日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

英語で「あり得ない」を表現する

英語で「あり得ない」気持ちを表現する

日本語では予期せぬことや信じられないことが起こる時に「あり得ない!」と表現します。これから起こる出来事に対する「あり得ない」、既に起こったことに対する「あり得ない」、また本当に起こってしまったこと事態が「あり得ない」など、使われ方は状況によって様々です。今日は状況に適した「あり得ない」の英語フレーズをご紹介します。

続きを読む

第26回「アメリカの文化:入れ墨」

Hapa英会話 Podcast

第26回目のポッドキャストのテーマは「入れ墨」です。アメリカでは男性に限らず最近は女性も入れ墨をするのが一般的になってきました。マーガレットさんとジャンソンさんがアメリカの入れ入れ墨の文化について会話をします。今日のエピソードではジャンソンさんが大爆笑!

続きを読む

投稿を一週間お休みします!

お知らせ

いつもHapa英会話をご利用いただき誠にありがとうございます。日本は来週からお盆ということで、本日から一週間ほど投稿をお休みさせていただきます。来週土曜日の8月16日(ポッドキャストの投稿)より再開予定です。

続きを読む

ネイティブの「Tell」の使い方

ネイティブの「Tell」の使い方

多くの方は“Tell”と言えば「Tell a joke(冗談を言う)」や「I told him(彼に言った)」のように「言う」の意味として使われていると思いますが、ネイティブの日常会話では別の意味としても頻繁に使われています。今日のコラムでは、ネイティブが「言う」以外の意味として“Tell”を用いて表現する代表的なフレーズ2パターンをご紹介します。

続きを読む

「Couch Potato」ってどんな人?

「Couch Potato」ってどんな人?

今日は面白い英語のイディオムをみなさんにご紹介します。「Couch」は「ソファー」、「Potato」は「ジャガイモ」を意味しますが、この二つの単語を合わせて、ある人の性格またはある状況を表します。どのような人(状況)なのか想像できますか?同じような意味となる別の表現もいっしょにご紹介します。一回覚えたら忘れられない英表現でしょう。

続きを読む

「丸坊主」の英語を「スキンヘッド」と覚えている人は要注意!

「丸坊主」の英語を「スキンヘッド」と覚えてませんか?

日本では髪を剃り上げたヘアスタイル、いわゆる丸坊主のことを「スキンヘッド」と言う習慣があるそうですが、英語で「Skin-head」というと、単に髪を剃り上げた人のことを指すのではなく、ギャングなど「危ない人」や「危険な人」を連想させるので使い方に注意が必要です。今日は「Skin-head」はどんな人なのか、また「坊主頭」の正しい英語表現をご紹介します。

続きを読む

ハーフの田舎生活

ハーフの田舎生活

今回は内容をガラッと変え、僕が以前に国際交流員として過ごした石川県(内灘町)で体験した出来事、感じたこと、また地元の人々がどのようにハーフの僕と接してくれたかを率直にお伝えしよう。僕は幼い頃から日本へ幾度か遊びにいっていたが、東京、横浜、大阪など大都会にしか旅行していない。だから、国際交流員として赴任先が石川県(内灘町)に決まったときは、ワクワク感より緊張感のほうがはるかに大きかった。一つのコラムに全ての体験を書くと長くなるので、今回は内灘町という「町」に焦点を絞って自分自身が感じた印象を語ろう。

続きを読む

「Hope」と「Wish」の使い分けルール

「Hope」と「Wish」の使い分けルール

「Hope」と「Wish」は両方とも「望む」や「願う」を意味し、「〜だったらいいのにな」といった表現をするときによく使われる単語です。一見、両方とも意味は同じようですが、実はそこには微妙なニュアンスの違いがあるんです。今日はその違いについてご説明いたします。

続きを読む

210 / 269« 先頭...10...208209210211212...220...最後 »

Advertisement