日本語の「私には関係ないね!」や「あなたには関係ないでしょ!」は英語でどのよう表現していますか?言い方は人によってまちまちですが、ここではネイティブの日常会話でもっともよく耳にする言い方をご紹介いたします。
レストランで友達の「なに食べる?」の質問に「お寿司が食べたい気分だなぁ」と返答するときや、仕事の疲れが溜まって「今夜は飲みたい気分だな」と言うときなど、「〜したい気分」を英語で表現する際、ネイティブがよく使う定番の表現の仕方を2通りご紹介します。日常会話でよく使われるフレーズなので身に付けておきましょう!
毎年恒例となったHAPA英会話セミナーツアーを今年も開催することが決定いたしました。今回は、10月12日から11月24日にかけて、仙台、札幌、広島、福岡、東京、名古屋、大阪の7都市での開催となります。募集人数に達し次第、チケット販売は締切になりますので、参加をご希望される方はお早めにお申し込みください。
社会人であれば誰もがやったことのある名刺交換。日本人同士ではスマートにできても、相手が外国人となると「どうやって渡せばいいんだろう?」と悩んだ経験がある方も少なくないでしょう。そこで今回は、名刺交換時に使える英表現を3つのシーン別にご紹介したいと思います。
第205回目のポッドキャストのテーマは「ユースホステルに泊まる旅」です。みなさんは、ホステルに泊まってバックパックであちこち旅行をするのが好きなタイプですか?それとも高級リゾートで贅沢をするのが好きですか?今日のエピソードではディアナとケンが宿泊施設について会話をします。2人が好む宿泊施設と、ホステルとホテルに泊まるメリットとデメリットについて話し合います。
挑戦したくても、失敗を恐れてなかなか一歩踏み出せない友人に、「試してみなよ!」や「やってごらんよ!」と励ましの言葉をかける時にピッタリな英表現は何でしょうか?
友人や同僚に何か質問をする際、「ちょっと質問してもいい?」とワンクッション入れてから尋ねる場合、英語ではどのように表現するのが自然ですか?
日本のビジネスシーンでは、「私が対応します」や「この問題は私が対処します」など、「対応する」や「対処する」と言う言葉をよく使いますが、英語ではそれらの表現に相当する言い回しが非常に多く存在します。そこで今回は、(ロサンゼルス出身の)アメリカ人である私にとって、最もよく耳にする定番の言い回しを2つご紹介します。
英語で自己紹介をする際、自分の名前をきちんと発音してもらえなかったり、覚えてもらえなかった経験はありませんか?実は、アメリカ人にとって、日本人の名前は発音するのが難しいことがよくあります。今回のコラムでは、そんな状況で名前を省略したりニックネームを伝える場合に使える便利な英表現をご紹介いたします。次回、初対面のアメリカ人と接する機会があったらぜひ使ってみてください。
Advertisement