
HAPA英会話の創設者でありコンテンツ作成者でもあるJun Senesacが、10週間にわたって指導するHAPA英会話のオンライン特別学習カリキュラム『Hapa 10 Week Premium Course』が遂に明日より開始いたします!
HAPA英会話の創設者でありコンテンツ作成者でもあるJun Senesacが、10週間にわたって指導するHAPA英会話のオンライン特別学習カリキュラム『Hapa 10 Week Premium Course』が遂に明日より開始いたします!
第174回目のポッドキャストのテーマは「2017年を象徴する3つのキーワード」です。今日のエピソードではベッカとメアリーは自分にとって2017年を最も象徴する3つの単語を選びます。今日の会話を聴きながら、あなたにとっての2017年を象徴する3つの単語は何なのかを考えてみましょう。
大好きなアイドルに夢中になったり、バスケや野球などスポーツにのめり込むことを日本語で「ハマる」と言いますが、ネイティブは英語でどのように表現しているかご存知ですか?今回は、ネイティブが「はまっている」や「夢中になっている」と表す際によく用いる表現3つをご紹介したいと思います。
2017年も残りわずかですね!おかげさまで今年も素晴らしい一年を過ごすことができ、いつもHAPA英会話をご愛顧いただいている皆様には心より感謝申し上げます。本日より2週間ほどブログ、Podcast、メルマガの配信はお休みとなります。再開は1月8日を予定しております。今後もより良いコンテンツを提供できるよう努めて参りますので、来年もHAPA英会話を何卒よろしくお願い致します!それでは皆様、良いお年を!
第173回目のポッドキャストのテーマは「クリスマスの過ごし方」です。皆さんは普段、どのようにクリスマスを過ごしますか?今日のエピソードではベッカとメアリーが毎年どのようにクリスマスを祝うのかについて話し合います。昔から続くクリスマスの慣習や最近新しく始めた恒例行事など、クリスマスの過ごし方について会話をします。
これまで多くのユーザーから、HAPA英会話のPodcastの効率的な活用法をはじめ、日々の学習方法やモチベーションの継続手段などに関するお問い合わせがありました。そこで今回、HAPA英会話の創設者でありコンテンツ作成者でもあるJun Senesacが、HAPA英会話のPodcastを最大限に有効活用しながら、会話に必要な英語力が学べる特別学習カリキュラム『Hapa 10 Week Premium Course』を開始することになりましたのお知らせいたいます。
クリスマスの定番フレーズと言えば、日本でも「Merry Christmas」がお馴染みかと思いますが、近年アメリカでは、「Merry Christmas」の代わりに「Happy Holidays」が使われるようになってきているのはご存知ですか?そこで、なぜ新たに「Happy Holidays」が用いられるようになったのか、そして「Merry Christmas」と「Happy Holidays」のそれぞれの違いについて触れてみようと思います。
クリスマスシーズンになると、ツリーの飾り付けをしたり、暖炉の前に靴下を吊るして飾りつけをしたり、プレゼントを用意したりと、多くのアメリカ人がクリスマスモードに突入します。今回は、そんなクリスマスシーズン中にネイティブがよく使うクリスマス特有の英表現やフレーズを5つご紹介したいと思います。
第172回目のポッドキャストのテーマは「今年最大の試練」です。今日のエピソードではベッカとメアリーが2017年に直面した最大のチャレンジについて話し合います。二人がどんな試練に直面し、そしてどのように乗り越えたのかを聴いてみましょう。
前回のコラムでは「妊娠」を表す様々な英表現をご紹介しましたが、今回は「つわり」、「予定日」、「産休」、「お腹のふくらみ」など、妊娠にまつわる英語表現をご紹介したいと思います。
Advertisement