
フォニックスを専門とし、大人から子供まで様々なレベルの英語学習者にフォノグラム(発音)を教えている。和歌山県の高校で6年間英語講師として働いた経験を持つ。カフェトークの子ども向けレッスンでは、一人一人のニーズに合わせた独自の教材を使ったレッスンを行っている。
カフェトークのプロフィールはこちら
Advertisement
Are “Out of desperation” and “in desperation” same meaning ?
ローソンと言ったときにローソンの入店音が聞こえる。