日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

公開日2024.06.14

“Homework”の意外な使い方

“homework”は「宿題」を意味する表現ですが、ネイティブの日常会話では別の意味で使われることがよくあります。ビジネスシーンでも使われますが、一体どんな意味があるのでしょうか?

Do one’s homework
→「下調べをする」

“do one’s homework”は「宿題をする」を意味しますが、“homework”には「予習」や「下調べ」といった意味もあることから、日常会話では事前に必要な情報を収集して「下調べをする」という意味でも使われます。授業で学ぶ内容を事前に“homework(予習)”することで授業の理解度が上がるように、日常生活でも事前に“homework(下調べ)”することによって物事がスムーズに進む可能性が高まるといったイメージです。

この表現は、仕事の面接前に企業研究をしたり、海外移住や海外旅行前に現地について調べたり、クライアントとの打ち合わせ前に必要な情報を集めたりするような状況で使われることが多いです。

  • Make sure you do your homework before the interview.
    (面接の前にはしっかりと下調べをしておきましょう)
  • I always does my homework before I make big purchases.
    (私は大きな買い物をする前に、必ず下調べをします)
  • It’s always a good idea to do your homework before you travel.
    (旅行前に下調べをしておくことは、いつだって得策です)

〜会話例〜
A: I heard you had a job interview with Hapa Eikaiwa. How’d it go?
(Hapa英会話の面接を受けたらしいね。どうだった?)
B: I think it went well. I did my homework on Hapa Eikaiwa, and the interviewer seemed pretty impressed.
(うまくいったと思うよ。Hapa英会話について下調べをしてたから、面接官もかなり感心してたみたい)
A: That’s awesome! It sounds like all that preparation really paid off. When do you expect to hear back from them?
(それはよかったね!準備が功を奏したみたいだね。いつ返事をもらえるの?)
B: They said they’d let me know by next week. Keep your fingers crossed for me.
(来週までには知らせてくれるって。幸運を祈っててね)

動画レッスン

    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

動画で英語