第350回目のポッドキャストのテーマは「鬼滅の刃」です。今日から新シリーズが始まります。このシリーズでは、スピーカーのサラとクレイがアメリカと日本のエンタメとポップカルチャーについて話し合います。今日の会話では、サラとクレイが大人気アニメ「鬼滅の刃」について話します。二人は「鬼滅の刃」についてのそれぞれの考えを述べ、これほどまでに人気を博している理由について分析します。サラとクレイの話を聴いて、アメリカ人が「鬼滅の刃」についてどう感じているのかを探りましょう。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
会話内容「鬼滅の刃」
【Sarah】So Clay, what TV shows are you into these days?
【Clay】Well, to be honest, I don’t watch that much television. (laughs)
【Sarah】Mm.
【Clay】So, probably the wrong person to ask. But in…recently, in terms of anime—I don’t know if this is the right thing to talk about right now—but recently in terms of anime, I’ve been, you know, finally going through Kimetsu no Yaiba.
【Sarah】Oh, yeah, yeah, yeah.
【Clay】Demon Slayer, right?
【Sarah】Yeah.
【Clay】You know, super, super popular. Super famous. I’ve been a little bit slow to pick up to it. Everyone I know watched it, like a year or two ago.
【Sarah】Yeah.
【Clay】But that’s what I’ve been going through recently. And it’s, you know—I—I get the hype. I think I understand…
【Sarah】Yeah.
【Clay】…why people…
【Sarah】I…I too came to the Kimetsu no Yaiba, Demon Slayer train a little bit late.
【Clay】Oh yeah. (laughs)
【Sarah】And I only came to it because my husband wanted to see the movie when it came out, you know?
【Clay】Oh. (laughs) Yeah, yeah.
【Sarah】And everybody was talking about it.
【Clay】Yeah.
【Sarah】All of my students were, you know…basically like, I had—all the girls were Nezuko for Halloween.
【Clay】(laughs) That’s great. Yeah, yeah.
【Sarah】Just, you know a lot of elementary school students—then you’re trying to get them to speak English but they have like, a bamboo in their mouth.
【Clay】(laughs)
【Sarah】And you’re like, “Okay, you know, time to take that out for a second.”
【Clay】Right.
【Sarah】Like, but…and so I…he wanted to see the movie, and we were like, sort of there. And I was like, “All right, I got to get caught up.”
【Clay】Yeah.
【Sarah】So I Wikipedia’d all of the episodes…
【Clay】Oh. (laughs)
【Sarah】…to sort of know what was going on and then watched the movie.
【Clay】Yeah.
【Sarah】And then I went back and watched it.
【Clay】Right.
【Sarah】And was like, “Oh, this is actually pretty good.” You know? I found it quite enjoyable and so…yeah. That—you know, I—I definitely I—I get the hype and it’s got very interesting—artistic, stylistic choices…
【Clay】Yeah, definitely.
【Sarah】…that I think play into why it’s so popular.
【Clay】Do you—do you feel, like that by, you know, looking up the—the episodes before actually watching them—did that affect how you might’ve appreciated it, or…or not?
【Sarah】You know, I’m usually pretty anti-spoiler.
【Clay】Right, yeah.
【Sarah】But in the interest of, you know, not being completely lost, especially going to see a movie in Japan—like you know it’s going to be in Japanese, you know?
【Clay】Oh, right yeah.
【Sarah】With no subtitles.
【Clay】Yeah.
【Sarah】Then, so it’s like I…I felt like I—I just had to do that. And so I kind of put my “no-spoilers” brain to the side for a second.
【Clay】Right, yeah.
Questions of the day(今日の質問)
- How was Sarah introduced to Demon Slayer?
サラが「鬼滅の刃」を知ったきっかけは何ですか? - How did Sarah prepare herself for the film?
サラはこの映画のためにどんな準備をしましたか?
- Why wasn’t Sarah so concerned about plot spoilers for Demon Slayer before seeing the film in theaters?
映画館で「鬼滅の刃」を見る前に、サラが作品のネタバレをあまり気にしなかった理由は何でしょうか?
Answers(解答)
- Her husband wanted to see the film in theaters, so she was introduced to the franchise through him.
「鬼滅の刃」を映画館で見たがっていた夫がきっかけで、彼女はそのシリーズを知りました。
- She went to Wikipedia and read about the plot of Demon Slayer and descriptions of the events of its episodes.
ウィキペディアで「鬼滅の刃」の筋書きやエピソードの出来事についての説明を読みました。 - As she and her husband would be seeing the film in Japan, she knew the film would be all in Japanese and with no subtitles, and so having background knowledge of the plot would help her follow the movie.
