日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第86回「1つの能力を習得できるとすれば」

Hapa英会話 Podcast

第86回目のポッドキャストのテーマは「1つの能力を習得できるとすれば」です。今日の会話では、ブラッドさんとアリサさんが、習得したい能力について話します。もし、1つの能力を習得できるとすれば、皆さんは何を選びますか?自分だったらどの能力を選ぶかを考えながら、今日の会話を聴いてみてください。

続きを読む

ネイティブ講師36人のレッスンをやってみて

ネイティブ講師36人のレッスンを経て

いつもHapa英会話をご利用いただき誠にありがとうございます。Hapa英会話スタッフのRyomaと申します。この企画では、私が英語を学ぶ1人として、スカイプ英会話レッスン(カフェトーク)を実際に利用し、そこで感じたことを体験談として定期的に発信していこうと思っています。スカイプ英会話レッスンをやっておられる方、または検討中の方に何かしらの参考やヒントになれば幸いです。

続きを読む

日本人に使われていない「Find」

日本人に使われていない「Find」

皆さんが英語を話す時、「Find」をどのような意味で用いていますか?「見つける」が最も多いかと思います。もちろん間違いではありませんが、ネイティブの日常会話では「見つける」対象が人や物だけに限らず、人の「気持ち」や「動作」に対しても使われているのはご存知ですか?

続きを読む

ネイティブ流「Go out」の使い方

ネイティブ流「Go out」の使い方

皆さんは英語を話す際に「Go out」というフレーズを使いますか?「外出する」の意味として使っている人は多いかと思いますが、実はこのフレーズはその他にも様々な意味として使われています。今日はその中でもよく耳にする代表的な使い方を5つご紹介いたします。

続きを読む

第85回「残りの人生で一つの食べ物しか食べられなかったら」

Hapa英会話 Podcast

第85回目のポッドキャストのテーマは「残りの人生で一つの食べ物しか食べられなかったら」です。今日の会話では、ブラッドさんとアリサさんが、生涯において、これが無いと生きていけないと思う唯一の食べ物をついて話します。この先、1つの食べ物しか食べられないとしたら、皆さんは何を選びますか?自分だったらどの食べ物にするか考えながら、今日の会話を聴いてみてください。

続きを読む

「Most」と「Most of」の違い

「Most」と「Most of」の違いと使い分け

今日は、日常会話では頻繁に使われているはずなのにも関わらず、意外と多くの方がちゃんと理解できていないのでは?と思われる、「Most」と「Most of」の違いと使い分けについて、出来るだけ分かりやすく説明しようと思います。ルールは簡単なので覚えておきましょう!

続きを読む

「ピックアップ」の使い方が違う?

「ピックアップ」の使い方が違う?

日本では、何かを選び出すことを「ピックアップ(Pick up)」と表現しているのをよく目にするのですが、実はこれは和製英語になります。「Pick up」というフレーズ自体は存在しますが、ネイティブは別の意味として使っています。今日は、日本で使われる「ピックアップ」の正しい英表現、及び英語における「Pick up」の正しい用法についてご説明いたします。

続きを読む

第84回「歴史上のどの時代に住んでみたい?」

Hapa英会話 Podcast

第84回目のポッドキャストのテーマは「歴史上のどの時代に住んでみたい?」です。新ゲストのブラッドさんとアリサさんが登場します。今回のシリーズでは、空想の質問が主な話題となります。今日の会話ではブラッドさんとアリサさんが、歴史上のどの時代に住んでみたいかを話します。

続きを読む

191 / 274« 先頭...10...189190191192193...200...最後 »

Advertisement