バスや電車に「乗る」という時に、“ride”を使っている方も多いかもしれませんが、ネイティブの日常会話では別の表現がよく使われています。今回は、ネイティブが普段の会話で使う「乗る」を意味する英語表現をご紹介します!
Get on
→「(乗り物に)乗る」
バスや電車、飛行機に乗ることを“get on”といいます。意味は“ride とほぼ同じですが、よりカジュアルでフレンドリーな響きがあり、日常会話でよく使われます。この表現は、どの電車に乗ればいいか分からず困っている観光客を助ける時に役立つとても便利なフレーズなので、駅などで困っている外国人観光客を見つけたらぜひ使ってみてください。
- If you want to go to the airport, get on that bus.
(空港に行きたいなら、あのバスに乗ればいいですよ) - Get on the Yamanote line, and Shinjuku will be the next stop.
(山手線に乗れば、新宿は次の駅です)
〜会話例〜
A: Excuse me, can you tell me which train goes to Shinagawa?
(すみません、どの電車に乗れば品川まで行けますか?)
B: Yeah, get on that train. It’s 3 stops away.
(あの電車に乗ってください。3駅先ですよ)
A: Thanks. I appreciate it.
(ありがとうございます)
動画レッスン
Advertisement