彼女と彼女の夫は日本で映画を見ることになっていたので、映画はすべて字幕なしの日本語になると分かっていた彼女は、物語の背景知識があれば映画の内容を理解するのに役立つと思ったからです。
Summary(要約)
Sarah and Clay discuss their experiences watching the Demon Slayer anime and how they have enjoyed it. Clay started watching the series much later than his friends, who saw it well before he started.
サラとクレイは、アニメ「鬼滅の刃」を見たこと、そしてどのようにしてそのアニメを楽しんだかについて話し合います。クレイがこのシリーズを見始めたのは、彼の友人達に比べてかなり後でした。
Sarah was introduced to Demon Slayer through her husband, who wanted to see the film in the theater. In order to catch up with the story before seeing the film, Sarah read the Wikipedia description of the anime’s plot.
サラは、映画館で「鬼滅の刃」を見たいという夫を通してそのアニメを知りました。映画を見る前にストーリーを把握するために、サラはウィキペディアでアニメの筋書きについての説明を読みました。
Both Sarah and Clay, having seen the anime, now understand why it’s so popular. They describe it as having an appealing visual and artistic style, and Sarah even mentions that some of her students enjoyed dressing up as characters from it for Halloween.
サラもクレイもこのアニメを見て、その人気の理由が分かりました。二人は、このアニメには魅力的なビジュアルと芸術的なスタイルがあると述べており、さらにサラは、彼女の生徒の中にはハロウィンに「鬼滅の刃」のキャラクターのコスプレをして楽しんでいた生徒もいたと話します。
Sarah is normally against spoiling the plot of a show or story she hasn’t experienced yet. However, she didn’t mind spoiling herself for Demon Slayer since she and her husband would be seeing the film in a Japanese theater that would have no English subtitles. Therefore, having background knowledge of the plot would help her follow the film’s story.
サラは普段、自分がまだ見ていない番組や物語の筋書きのネタバレには反対です。しかし、夫と一緒に英語字幕のない日本の映画館で「鬼滅の刃」を見ることになったため、彼女は映画のネタバレを気にしませんでした。その結果、映画の物語背景を把握しておくことが、内容についていくうえで役立ちました。
Phrases of the day(今日のフレーズ)
1) Wrong person to ask(聞く相手を間違えているよ)
直訳で「間違った人に尋ねる」となるこの表現は、相手の質問に対して、その分野における知識や経験が自分にはない、という状況で使われ、日本語の「聞く相手を間違えているよ」に相当します。一般的には“You’re asking the wrong person.”の形式で使われ、今日の会話のようにテレビを全く見ない人にオススメの番組を尋ねた時や、パソコンが苦手な人にパソコンの使い方を聞くような状況で使われます。
- I’m terrible with computers. You’re asking the wrong person.
(僕はパソコンが苦手なんだ。聞く相手を間違えているよ。)
- I’ve never studied abroad so I don’t know what it’s like. You’re asking the wrong person.
(私は留学をしたことがないので、どんな感じなのかが分かりません。聞く相手を間違えています。)
- I failed the Eiken three times in a row. I can’t give you any advice. You’re asking the wrong the person.
(私は英検に3回連続で落ちたので、何のアドバイスもできません。聞く相手を間違えています。)
2) Hype(誇大に宣伝する、話題となっている)
hypeは「誇大に宣伝する」を意味する単語です。特に新しい商品やサービス、映画やテレビ番組、イベントやレストラン、スポーツ選手などについてマスコミが大げさに報道したり、大々的に宣伝したり、SNSで大きく話題にして多くの人を引きつけ夢中にさせることを表します。「〜は大々的に宣伝されている / 〜について大騒ぎしている」は「There is a lot of hype about/surrounding ____」、「〜は期待通り凄い」は「____ live up to the hype」と言います。
- There’s been a lot of hype about the new ramen shop that opened up by the train station.
(駅前にオープンした新しいラーメン屋さんが話題になっていますね。) - That movie was awful. It didn’t live up to the hype.
(あの映画はひどかった。宣伝の割には大したことなかったね。) - Shohei Ohtani is the real deal. He lived up to the hype.
(大谷翔平選手は本物だ。彼は期待通りのすごい選手だ。)
3) Train(〜に乗っかる)
trainは「電車」や「列車」を意味しますが、日常会話では「ブーム」の比喩表現として使われ、「流行に乗る」ことを意味します。正式にはjump on the hype trainやjump on the bandwagonと表現し、話題になっているものに乗っかることを意味します。今日の会話に出てきた“Demon Slayer train(「鬼滅の刃」ブームに乗っかる)”のように、trainの前に具体的に流行っているものを入れることができます。
- People are quick to jump on the hype train.
(人はすぐに話題になるものに飛びつきます。) - He’s not a true Dodgers fan. He just jumped on the bandwagon because they won last year.
(彼は真のドジャースファンではありません。ドジャースが去年優勝したから、単に人気に便乗しているだけです。) - Demon Slayer is super popular in Japan. Everyone jumped on the Demon Slayer train.
