
先月に初開催した生ライブレッスンの第2弾を来週2月25日土曜日に実施することになりましたのでお知らせいたします。レッスン当日は、最近Hapa英会話のブログ・ポッドキャスト・YouTubeで紹介したフレーズにまつわる質問をクイズ形式で参加者に投げかけます。学んだ表現がしっかり体得できているか?絶好の復習の場になるかと思いますので是非ご参加ください!
先月に初開催した生ライブレッスンの第2弾を来週2月25日土曜日に実施することになりましたのでお知らせいたします。レッスン当日は、最近Hapa英会話のブログ・ポッドキャスト・YouTubeで紹介したフレーズにまつわる質問をクイズ形式で参加者に投げかけます。学んだ表現がしっかり体得できているか?絶好の復習の場になるかと思いますので是非ご参加ください!
第132回目のポッドキャストのテーマは「粘り強さは報われる」です。今日の会話では、ジョシュアとシャロンが「粘り強さは報われる」ということわざについて話し合います。ジョシュアが、現在付き合っている彼女に粘り強くアプローチしたことが実を結んだ体験談をシェアーします。
第131回目のポッドキャストのテーマは「遅れても来ないよりマシ」です。今日の会話では、ジョシュアとシャロンが「遅れても来ないよりマシ」ということわざについて話し合います。アメリカでは、来ないよりは遅れて来た方がいい、やらないよりは遅れてやったほうがまし、などとよく言われています。ジョシュアとシャロンはどう思っているのか、聞いてみましょう!
ネイティブの日常会話では、「Sweet」という言葉を「甘い」以外の意味としても多用していることはご存知ですか?今回は、その中でも頻繁に耳にする使われ方を3つご紹介します。
今回のコラムでは、遠方から遊びにくる家族や友人を観光地に案内したり、有名なお店に連れて行ったりするなどして色々と気配りしてあげることを伝えるのにピッタリの表現「Show someone a good time」について簡単に触れてみようと思います。
今回は、私がロサンゼルスで運営する英会話スクールで働くネイティブ講師に、日常生活のなかでイライラすることは何か?英語で質問してみました。まさにロサンゼルスで暮らす人ならではの回答でしたね。(笑)
第130回目のポッドキャストのテーマは「物乞いに選択の余地なし」です。ジョシュアとシャロンが「物乞いに選択の余地なし」ということわざについて話し合います。お願いする立場でありながら、相手の申し出に文句を言ったり拒んだりすることは常識はずれなのでしょうか?ジョシュアとシャロンがその問題に踏み込みます。
皆さん「Just because」というフレーズを聞いたことがありますか?意味や用法だけなら知っている方も多いかもしれませんが、会話のなかで使いこなせている人は少ないのでは?用法はとても簡単でネイティブもよく口にするフレーズなので、ぜひマスターしておきましょう!
Advertisement