日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

待ち合わせ相手が「来ない」…“come”を使わない自然な表現

来るはずの人が来ない。そんな時、英語でどう言いますか?“come”の代わりにこの句動詞を使って、ネイティブっぽく表現してみましょう。

(Not) Show up

“show up”は直訳すると「現れる」を意味しますが、パーティーやイベント、ミーティングやアポなど、「人が来るべき場所へ来る」というニュアンスが込められています。基本的に、来るはずの人が予定どおり来たり、逆に来なかったりすることを示す状況で使われますが、 “He showed up unexpectedly.(突然彼が現れた)”のように、文章の組み立て方によっては「突然現れる・来る」の意味として使うこともできます。一般的に、“come(来る)”に置き換えて使える口語表現です。

  • How many people showed up to the event last night?
    (昨晩のイベントには何人来たの?)
  • Tom always shows up 10 to 15 minutes early.
    (トムはいつも10分から15分前に来ます)
  • I waited for about an hour, but he never showed up.
    (1時間ほど待ってみたが、彼は現れなかった)
    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画
Hapa英会話Podcastプレミアム版
Hapa英会話セミナー2014収録映像2時間ダウンロード配信中(税込2700円)

Advertisement