(「鬼滅の刃」は日本でとても人気があります。みんなが「鬼滅の刃」ブームに乗っかりました。)
4) For a second(ちょっと)
for a secondは直訳すると「1秒間」ですが、日常会話では「一瞬」や「ちょっと」という意味で使われます。for a momentと意味と使い方は同じで、相手にちょっと待って欲しいと伝えるときや、「ちょっといい?」と相手に話しかけるような時に使えます。ちなみに、日常会話ではsecondを略してfor a secと言うこともよくあります。
- Can you hang tight for a sec? I’ll be right back.
(ちょっと待ってて。すぐに戻ってくるから。)
- I thought I mixed up the time for a sec.
(一瞬、時間を勘違いしたかと思った。)
- Do you have a second? I need to talk to you about something.
(ちょっといいですか?相談したいことがあります。)
5) Catch up(追いつく)
catch upは「追いつく」や「遅れを取り戻す」を意味する日常表現です。仕事や学校の勉強などの遅れを取り戻したり、録画していた好きなドラマやアニメのエピソードを全部見て、最新のエピソードまで追いつくような状況で使われます。
- I have to catch up on some work this weekend.
(今週末はたまっている仕事を仕上げないといけない。)
- I’ve finally caught up on Demon Slayer. I binge-watched all the episodes yesterday.
(やっと「鬼滅の刃」の最新エピソードまで追いつきました。昨日、全エピソードを一気に見ました。)
- I’m a little behind on my studies. I need to catch up.
(勉強が少し遅れているので、遅れを取り戻さないといけません。)
Vocabulary(単語)
- Appreciated・・・評価する
- Anti-spoiler・・・ネタバレ反対派
- Subtitles・・・字幕
Expressions(表現)
- Be into・・・〜にハマっている
- In terms of・・・〜に関して
- Come out・・・公開される
登場人物紹介
Sarah
日本在住7年目。英会話レッスンの他にも、日本語レッスンや子ども向け音楽レッスン、ホルン、トランペット、リコーダーなどのレッスンもオンラインで提供中。日本語も話せる講師なので、英語にまだ自信のない初心者でも対応可能。
カフェトークのプロフィールはこちら
Clay
明るくフレンドリーで会話上手な講師。英語を話すことに慣れることを目的としたフリートークレッスンを提供中。気軽にネイティブスピーカーとの英会話を楽しみたい方にはピッタリの講師。
カフェトークのプロフィールはこちら
8月23日配信スタート!Voicyオリジナル番組『Hapa英会話の砕けたトーク』
8月23日より、Hapa英会話の音声ブログ「Hapa英会話の砕けたトーク」の配信がスタートします!
この番組では、JunがプライベートライフやLA情報、日米文化の違い、育児やバイリンガル教育などについて皆さんにシェアしていきます。Voicyでお届けする音声では、Junがまるでアメリカ人の友人と話をしているような雰囲気で話を進めていきますので、スラングや砕けた英語表現がたくさん登場します。また、Hapa英会話ポッドキャストのように英語と日本語をミックスしてお話ししますので、英語初心者の方でも楽しんでいただける音声ブログになっています。
「Hapa英会話の砕けたトーク」は毎週月曜日と木曜日、午前6時(日本時間)に配信されます。エピソードは全て保存されるので、いつでも好きな時に音声をお聴きいただけます。Voicyのアプリをダウンロードして番組のフォローをお願いします!
【Hapa英会話の砕けたトーク】チャンネルはこちら
https://voicy.jp/channel/2099
*専用チャンネルでは番組の紹介エピソードをアップしていますので、ぜひお聴きください。
Advertisement
Hi, I’m Koyo. I always listen to your podcasts. It’s pretty helpful for me. Thank you so much.
I have a question.
Sarah said “ So I Wikipedia’d all of the episodes…” in the episode. What is “Wikipedia’d”? I wonder it works as verb like “google”, but I haven’t heard that.
I would appreciate it if you tell me about it. Thank you.
Thanks for listening to my podcast, Kyoko! Yeah, “Wikipedia’d” works just like “Google’d”. It’s a made-up word, but it’s being used as a verb here saying, “She used Wikipedia to look something up.”
Thanks for the reply. I got it now.
I also understood the form of these past tense : ~~~’d.
ありがとうございます!
the wrong the person.ってなってるところがありますが合ってますか?
kazuさん、the wrong person.と言います。
Junさん、初めまして。Podcast とっても楽しいです。使えそうな会話表現がたくさんあって、すごく便利です。
「See」と「Watch」が、Summaryの中で混在していますが、意味やニュアンスの違いを知りたいです。よろしくお願いします!
Sarah and Clay discuss their experiences watching the Demon Slayer anime and how they have enjoyed it. Clay started watching the series much later than his friends, who saw it well before he started.